Switch news

知っておきたい世界のニュース

自然・動物( 61 )

Category
インドの道路に突然ライオンが!群れが道を横切る姿が目撃される

インドの道路に突然ライオンが!群れが道を横切る姿が目撃される

アフリカでもないのに突然、路上にライオンの群れが現れ、道路を横断する場面が撮影された。 ●インド北西部の街で目撃される   この姿が目撃されたのは、インド北西部にあるグジャラート州のAmreli地区とされている。   目撃された場所は地区を走るPipavav-Rajula高速道路の近くとされ、ライオンの群れが現れる様子...
突然、2階のベランダにアリゲーター、泥棒と思っていた家主もびっくり

突然、2階のベランダにアリゲーター、泥棒と思っていた家主もびっくり

アメリカで2階のベランダに突然、大きなアリゲーターが出現するという事態が発生した。 ●家具の間に横たわっていた   その出来事が起きたのは、サウスカロライナ州のマウントプレザントという町にあるPolstonさん夫婦の家。   Steve PolstonさんとSusieさん夫婦によれば、最初は2階で物音がしたため泥棒が侵...
ワニに襲われた子象を救うため、大人たちの反撃する場面が迫力満点

ワニに襲われた子象を救うため、大人たちの反撃する場面が迫力満点

アフリカでワニに襲われた子象を助けようと、大人の群れが立ち向かう場面が撮影された。 ●象の群れを撮影中に目撃   その様子を目撃したのは現在、イギリスで暮らすバイオメディカル分野の科学者、Alexander Makangaさん。   彼は今月の初旬、生まれ故郷のアフリカ東部、Malawi共和国にあるLiwonde国立公...
ある日突然、野原が一面クモの巣に!NZで目撃された現象が不思議

ある日突然、野原が一面クモの巣に!NZで目撃された現象が不思議

ニュージーランドである日突然、野原となっている堤が一面クモの巣に覆われ、話題となっている。   「まるで丘がきらめいているよう」   これが見つかったのはニュージーランド北部にある、パパモアという街の郊外とされている。   そこでは今週の日曜日(4月16日)、津波退避用の堤の上に一面クモの巣が張り巡らされてい...
予定日を越えて皆に見守られてきたキリンの母親、ついにかわいい赤ちゃんを出産

予定日を越えて皆に見守られてきたキリンの母親、ついにかわいい赤ちゃんを出産

アメリカの動物園で多くの人々が待ち望んでいたキリンの赤ちゃんが誕生し、話題となっている。 ●出産シーンの動画が公開される   その赤ちゃんの母親の名前は「April」。年齢は15歳でニューヨークにあるAnimal Adventure Parkで飼育されてきたという。   そして先週の土曜日(4月15日)、ついにオスの赤...
巨大な翼の背後に虹が出現、英で撮影された写真が美しい

巨大な翼の背後に虹が出現、英で撮影された写真が美しい

イギリスの上空で旅客機の翼の後ろに虹が現れ、その姿が撮影されて話題となっている。 ●空港の上空を飛行中の旅客機   この写真を撮影したのはAdam Grayさん(30)彼によれば4月12日、自宅の裏庭で空を見上げていたところ、旅客機の後ろに虹が現れているのを見て、思わず撮影したという。   この旅客機はエアバス社のA3...
まさかこんなことになるとは…小さな落石がやがて大変な事態に

まさかこんなことになるとは…小さな落石がやがて大変な事態に

多くの車が止まっている海沿いの駐車場で、崖崩れの起こる瞬間が偶然撮影され、話題となっている。 ●わずかな落石から崖崩れへ   この動画が撮られたのはアメリカ、カリフォルニア州マリブにあるZumaビーチ付近。   その場に居合わせたLloyd Cotsenさんは、わずかに土砂が落ちていく様子を見てカメラを向けたという。 ...
「ギガンティック・ジェット」豪の上空で撮影された紫に光る稲妻が美しい

「ギガンティック・ジェット」豪の上空で撮影された紫に光る稲妻が美しい

オーストラリア上空で非常に珍しい紫色の稲妻が撮影され、話題となっている。 ●雲の上で紫色の輝きを放つ   この写真を撮影したのはフォトグラファーのJeff Milesさん。彼によればこれはオーストラリアの西部にある、Pilbaraという町の近くで偶然捉えたものだという。   この時、雲の下では嵐が吹き荒れていたが、稲妻...
「い、痛ったたたた…」ヤマアラシの反撃で全身にトゲの刺さったヘビがかわいそう

「い、痛ったたたた…」ヤマアラシの反撃で全身にトゲの刺さったヘビがかわいそう

無数のトゲが刺さったヘビの姿を捉えた動画が撮影され、話題となっている。 ●トゲのある動物の反撃に合う   この動画が撮られたのはブラジルとみられ、時間や撮影者などの詳細な情報は明らかにされていない。   動画には、無数のトゲが全身に刺さったボアと思われるヘビの、苦しんでいる様子が写っている。   英紙DailyMail...
「まさに奇跡だ」タイで絶滅危惧種のトラの繁殖が確認される

「まさに奇跡だ」タイで絶滅危惧種のトラの繁殖が確認される

絶滅危惧種のインドシナトラの群れが発見され、繁殖が確認されたとして注目を集めている。 ●4頭のメスと6頭の子供を確認   トラの群れが発見されたのは、東部にあるタイ国立公園。野生大型ネコ科の保護団体「Panthera」、そして反密猟団体の「Freeland」は、国立公園の協力を得て森の各地に隠しカメラを設置し、1年間イ...
米テキサス州を襲った「ひょう(雹)」、その大きさは何とゴルフボール並み

米テキサス州を襲った「ひょう(雹)」、その大きさは何とゴルフボール並み

アメリカでゴルフボールほどの大きさの「ひょう(雹)」が降ったとして、話題となっている。 ●車の窓を粉々に割ってしまう   その「ひょう」が降ったのは3月26日。オクラホマ州の一部とテキサス州を襲った嵐によってもたらされたという。   嵐は激しい雨を降らせ、毎秒29mの暴風を引き起こし、被害をもたらしたそうだ。   実際...
頭が2つあるヘビか?アルゼンチンで奇妙な生物を女性が見つけ話題に

頭が2つあるヘビか?アルゼンチンで奇妙な生物を女性が見つけ話題に

アルゼンチンの女性が、まるで頭が2つあるヘビのような生き物を偶然見つけ、話題となっている。 ●写真や動画を撮影しFBに投稿   その女性とはサンタ・フェに住むLuján Erolesさん(46)。彼女はある日、中庭を歩いていたところ、不気味な生物を見つけ叫び声をあげたという。   その生物の大きさは10cmほどで、2つ...
ちょっと怖い?巨大すぎるニワトリの歩き回る動画が話題に

ちょっと怖い?巨大すぎるニワトリの歩き回る動画が話題に

信じられないほど大きなニワトリの動画が投稿され、ネットでも話題となっている。 ●飼い主はコソボに住む男性   英紙DailyMailによれば、そのニワトリはコソボ共和国に住むFitim Sejfijajさんが飼っており、「Merakli」と名付けられているという。   これは「ブラマ」と呼ばれる大型のニワトリとみられ、...
豪の海辺が突然神秘の色に…一面に広がる夜光虫の青い光が美しい

豪の海辺が突然神秘の色に…一面に広がる夜光虫の青い光が美しい

オーストラリアの海が、ある日一面青い光に包まれたとして、話題になっている。 ●「最も信じられない景色の1つ」   その姿が目撃されたのは3月11日で、タスマニアにある自然保護湾内と言われている。   これを撮影したのは地元に住む写真家のBrett Chatwinさん。彼は自宅近くで海が青く輝く光景をカメラに収め、その写...
まるで『アナ雪』の世界!激しい風と気温の低下で家が氷に閉ざされてしまう

まるで『アナ雪』の世界!激しい風と気温の低下で家が氷に閉ざされてしまう

まるで映画『アナと雪の女王』に登場するかのような、氷に閉ざされた家がアメリカで見つかり、話題となっている。 ●激しい風や湖の湿気、気温の影響   その家があるのはニューヨーク州のウェブスターという街。ちょうどオンタリオ湖の岸辺近くに建てられているという。   家は何層もの分厚い氷に閉ざされ、窓や玄関も完全に閉ざされてい...
車にひかれた母親のカンガルー、そのお腹から奇跡的に赤ん坊が救出される

車にひかれた母親のカンガルー、そのお腹から奇跡的に赤ん坊が救出される

オーストラリアで死んだ母親のカンガルーの袋の中から、無事に赤ん坊が救い出されたとして話題になっている。 ●お腹の袋から慎重に取り出す   その出来事が起きたのはオーストラリア南東部にあるブリスベン。赤ん坊を救出したのはMatthew Drewさんと、その妻のMoniqueさんで、彼らは普段から野生動物がケガをしたり、病...
ある日突然、青からピンク色に染まる!豪にある湖が不思議

ある日突然、青からピンク色に染まる!豪にある湖が不思議

普段は青い色を浮かべているのに、ある日一面ピンク色に染まってしまう湖をご存知だろうか。 ●オーストラリアにある塩湖   その湖とはオーストラリアのヴィクトリア州、メルボルンにある「ウェストゲート・ピンクレイク」。   これはウェストゲートパーク内にある塩湖とされ、先日湖全体が鮮やかなピンク色を浮かべたという。...
奇妙すぎる!猫を囲んで回り続ける七面鳥の群れが目撃される

奇妙すぎる!猫を囲んで回り続ける七面鳥の群れが目撃される

多くの七面鳥が路上で死んだ猫を取り囲み、円を描きながら移動し続ける不思議な姿が撮られ話題となっている。   奇妙な儀式のように延々と続く   この奇妙とも言える行動が撮影されたのは、アメリカのマサチューセッツ州にあるランドルフという町。3月2日にツイッターユーザーのJonathan Davisさんによって偶然...
まるで生きもの…湖の氷が山のように盛り上がり陸地へ押し寄せる!

まるで生きもの…湖の氷が山のように盛り上がり陸地へ押し寄せる!

アメリカで湖の氷が陸地に押し寄せる姿を捉えた映像が公開され、注目されている。 ●生き物のように地面を這う   その動画が撮られたのは2月25日、ウィスコンシン州にあるWinnebago湖の南岸。撮影をしたのはMatt Smithさんで、その後動画はYouTube上で公開された。   その映像には氷が次から次へと押し寄せ...
未知の生物か?毛むくじゃらの白い死骸が比の浜辺に打ち上げられ、住民も困惑

未知の生物か?毛むくじゃらの白い死骸が比の浜辺に打ち上げられ、住民も困惑

  フィリピンの浜辺で、毛むくじゃらの生物の死骸が打ち上げられているのが発見され、話題となっている。 ●白い毛に覆われたような不思議な生物   英紙DailyMailによれば、その死骸はフィリピン南部ミンダナオ島沖合にある、ディナガット島のCagdainaoというビーチで発見されたという。   最近起きた地震...
シンガポールの上空で眩い輝きを放つ、虹色に染められた雲が美しい

シンガポールの上空で眩い輝きを放つ、虹色に染められた雲が美しい

虹色に輝く美しい雲がシンガポールで多くの人に目撃され、話題となっている。 ●「環水平アーク」と呼ばれる現象   英紙DailyMailによれば、この雲が現れたのはシンガポールの北東地区で、2月20日の夕方5時頃に15分間だけ眩い輝きを放ち続けたという。   その光は非常に明るく、目撃した人の多くが最初はUFOではないか...
「地獄への扉」と呼ばれる恐ろしい炎のクレーター、その成り立ちが意外すぎる

「地獄への扉」と呼ばれる恐ろしい炎のクレーター、その成り立ちが意外すぎる

中央アジアの南西部に位置するトルクメニスタンのカラクム砂漠。そこにある「Darvaza・ガス・クレーター」をご存知だろうか。 ●「人間が作りあげた自然現象」   これは常に炎が噴き出していることから通称「地獄への扉」、「炎のクレーター」とも呼ばれ、「人間が作り上げた自然現象」と考えられている。   「人間が作り上げた自...
表面から槍のように突き出した不思議な氷が、英で多数目撃され話題に

表面から槍のように突き出した不思議な氷が、英で多数目撃され話題に

イギリスで斜めに伸びた不思議な氷の突起が、多くの人に目撃され話題となっている。 ●重力に逆らうように上へ伸びる   その氷は槍のように先端が尖り、鳥の水浴び用のポットや植木鉢などに溜まった氷の表面から突き出ているという。   しかも重力に逆らうように上の方へ伸びており、多くが斜めの角度になっているそうだ。   これを目...
アリゾナの砂漠にある巨大な裂け目、ドローンで捉えた映像が公開される

アリゾナの砂漠にある巨大な裂け目、ドローンで捉えた映像が公開される

アメリカ西部のアリゾナ州に以前から出来ていた大規模な裂け目。それをドローンで上空から捉えた映像が公開された。 ●初めてドローンを使い状態を把握   その撮影を行ったのはアリゾナ地質学調査所(AZGS)。彼らはアリゾナ・シティから南に約21km離れた、ピナル郡のTator Hillsというエリアにある裂け目を調査。   ...
まるで穴が開いたよう…米上空で目撃された雲の形が不思議

まるで穴が開いたよう…米上空で目撃された雲の形が不思議

アメリカ上空で、まるで穴があいたような雲が多くの人に目撃され、話題となっている。 ●カリフォルニア南部で目撃される   その雲が見つかったのはカリフォルニア州の南部で、1月21日の午後に現れたとされている。   空を覆った薄い雲に楕円形の穴がぽっかりと開いており、多くの人が目撃し写真に収めたという。 Rare hole...
100年ぶり、70年ぶりが続出!地中海に面したスペイン南部で雪が観測され話題に

100年ぶり、70年ぶりが続出!地中海に面したスペイン南部で雪が観測され話題に

スペインの地中海に面した地域で、数十年ぶりに雪が降ったとして話題となっている。 ●118年ぶりの雪が砂浜を覆う   英紙METROによればスペイン南東部、バレンシア州アリカンテ県にあるリゾート地、Torreviejaは118年ぶりとなる雪に見舞われたという。   この地域は地中海に面し、1月の平均気温は約11℃もあると...
パリの郊外にオオカミが住みついている?調査グループが多くの証拠をつかむ

パリの郊外にオオカミが住みついている?調査グループが多くの証拠をつかむ

フランスの首都パリ。その郊外の森に3匹のオオカミが住み着いている可能性があるとして、話題になっている。 ●食べられた鹿の状況から推測   そう主張しているのはオオカミの観察を続けている調査グループの Alliance avec les loups。彼らによれば昨年12月、パリの南西約50km離れたランブイエという森で2...
「まるで血を吐き出したよう」メキシコのコリマ火山が爆発、大量の溶岩が飛び散る

「まるで血を吐き出したよう」メキシコのコリマ火山が爆発、大量の溶岩が飛び散る

メキシコにあるコリマ火山が噴火し、大量の溶岩を吹き出す場面が観測用のウェブカメラで捉えられた。 ●今年すでに3度目の大規模噴火   この噴火が起きたのは1月18日。当局によればこの時、6500フィート(約2000m)まで噴煙が立ち上り、爆発音は50マイル(約80km)離れた場所でも聞こえたという。   しかもすでに今年...
「まるで恐竜みたい」フロリダの自然保護区で巨大なワニが旅行客の前に出現

「まるで恐竜みたい」フロリダの自然保護区で巨大なワニが旅行客の前に出現

アメリカで旅行客の前を巨大なワニが横切る場面が撮影され、話題となっている。 ●茂みの中から悠然と姿を現す   そのワニが撮影されたのは、フロリダ州のレイクランドにあるCircle B Bar自然保護区。   映像には右手の茂みから、ゆっくりと姿を現す大きなワニの姿が捉えられている。   そしてワニは旅行客が見つめる中、...
カナダの夜空に無数の「光の柱」が出現、ネオンや街灯に反射し色とりどりの光を放つ

カナダの夜空に無数の「光の柱」が出現、ネオンや街灯に反射し色とりどりの光を放つ

カナダの上空で珍しい「光の柱」が目撃され、話題となっている。 ●ネオンや街灯の色を反射させる   これが目撃されたのはアルバータ州とオンタリオ州。   この「光の柱」は気温が低下し、大気中にある水の分子が凍って非常に小さな結晶(ダイヤモンドダスト)となり、それが光に反射することで起きると考えられている。   たいていは...
NYの川にクジラが出現!非常に珍しい姿を警官が撮影し話題に

NYの川にクジラが出現!非常に珍しい姿を警官が撮影し話題に

巨大な摩天楼が立ち並ぶ大都会のニューヨーク。その近くを流れる川で、珍しくクジラが目撃されたとして話題になっている。   ●パトロール中の警官が発見   そのクジラの姿を撮影したのはニューヨーク警察の署員。彼らによればカメラに収めた12月31日の朝は、イーストリバーにある港の周りをボートに乗ってパトロ...
スペインの上空で鳥の群れが描き出す光景、さまざまに変化する模様が美しい

スペインの上空で鳥の群れが描き出す光景、さまざまに変化する模様が美しい

鳥の群れが空に美しい模様を描く姿を捉えた動画が公開され、話題となっている。   イタリア北部の街で撮影される   その姿が撮られたのはスペイン北部ラ・リオハ州にあるログローニョという街。   撮影したアマチュア・カメラマンのMarco Campazasさん(39)によれば、クリスマスの日に...
「ゴーストシャーク」と呼ばれる深海に住むサメの貴重な映像が撮影される

「ゴーストシャーク」と呼ばれる深海に住むサメの貴重な映像が撮影される

深海に住む非常に珍しいサメの映像が公開され、話題となっている。   2009年に他の調査の際に偶然目撃   そのサメとはギンザメの仲間。死んだような眼とグロテスクな顔立ちから、「ゴーストシャーク」または「キメラ」とも呼ばれているという。   これを撮影したのは、アメリカのカリフォルニア州に...
サハラ砂漠に降った37年ぶりの雪、NASAが撮影した衛星画像が公開される

サハラ砂漠に降った37年ぶりの雪、NASAが撮影した衛星画像が公開される

先週、サハラ砂漠に珍しく雪が降ったのだが、その様子を衛星から捉えた画像が公開され、話題となっている。   自然の色で表現された写真   その画像を撮影したのはNASAの衛星「Landsat 7」。   衛星はサハラ砂漠に雪が降ったとされる19日、北アフリカにあるモロッコとアルジェリアの国境...
Return Top