Switch news

知っておきたい世界のニュース

アリゾナ州の都市に巨大な砂嵐が接近、あたりが真っ暗になる

アリゾナ州の都市に巨大な砂嵐が接近、あたりが真っ暗になる
X_ABC News

アメリカのアリゾナ州に巨大な砂嵐が迫り、人々の生活に影響が出たという。

 

空は暗くなり、停電も発生

 

その砂嵐に襲われたのは8月25日、場所はアリゾナ州の都市、フェニックスとされている。

 

その日の午後、町を砂嵐が襲い、空は暗くなり、アリゾナ州立大学のスタジアムなども真っ暗になったという。

 

また1万5000世帯で停電が起き、利用者数の多い空港でも運航が中止されたそうだ。

 

「目の前の手が見えなかった」

 

このような砂嵐は「ハブーブ(haboob)」と呼ばれており、通常は平坦で乾燥した地域で発生し、その後前線や雷雨による風に押し流されるという。

 

「ハブーブ」の後には激しい雨と風が吹き荒れ、フェニックス・スカイハーバー国際空港ではフライトに遅延が生じ、ターミナルの屋根の一部が損傷したそうだ。

 

当時、9歳と11歳の息子と娘を学校から車で帰宅させていたバーネイ・ボイキン・ハイツマンさんは、砂嵐が車を飲み込んだため、急いで停車しなければならなかったという。

 

しかも彼女は「外に出しても、目の前の手が見えませんでした」と語っており、結局約15分後にようやく嵐が過ぎ去るまで、車の中で待つことを余儀なくされたそうだ。

 

またギルバート在住の元大学教授、リチャード・フィリー氏によれば、砂嵐で木々が揺れ、微細な塵が「あらゆる小さな隙間」から自宅に侵入してきたという。(了)

 

出典元:ABC News:Towering wall of dust rolls through metro Phoenix(8/26)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top