Switch news

知っておきたい世界のニュース

Nami Shoharaの記事一覧( 16 )
幸せな時が悲劇に…ハネムーン中の女性を突然サメが襲撃、ケガを負わす

幸せな時が悲劇に…ハネムーン中の女性を突然サメが襲撃、ケガを負わす

ハネムーンで訪れた旅行先の海で、海水浴を楽しんでいた女性がサメに襲われる悲劇が起きた。   サメと泳ぐアトラクションに参加   米国サウスカロライナ州チャールストンに住む25歳の女性、Sarah Illigさんは夫、Evan Carrollさんと新婚旅行のためバハマの海を訪れていた。 そこで Ill...
ドバイで世界初となる「ラクダ専門病院」がオープン

ドバイで世界初となる「ラクダ専門病院」がオープン

ドバイで世界初となるラクダ専門の病院、「ドバイ・ラクダ病院」がオープンし話題を集めている。   病院建設費用は12億円以上   ドバイ・ラクダ病院の院長Mohamed Al Bulooshi氏によると、このような病院は世界で初めてだという。   病院建設にかかった費用は4000万ディルハム...
一日12本もコーラを飲む!トランプ大統領の生活はどれほど不健康なのか

一日12本もコーラを飲む!トランプ大統領の生活はどれほど不健康なのか

The New York Timesがトランプ大統領の生活習慣を暴露し、その中で大統領が一日になんと12本ものダイエット・コカ・コーラを飲むということが明らかに。   それがどれほど不健康なのか、米英各紙が報じている。   人工甘味料は体重増加を促す?   ダイエット飲料は、アスパルテーム...
NASAとUber、“空飛ぶタクシー”の実現に向け契約交わす

NASAとUber、“空飛ぶタクシー”の実現に向け契約交わす

先月8日、自動車配車サイトを運営する米国企業Uber とNASAは、空飛ぶタクシーの実現に向けた新たな交通システムを構築するため、契約を締結した。   NASAによる要望で結ばれた契約   Uberは先月ポルトガルのリスボンで開催されたテクノロジーカンファレンス「ウェブ・サミット」の場において、“無...
ドイツ政府機関、スパイ行為可能であるとしてスマートウォッチ破壊を指示

ドイツ政府機関、スパイ行為可能であるとしてスマートウォッチ破壊を指示

ドイツ政府機関が腕時計型スマート機器、いわゆる「スマートウォッチ」を持つ子供の親に対し、スマートウォッチを破壊することを奨励したとして話題になっている。   ドイツ政府機関、子供向けスマートウォッチに懸念を表明   今月17日、ドイツの通信会社を統括する「Federal Network Agency...
フィリピンのドゥテルテ大統領が衝撃告白“16歳の時に人を殺した”

フィリピンのドゥテルテ大統領が衝撃告白“16歳の時に人を殺した”

以前、フィリピンのドゥテルテ大統領が10代の頃殺人を犯したことを告白し、物議を醸していたのをご存じだろうか。   若かりし頃は刑務所を出入りしていたという大統領   アジア太平洋経済協力会議に先立ってベトナムのダナンで行われていた会議の場において、ドゥテルテ大統領は16歳のときに人を刺殺したことがあ...
テスラが新型「ロードスター」を発表、イーロン氏が空飛ぶ車も可能と示唆

テスラが新型「ロードスター」を発表、イーロン氏が空飛ぶ車も可能と示唆

今月19日、米国の自動車会社「テスラ」のCEOイーロン・マスク氏は、同社新作のロードスターについて“特別なアップグレード”があると言及。さらに将来、飛行できるものとなることを匂わせた。   2020年発売の新車は時速400キロ   カリフォルニアで16日に開催されたイベントの場で、マスク氏本人により...
まるで夢の街…世界初の水上に浮かぶ人工都市、2020年までにも完成か

まるで夢の街…世界初の水上に浮かぶ人工都市、2020年までにも完成か

水上に浮かぶ人工都市と聞くと、科学小説の中の話のように思えるが、そんな都市が2020年までに誕生しようとしている。   水上に浮遊する人口都市の構想を温める   サンフランシスコの非営利組織である「Seasteading Institute」は、2008年の設立以来、水上に浮遊する人工都市の構想を温...
本物ならば総額37憶円!イタリア政府90万枚以上ものニセ札を押収

本物ならば総額37憶円!イタリア政府90万枚以上ものニセ札を押収

イタリア政府は今月13日、偽造紙幣を発行したとして13人の容疑者を逮捕、本物ならば総額37億円にも相当する90万枚以上にも及ぶ偽造紙幣を押収したと伝えた。   本物ならば37億円、逮捕者は13人の大捕物   「10ユーロ紙幣、20ユーロ紙幣、そして50ユーロ紙幣で合計93万9775枚、2800万ユー...
ハンブルグのバー「ヨーコ・モノ」に本家がお冠、店名変更へ

ハンブルグのバー「ヨーコ・モノ」に本家がお冠、店名変更へ

今月17日、ドイツ・ハンブルグの地方裁判所はハンブルグのバー「ヨーコ・モノ」に店名を変更するよう求めた。   自身の名と酷似した店名に本人が動く   ハンブルグのテレビ・ラジオ局である「NDR」によると、ハンブルグにあるバー、「ヨーコ・モノ」は19年前の開店以来、法的問題に問われることなく繁盛してき...
搭乗予定機逃したスイス人の男、別便のトイレに隠れて飛び立とうとするも逮捕

搭乗予定機逃したスイス人の男、別便のトイレに隠れて飛び立とうとするも逮捕

今月12日、ロンドン―ジュネーヴ間を運航したイギリスの航空会社「イージージェット」の便に男が無断で搭乗、トイレに立てこもったとして波紋を広げている。   満席にも関わらずトイレの“使用中”サインで異変に気付く   スイスの日刊紙「20 Minutes」が15日に伝えたところによると、ロンドン・ガトウ...
5000もの超新星で初めて…爆発を経ても死なない「ゾンビ星」を発見か

5000もの超新星で初めて…爆発を経ても死なない「ゾンビ星」を発見か

天文学者による新たな研究により、50年以上の時をかけて複数回の爆発を繰り返す星が発見された。   寿命を迎えるはずが爆発後に輝きを増す   今回の研究発表は8日、イギリスの科学情報誌「Nature」に掲載された。   ローレンス・バークレー国立研究所の共同発表者で科学者のPeter Nug...
信じられないほど仲良し!親友を失くしたハスキー犬が選んだ次の友達はアヒルだった

信じられないほど仲良し!親友を失くしたハスキー犬が選んだ次の友達はアヒルだった

動物界においては異種同士が常に争っているわけではなく、時には哺乳類と鳥類のような異なる動物の間に友情が芽生えることもある。   今回の事例はそんな異なる種の動物が仲良く共存できるということを示す好例だ。   親友を失くした悲しみを埋めたアヒル   5歳の時、ハスキー犬のマックスは、ミネソタ...
ブリトニー・S、自筆の絵画を1万ドルでオークションに出品し話題に

ブリトニー・S、自筆の絵画を1万ドルでオークションに出品し話題に

アメリカの人気歌手、ブリトニー・スピアーズが水彩絵の具を用いて自ら描いた花の絵を、1万ドル(約110万円)でオークションに出品し話題となっている。   得られた金額は銃撃事件遺族に寄付   オークションによって得られた額は、10月1日にラスベガスで発生した銃撃事件の犠牲者遺族に寄付されるという。 &...
娘に教えられて撮影した“自撮り”があまりに愛らしいと、おじいちゃんが一躍有名に!

娘に教えられて撮影した“自撮り”があまりに愛らしいと、おじいちゃんが一躍有名に!

高齢者が最新技術を苦戦して使いこなす様は見ていて微笑ましいものだが、つい最近娘から“自撮り”の方法を教えてもらったという、オーストラリアのWalchaで牧羊を営む男性もそんな好例だ。   自撮り写真に犬と羊まで!   男性の写真はフェイスブック上の「Cool Dog Group」というページに投稿さ...
泥酔してレッドカーペットに登場?ジョニー・デップにまたもアルコール依存症疑惑が浮上

泥酔してレッドカーペットに登場?ジョニー・デップにまたもアルコール依存症疑惑が浮上

ハリウッドで最も愛される奇人とされるジョニー・デップに、またもアルコール依存症疑惑が浮上している。   レッドカーペットの場でまっすぐ立つのがやっと   今月2日、ジョニーは映画「オリエント急行殺人事件」のプロモーションのため、公の場に姿を現した。   昨今は素行を正し、控えめな態度に終始...
ドイツを震撼させた恐るべき事件、看護師が100人以上の患者を殺害か

ドイツを震撼させた恐るべき事件、看護師が100人以上の患者を殺害か

今月9日のドイツの検察の発表によると、これまでに2人を殺害したとされていたドイツ人看護師が100人以上の患者を殺害した可能性があるという。   増え続ける殺害された可能性のある死亡患者数   オルデンバーグの検察と警察によると、Niels Hoegel容疑者がオルデンバーグとデルメンホルストの病院で...
ドイツ軍による機密文書が驚きの将来予測「EUは2040年に崩壊」

ドイツ軍による機密文書が驚きの将来予測「EUは2040年に崩壊」

ドイツ連邦軍による機密文書において、EUが2040年までに崩壊する、との驚くべき予測が示されていることが明らかになった。   2040年までにEUは崩壊する   ドイツ連邦軍によって書かれた機密文書は、ドイツで高い評価を得ている雑誌「Der Spiegel」によってリークされた。   「戦...
テキサスの銃撃事件を受けトランプ大統領が持論「銃規制すればさらなる事態の悪化を招く」

テキサスの銃撃事件を受けトランプ大統領が持論「銃規制すればさらなる事態の悪化を招く」

トランプ大統領は今月5日テキサス州の教会で26人が犠牲となった銃乱射事件が発生した2日後の7日、コメントを発表。   銃に対する追加規制は問題をさらに悪化させかねないとの持論を示した。   記者からの銃規制提言を一蹴   韓国を歴訪していたトランプ大統領はテキサス州で発生した銃撃事件に関し...
ピラミッド“世紀の大発見”を喜ぶ研究者らに考古学者が釘を刺す

ピラミッド“世紀の大発見”を喜ぶ研究者らに考古学者が釘を刺す

今月4日、エジプト・ギザの大ピラミッド内において、研究者らが空間を発見したことは日本でも大きく報道され、記憶に新しい。   しかし科学者らにより“世紀の大発見”とされた今回の発見については、研究チーム内部の考古学者の間から疑問の声が上がっている。   19世紀以来の“世紀の大発見”か   ...
日本人画家によって鉛筆で描かれた絵画が、リアルすぎると海外でも話題に

日本人画家によって鉛筆で描かれた絵画が、リアルすぎると海外でも話題に

22歳の日本人アーティスト、大森浩平さんによる紙と鉛筆のみによって描かれた作品が目を見張るほどリアルであると話題になっている。   1枚制作するのにかける時間は200時間   岡山県で活動する奇才、大森さんの作品は陰影や精緻な線、ぶれることなく安定した手つきによって描かれており、まるで紙から飛び出し...
フィリピンのカトリック教会が、警察による麻薬所持者殺害に反対するキャンペーンを開始

フィリピンのカトリック教会が、警察による麻薬所持者殺害に反対するキャンペーンを開始

カトリック大司教は5日、フィリピンの国を分断している麻薬所持者の殺害など相次ぐ暴力行為について秩序回復を目指すよう求めた。   “国民の和解と殺害の終わり”がキャンペーンのテーマに   フィリピンのカトリック司教協議会議長である大司教Socrates Villegasは、フィリピンにおいて“国民の和...
本物より美味しそう…ガラスで作られたスイーツがすごいと話題に

本物より美味しそう…ガラスで作られたスイーツがすごいと話題に

Shayna Leibは独創的かつ手の込んだガラス工芸品を制作することで知られるアーティストだ。   そんなShaynaが手掛ける最新作、その名も「パティスリー」シリーズにおいては、彼女が考える大切なことや美しさ、力、そして手の届かぬスイーツへの思いが込められている。   食事制限のため食べられぬス...
スターバックスに初の本格的“イタリアン風”ベーカリーが登場

スターバックスに初の本格的“イタリアン風”ベーカリーが登場

スターバックスといえばコーヒーやマフィンのイメージが強いが、そんな同社がランチ帯とディナー帯の顧客確保を狙い、新たに動き出すことがわかった。   シアトルに同社初の高級路線ベーカリーをオープン予定   スターバックスは今月7日、同社初となる高級路線“イタリアン風”ベーカリーのオープンに向け準備中であ...
太平洋に浮かぶ謎の島「ナンマトル」、紀元後1世紀に造られた可能性が浮上

太平洋に浮かぶ謎の島「ナンマトル」、紀元後1世紀に造られた可能性が浮上

太平洋の中心に位置する謎の島「ナンマトル」が、従来考えられてきたよりも古くから存在していた可能性が浮上している。   接近困難なナンマトルを最新技術で調査   考古学者らは大陸から離れ、近づくことが困難とされてきたミクロネシア連邦の人工島群ナンマトルについて、最新技術を用いて研究を重ねてきた。 &n...
海抜4000メートル超え!世界で最も標高の高いプラネタリウムを中国が建設予定

海抜4000メートル超え!世界で最も標高の高いプラネタリウムを中国が建設予定

中国が来年にもチベットの地に、世界で最も標高の高いプラネタリウムを建設する予定であることがわかった。   海抜4000メートル超えの地に建設されるプラネタリウム   「世界で最も標高の高い場所に位置するプラネタリウムは、星々と宇宙を知るのには完璧な窓としての役割を果たす。少ない空気と汚染にも感謝しな...
パリに行ったらぜひ訪れたい、ちょっと怖くて不思議な博物館

パリに行ったらぜひ訪れたい、ちょっと怖くて不思議な博物館

冬がすぐそこまで訪れ、屋外での観光が少々辛く感じられる季節。それでもパリを訪れるという方は、定番の観光地を巡った後で少々風変りな博物館を訪れてみるのはいかがだろうか。   パリにあるそんな風変り、かつ少々不思議な博物館の数々を今回はご紹介したい。   1.カーニバル・アート美術館(The Musée...
現地在住の記者もおすすめ、11月にドイツを訪れるなら見逃せないイベント3選

現地在住の記者もおすすめ、11月にドイツを訪れるなら見逃せないイベント3選

クリスマスが近づきつつあるこの季節、ドイツを訪れる際に気になるイベントといえばやはりクリスマス・マーケットだろう。   しかしそれだけではなく、ドイツでは11月初頭から開催されるイベントも数多く存在することをご存知だろうか。   今回はそんなドイツで11月に開催されるイベントの中でもおすすめのものを...
“白いフェレット”かと思ったら…正体は激レアな白いリスだった

“白いフェレット”かと思ったら…正体は激レアな白いリスだった

スコットランドのとある民宿の近くで見つかった、一見するとフェレットのようなこちらの動物。   しかし、白色のフェレットがきわめて一般的であるのに対し、この動物は激レアだった。   フェレットかと思いきや白いリス!?   「その動物を目にし、私はそれが白いリスであるということに気付いた。信じ...
国歌に対する侮辱行為で収監!中国が香港とマカオに対し新たな法を制定

国歌に対する侮辱行為で収監!中国が香港とマカオに対し新たな法を制定

中国の全国人民代表大会常務委員会は4日、香港とマカオにおける中国国歌に対する“不遜”行為を統制するための法を制定した。   中国国歌に対する“不遜行為”で収監   全国人民代表大会常務委員会は香港の憲法にあたる法に、9月に採用された方針に基づき、中国国歌に対する妨害行為への規定を盛り込んだ。 &nb...
テイラー・Sが豪華な新居を購入、その邸宅は意外にもスキャンダルの舞台だった?

テイラー・Sが豪華な新居を購入、その邸宅は意外にもスキャンダルの舞台だった?

資産記録によると、アメリカの人気ポップ歌手テイラー・スウィフトが1800万ドル(約20億円)もの資産を投入し、政治スキャンダルの舞台となったニューヨークにあるトライベッカ・タウンハウスを購入した模様だ。   仏大統領候補がスキャンダルの渦中で滞在した邸宅   マンハッタンのフランクリン通り153番地に位置するテイラーの...
パリの象徴、エッフェル塔の入場料が全面値上げ!その背景とは?

パリの象徴、エッフェル塔の入場料が全面値上げ!その背景とは?

11月1日より、パリのシンボルとして観光客からの人気を集めるエッフェル塔の入場料が、約5割も値上げされている。   エッフェル塔の入場料は全面的に値上げ   エッフェル塔の入場料にはいくつか種類があるが、11月1日よりいずれも値上げが行われている。   塔の頂上部までエレベーター利用で訪れ...
フランスからの独立を目指し、ニューカレドニアで住民投票の準備が開始

フランスからの独立を目指し、ニューカレドニアで住民投票の準備が開始

南太平洋に位置しパリから遥か遠く1万6500キロ以上も離れたフランス領ニューカレドニアが、フランス統治165年目を迎える来年末にも、フランスからの独立の意思を問う住民投票を行うため、準備を開始させている。   約27万5000人ものニューカレドニア住民のうち、約45%はニューカレドニアの先住民とされ、投票はニ...
Return Top