Switch news

知っておきたい世界のニュース

単細胞生物モジホコリで作動する、スマートウォッチが開発された

単細胞生物モジホコリで作動する、スマートウォッチが開発された
University of Chicago

アメリカ·シカゴ大学の研究者が、人とハイテクガジェットとの関係をより親密にするため、生物を内蔵したスマートウォッチを開発した。

 

「たまごっち」に触発された研究者

 

1990年代に世界的に流行した電子ゲーム「たまごっち」は、画面の中に登場するデジタルペットに、エサを与えたり、糞の掃除をしたり、遊んであげるなどしながら育てていくというものだ。

 

これに発想を得たシカゴ大学の研究者は、デジタルペットを実際の生物に置き換えることを考えた。そして、単細胞生物であるモジホコリを組み込んだスマートウォッチを作った。

 

モジホコリは、いわゆるアメーバの一種だ。培養が容易なので生物学の研究によく使われる。単細胞ではあるが、巨大なので肉眼で観察できる。

 

開発されたスマートウォッチ(といってもメインの機能は心拍数の計測なのだが)は、このモジホコリに定期的に培養液を与えて、生かしておかないと作動しないようになっている。モジホコリ自体が回線の一部として使われており、死ぬと電気が通らなくなるからだ。

 

下にあるのがデモ動画。半透明のケースに入った黄色いモジホコリに、スポイトで培養液を与える様子が映っている。

 

スマートウォッチに愛着が生まれる

 

人間とコンピュータの関係には、便利さやスムーズさだけでなく「摩擦も必要だ」と、これを作った研究者は言う。つまり、毎日エサを与えたり、気にして面倒をみてやることも必要なのだそう。

 

出来上がったモジホコリ入りスマートウォッチを、5人に貸し出して使ってもらったところ、皆が愛着を感じ始めたというアンケート結果が出ている。名前を付けたり、自分がエサ(培養液)をやれない時は人に頼むなどしていた人もいたそうだ。

 

効率第一の現代に、こんなスマートウォッチが製品化されることは恐らくないだろう。しかし、もし売り出されたら「たまごっち」以上に流行するかもしれない。(了)

 

出典元:Odditycentral:This Slime Mold-Powered Smartwatch Is Literally a Living Gadget(1/30)
出典元:University of Chicago:Scientists create living smartwatch powered by slime mold(2022/12/13)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top