Switch news

知っておきたい世界のニュース

国連安保理の14カ国、ガザ地区での3つの緊急行動を要請

国連安保理の14カ国、ガザ地区での3つの緊急行動を要請
X_Al Jazeera English

国連安全保障理事会の加盟国は8月27日、ガザ地区での3つの緊急行動を要請し、その内容を発表した。

 

停戦、人道支援の拡大、軍事作戦の撤回

 

安全保障理事会加盟国の15カ国のうち、アメリカを除く14カ国は27日、共同声明を発表し、ガザ地区で飢饉が続く中、3つの緊急行動を要請した。

 

その1つは、即時、無条件、かつ恒久的な停戦を実現させること。また「ハマス」やその他のグループに拘束されている、全ての人質の即時、かつ無条件の解放を求めた。

 

2つ目は、ガザ地区全域への人道支援の拡大だ。その上で、イスラエルに対し、人道支援物資の輸送に関するすべての制限を即時、無条件に解除するよう要求した。

 

すべての陸路を開通させ、国連と人道支援パートナーが安全かつ大規模に活動できるよう求めた。

 

3つ目は、イスラエルによる、ガザ地区での軍事作戦拡大の撤回だ。ガザ市の制圧を含む、軍事作戦をさらに拡大するという決定を即時撤回するよう、イスラエル側に求めた。

 

また安全保障理事会加盟国、14カ国はガザ地区での飢饉を「人為的な危機」と呼び、飢餓を戦争の兵器として用いることは、国際人道法で明確に禁じられていると指摘した。

 

 

そのガザ地区では8月27日も、イスラエル軍により51人のパレスチナ人が殺害されたという。

 

またガザ地区の保健当局は27日、過去24時間で、「飢餓と栄養失調」により、子供2人を含む10人が死亡したと明らかにした。

 

シリア南部の旧軍施設を攻撃

 

一方、イスラエル軍は8月27日、シリアの首都・ダマスカス南西の町、キスワにある旧軍兵舎に対し、一連の攻撃を実施したそうだ。

 

イスラエル軍は4機のヘリコプターを用いて、兵士がキスワの軍兵舎に降下。2時間以上滞在したが、シリア軍との交戦はなかったと言われている。

 

ただイスラエル軍は8月26日にも、キスワを攻撃しており、その際には6人のシリア軍の兵士が殺害されたという。

 

元英首相や娘婿とホワイトハウスで会合

 

アメリカのトランプ大統領は8月27日、イギリスの元首相、トニー・ブレア氏や、娘婿のジャレッド・クシュナー前中東担当特使(ユダヤ人)を含む政府高官らと、ガザ紛争後の対応策に関する会合を開いた。

 

トランプ氏は先日、今後2~3週間以内にガザ地区での紛争が「最終的に終結する」と発言していた。

 

しかし今回の会合で、具体的に何が話し合われたのか、結果がどうなったのかについては、まだ詳細は明らかにされていない。

 

イスラエルのメディアによれば、ネタニヤフ首相の首席顧問兼戦略問題担当大臣のロン・ダーマー氏が、ワシントンD.C.でアメリカの当局者と会談したという。ただ、ホワイトハウスでの会合に出席したかどうかは、明らかにされていない。

 

またイスラエルのギデオン・サール外相も、ワシントンD.C.に滞在しているが、会合へは出席していないそうだ。(了)

 

 

出典元:Aljazeera:LIVE: Israel kills 51 in Gaza, 10 more Palestinians starve to death(8/27)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top