Switch news

知っておきたい世界のニュース

癌細胞が国際宇宙ステーションへ、小児がん治療の研究のため

癌細胞が国際宇宙ステーションへ、小児がん治療の研究のため
flickr_Rawpixel Ltd

小児がんに関する先駆的な研究プロジェクトが、国際宇宙ステーションで実施されることになった。

 

「びまん性正中神経膠腫」のサンプルを宇宙へ

 

その研究プロジェクトとは「D(MG)2研究」と呼ばれ、イギリス・ロンドンにある「がん研究所(ICR)」の小児がん研究者と、イギリスの宇宙分野のパートナーによって実現されることになったという。

 

プロジェクトでは、「びまん性正中神経膠腫」と呼ばれる小児がんのサンプルを、国際宇宙ステーション(ISS)に送ることになったそうだ。

 

そこでは微小重力下でのがん細胞の3次元的な広がりが研究され、この病気の発症についてより深く理解することを目的としている。

 

幼い子供に発症することが多い

 

「びまん性正中線神経膠腫」は、がん細胞、免疫細胞、その他の細胞を含むさまざまな種類の細胞が混在し、緻密で複雑なネットワークで結合してできているという。

 

またこの病気は、成人では稀で、幼い子供に発症することが多いと言われている。

 

しかし腫瘍が脳の重要な部分に入り込んでいるため、手術は通常、実行可能な選択肢ではなく、化学療法もほとんど効果がない。放射線療法が現在のところ唯一の治療法であり、緩和的な治療法としてのみ用いられているそうだ。

 

またこの病気は、人類で初めて月面に降り立った宇宙飛行士、ニール・アームストロング氏の娘であるカレン・アームストロングを死に至らしめたと言われている。

 

バイオリアクターで癌細胞を培養

 

このプロジェクトでは、「びまん性正中線神経膠腫」のがん細胞を、国際宇宙ステーションの実験ユニット内にあるバイオリアクターで培養し、異なる成長段階を捉えるという。

 

また微小重力環境を利用して、がん細胞の3次元構造を、地上では容易に作成できないほど大きく作成するそうだ。

 

そしてがん細胞のサンプルは、国際宇宙ステーションで4週間過ごした後、地球に戻される予定となっている。(了)

 

出典元:ICR:Cancer cells set to be launched into space for microgravity experiment on the International Space Station(3/24)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top