火星に昆虫を発見か?米科学者が写真を分析し、生物の存在を主張
今週、アメリカの科学者が国際会議の場で、火星に生命がいるとする証拠を提示し、注目を集めた。
オハイオ大学の教授が主張
その科学者とは、オハイオ大学で節足動物から感染するウィルスの研究などをしている、William Romoser教授だ。
彼は11月19日、ミズーリ州で開かれた米昆虫学会の国際会議に出席し、火星で撮影された証拠写真を提示して、昆虫らしい生物がいると主張。さらに発表したリリースにおいても「火星には以前にも、そして今も生物がいる」と述べている。
その写真はNASAの火星探査車によって撮影されたもので、そこにはハチに似た昆虫のような、または爬虫類のようなものが映っていた。
Romoser教授は長い時間をかけてこの写真を分析。輝度やコントラスト、彩度などさまざまな点を綿密に検討し、この写真に何かが加えられたり、削除されたりしていないことも確認したという。
さらに周囲からの座標距離や形の明晰性、体の対称性、体のパーツの分節性、形態の連続性、他の生物との類似性などを観測。その上でRomoser教授は、リリースにおいて次のように述べている。
「火星の動物のような昆虫には明らかに多様性がある。それは、進化したグループとして解釈されている地球に住む昆虫に似た、数多くの特徴を示している。例えば羽の存在や羽の屈曲、敏捷な飛行性やさまざまな構造をした足の要素などだ」
見慣れたパターンのせい?
しかしオレゴン州立大学のDavid Maddison教授(統合生物学)によれば、この「証拠」は単なる「パレイドリア」の例に過ぎないという。
「パレイドリア」とは人間が日頃から見慣れているものを、パターンから判断して想像してしまうというもの。
Maddison教授はSPACE.COMに対して、次のように述べたという。
「私も個人的には、昆虫に関してパレイドリアを持っています。特にカブトムシに対してね。私は世界中の何千というカブトムシを集めてきました。その長い年月を通して、自分の脳の中にカブトムシを選んでしまう認識パターンのシステムを構築してしまったのです」
「私は火星に昆虫がいるとは思っていません。プレスリリースに掲載された写真は、完全に説得力のないものです。それらは火星の風景の中で低い解像度で撮影された、無数の昆虫ではない物体の範囲に収まるものです。」
またロスアラモス国立研究所の研究者、Nina Lanza氏も次のように語っている。
「文脈から外れたときには、画像の中にパターンを見つけることは本当に簡単だと思います。それらは大きな画像の中の小さな写真です。そこには尺度を示すバーもありません。火星には多くの異なった形のものがあることは、誰でも想像できます。この種の精査を行うことは良い方法ではありません」
現在、科学者らは火星の土壌、歴史、大気などに関する広範囲な調査を行っているという。
そして当然、生命の痕跡の調査にも積極的に取り組んでいるそうだ。
そのデータを解析することでいつの日か過去や現在、未来の生物の証拠を得られるかもしれないが、現時点では火星に生命の具体的な証拠は一切見つかっていない。(了)
出典元:SPACE.COM:It’s Still Not Aliens: ‘Mars Bug’ Claim Could Damage the Search for Life(11/20)
出展元:PHYS ORG:Photos show evidence of life on Mars, Ohio entomologist claims(11/19)