ケニアで発見された290万年前の石器、現生人類とは別系統の種が制作か?

アフリカのケニアで、非常に古い石器が発見されたのだが、一体どんな種がそれを作ったのか、謎が深まっているという。
石器のそばに別の人類の歯
その石器が発見されたのは、ケニアのビクトリア湖の湖畔にあるNyayangaと呼ばれる遺跡とされている。
研究者によれば、その石器は約290万年前にさかのぼり、初期の人類がカバの肉を切るために使用したと考えられるという。
当初、研究者たちは石器を作ることができたのは、現生人類の直接の祖先だけだと考えていたそうだ。
しかし2月9日に科学雑誌に発表された研究では、その石器のそばで見つかった2つの大きな歯の化石が、パラントロプスとして知られる人類の従兄弟のものであることが報告された。
スミソニアン・人類起源プログラムのディレクターであるリック・ポッツ氏は「このことは、石器時代にハイテクに長けていたのは、ホモの系統に属する我々だけではなかったかもしれない、という証拠を追加するものです」と述べている。

「オルドワンの道具」
実はケニアでは、これよりももっと古い石器が見つかっており、それは我々のホモの祖先が現れるずっと前の約330万年前までさかのぼるという。
ただしその石器はまだ1カ所からしか見つかっておらず、もう少し単純な作りだったと言われている。
今回発見された石器は「オルドワンの道具」と呼ばれ、同じ種類の道具は、100万年以上の先史時代のアフリカやその他の地域でも見られ、初期人類の間で実際に使用されたことが示されているそうだ。

彼らは片手に石を持ち、それを別の石で叩いて、薄く、鋭い欠片を削り取っていったという。
これを使い、カバの肉を切り刻んでいたとされ、発見された複数のカバの骨にはスライス痕も見つかっており、彼らは肉を生で食べていたと考えられている。
また、カモシカの骨を割って中にある脂肪分の多い骨髄を取り出したり、堅い植物の根の外皮をむいたりするのにも石器を使った形跡が見られたという。(了)
出典元:ABC News:Stone Age discovery fuels mystery of who made early tools(2/10)