米でZoomを使ったリモート裁判、被告の医師が手術中に参加しようとするdaikohkai2021年3月1日アメリカでZoomを使ったリモート裁判が開かれ、医師が手術中に参加するというハプニングが起きた。
自宅の床下でクマが冬眠!ガス漏れ修理で発見、子グマを残して逃げた親は現場に戻って...安来 信男2021年3月1日今月13日、アメリカ・テネシー州の住宅でガス漏れが発生、ガス管をチェックするために床下にもぐった作業員が、冬眠中のクマを発見するという出来事があった。
長時間使用できる「リチウム硫黄電池」、イオン電池に置き変わるか?daikohkai2021年2月26日スマートフォンやPC、さまざまな電化製品に使用されている「リチウムイオン電池」。これに変わる新しい電池の研究が進み、注目を集めている。
リモートで議会に参加していた男性のもとへ、飼い猫がハトを捕まえてきてしまうdaikohkai2021年2月27日北アイルランドの議会で、リモート会議に出席していた研究員(公務員)が、ハトを捕まえるというハプニングが起きた。
アイディア食べかけポテチ袋を、手で閉じるシンプルテクに目から鱗食べかけのポテトチップスの袋を、何の道具も使わずに、きちんと閉じておくことができる。ある女性がインスタ動画で披露したそのワザ、覚えておくと重宝しそうだ。
アイディアメモパッドを使っていくとハリー・ポッターのホグワーツ城が出現、その精巧さに驚き最新ガジェットを扱うオンラインショップ「FOX STORE」(日本)で、今月1日から販売されている「OMOSHIROI BLOCK ホグワーツ城」。見かけはよくあるメモブロックなのだが、1枚1枚使っていくと、映画「ハリー・ポッター」シリーズの主要舞台であるホグワーツ城が現れる。
アイディア人の顔にマスクを撃ちつける銃、アメリカならではのワイルドなコロナ対策新型コロナウイルス感染症の脅威が続く中、マスク着用の重要性が各国で叫ばれている。しかし、アメリカでは、個人の自由の意識が強いせいか、今でもマスクを着けない「アンチ・マスカー(anti-masker)」と呼ばれる人が多くいるようだ。
アイディア口の部分が開くマスク、冗談で思いついた女性のアイディアが話題にイングランドでは現在、スーパーなどでのマスク着用が義務付けられているが、そんな中、ネットにはユニークなマスクをつけた女性の動画が投稿され、注目を集めている。
アイディア車椅子でオフロード! 米国男性が妻のために自作、製品化へ車椅子に縛りつけられた妻にワイルドなアウトドアを体験させてあげたいと、ある米国男性が愛を込めて作った電動車椅子。アウトドア用のものとしては格段に安いこの車椅子が、近く製品化される予定だ。
アイディア手が顔に近づくと振動で知らせる…英の少年が顔触れ防止リストバンドを開発両親が新型コロナに感染してしまった15才の少年が、ハイテクパーツを組み合わせて、感染防止のためのリストバンドを作った。手が顔に近づくとバイブレーション(振動)で知らせるそのリストバンドは、クラウドファンディングで製品化に向かっている。
アイディアその手があったか!スイカの実と皮を3秒できれいに切り離す技スイカを簡単に切るライフハックはネット上に溢れている。だが、米国のソーシャルニュースサイト「Reddit」に最近現れたこの方法は、その中でも特別ユニークで、しかも秀逸と言っていい。面倒な部分があるとすれば、デンタルフロスを使うという点だけだろう。
アイディア新型コロナの医療現場でマスクつけっぱなしの耳の痛み、少年のアイディアが見事に解決世界各地の医療機関が新型コロナウイルスと戦っている今、医療従事者たちは長時間のマスク着用を強いられている。そうなると、普段なら何でもないマスクの耳掛けひもが耳に食い込み、執拗な痛みに悩まされる。
アイディアいろいろな場所を触らずに済ませるポケットツール、感染防止のため元救急隊員が考案金属製のポケットツール「Hygiene Hand」は、ウイルス感染を防ぐために、ニューヨーク市の元救急隊員が考案したもの。
アイディアスマホ嫌いのハイテクエンジニアが、レトロな回転ダイヤル携帯を作った重イオン衝突型加速器やコスモトロンなどを所有する、米国ブルックヘブン国立研究所のエンジニア・Justine Hauptさん(34才)は、大のスマホ嫌い。そんな彼女が自作した回転ダイアル式の携帯が面白い。
アイディア日本の美大生が輪ゴムだけで作る服 海外から注目日本の美大生が卒業制作で作ったファッションのオリジナルコレクション。一見するとブラウンのニット服のようだが、実はコレ、輪ゴムを手編みして作ってある。
アイディアあまりにも単純な%の計算法が投稿され、人々は唖然学校で必死に勉強したにもかかわらず、実生活であまり役立たないという数学の知識は意外に多い。例えば、二等辺三角形の底角の求め方とか、xを用いる代数計算などを、日常で活用する人は多くないはずだ。
アイディアゆで卵の殻を一瞬で剥くスペシャルテクが、海外SNSで話題栄養豊富で簡単に持ち歩けるゆで卵は、ちょっとお腹が空いた時に、どこでも手軽に食べられるのが便利。けれど、殻を剥くのが面倒くさいと感じる人は多いのではないだろうか。
アイディア牛にVRゴーグルを装着、生産性アップを狙うロシアの真面目な取り組み乳牛の精神的ストレスを減らすことで乳の出を良くし、生乳の生産量を増やそうと、ロシアのある牧場がVR(バーチャルリアリティ)ゴーグルを牛に装着する実験を始めた。
アイディア米国の大学生、窓に貼った付箋紙のメッセージでフォーチュン500企業のインターンシップを獲得一流企業のインターンシップに応募するために、まさかと思うようなユニークなやり方をした米国の大学生がいる。
アイディアRedditに上げられたローカルなエコの取り組みに、なるほど!地球環境保護の取り組みは国家や大企業だけでなく、世界各地のローカルなレベルでも行われているが、その実例を見る機会は少ないのではないだろうか。
アイディア最高時速140km!オランダ人の発明家がリモコンで動く「デロリアン」を作っちゃった!ある発明家が、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場した車を、リモートコントロールで操縦できるようにしたとして、注目を集めている。
アイディアフォークをペン代わりにした、トルコのカリグラフィーが美しい西欧の文字を美しく書くカリグラフィーには、ペンや万年筆、マーカーなどが一般的に使われるが、こうした筆記具ではなく、フォークやナイフを使って、見事な装飾文字を書いてしまうカリグラファーがトルコにいる。
アイディア2人が息を合わせないと取り出せない「合意コンドーム」に、ネットは賛否両論これからセックスしようという2人が、息を合わせないと使えないコンドームが、アルゼンチンのセックストイメーカーから登場した。