「エア・チャイナ」の機内でモバイルバッテリーが発火、激しい炎と煙が噴き出す【動画】

飛行中の機内で、モバイルバッテリーが燃え続ける、恐ろしい様子が撮影された。
高度1万メートルを飛行中に発火
その火災が発生したのは10月18日、「エア・チャイナ(中国国際航空)」のCA139便の機内とされている。
当時、CA139便は中国の杭州を離陸し、韓国の仁川へ向かっており、高度1万メートルを飛行していたという。
しかし突然、荷物棚にあったモバイルバッテリーが発火。オレンジ色の炎と煙が荷物棚から噴き出し、機内はパニックに陥ったそうだ。その様子がこちら。
Another view of the lithium battery fire that caused Air China flight CA139 from Hangzhou to Incheon to make an emergency landing in Shanghai.
That’s not something you want to see mid-air! pic.twitter.com/XRsBa5SGUb
— Volcaholic 🌋 (@volcaholic1) October 18, 2025
Today, an Air China flight (CA139) from Hangzhou to Incheon was forced to make an emergency landing in Shanghai, China, after a lithium battery in a passenger’s overhead bag caught fire. pic.twitter.com/emRolEYbmj
— Weather Monitor (@WeatherMonitors) October 18, 2025
客室乗務員が炎を消し止める
動画では、乗客たちが叫び、客室乗務員などが発火した場所へ駆けつけ、消火にあたる様子が映っている。
乗客によると、最終的には客室乗務員が炎を消し止めることができたという。
その後、旅客機は上海浦東国際空港に緊急着陸を余儀なくされたが、幸いにも負傷者はいなかったそうだ。
中国民用航空局(CAAC)は機内での電池発火事故の増加を受け、すでに6月には、国内線へのモバイルバッテリーなどの持ち込みを禁止していたという。
また標準的な3Cラベル(製品認証制度)のない電池や、モバイルバッテリーによく使用されるリチウムイオン電池の持ち込みも禁止していたそうだ。(了)
出典元:METRO:Terrifying moment fire breaks out on plane travelling at 33,000ft(10/18)