バッハの失われた曲が発見され、320年ぶりにドイツで演奏

ドイツの偉大な作曲家、ヨハン・セバスチャン・バッハの曲が新たに見つかり、先日ドイツで演奏された。
1992年に研究者が発見
その曲とは、「Chaconneニ短調 BWV 1178」と「Chaconneト短調 BWV 1179」だ。
この2つの曲は、ドイツの作曲家や音楽家の研究者であるPeter Wollny氏が1992年、ベルギー王立図書館で、バッハの自筆の楽譜を整理した時に発見したという。
これらの曲には日付も署名もなかったため、Wollny氏はその後30年を費やし、作品の正体を特定。バッハの未発表の曲だと明らかになった。
そして先日、320年ぶりにドイツで、これらの曲がオルガンで演奏されたそうだ。
バッハの初期の頃の作品
これらの曲は、バッハが、ドイツのテューリンゲン州、アルンシュタットの町で、オルガン教師として働いていた初期の頃に作曲されたと考えられている。
そして発見された楽譜は、バッハの弟子の一人、Salomon Günther John氏によって1705年に書き留められたと考えられているという。
またこれらの曲は、バッハが死亡した後、埋葬されたライプツィヒにある聖トーマス教会で演奏されたそうだ。
今回、320年ぶりに演奏した、オランダのオルガニストであるTon Koopman氏は、「これらの曲は非常に質の高いものであり、小型のオルガンにも適しているため、現代のオルガン奏者にとって大きな財産となるだろう」と述べている。
Wollny氏は「この2曲が、バッハの書いたものであることは99.99%確信している」と述べており、現在、これらの曲はバッハの公式作品目録に加えられているという。(了)
出典元:BBC:Lost Bach pieces performed for first time in 320 years(11/17)


























