Switch news

知っておきたい世界のニュース

ガザ地区で飢餓が深刻化、100以上のNGOが大量餓死に警鐘を鳴らす

ガザ地区で飢餓が深刻化、100以上のNGOが大量餓死に警鐘を鳴らす
X_CAIR National

イスラエル軍は7月23日も、ガザ地区を攻撃し続け、また支援物資の搬入を制限することで、多くのパレスチナ人を飢餓状態に追い込んでいる。

 

ガザ全域で77人が死亡

 

イスラエル軍は23日も、ガザ地区中部にあるネツァリム回廊付近でパレスチナ人を攻撃し、支援物資を求める人を含む8人のパレスチナ人を殺害、57人を負傷させた。

 

同じく中部のヌセイラト難民キャンプへも、イスラエル軍が空爆を行い、子供3人を含む少なくとも5人のパレスチナ人が殺害された。

 

中部の町、Deir el-Balahにあるal-Baraka地区でも、以前の攻撃で殺害されたとみられる2人のパレスチナ人の遺体が回収されたという。

 

またイスラエル軍は北部のガザ市にあるTuffah地区を攻撃し、パレスチナ人1人が死亡、数人が負傷。北部のTal al-Hawa地区でも、7人のパレスチナ人が殺害された。

 

ガザ地区の保健当局によれば、23日には過去24時間で、少なくとも10人のパレスチナ人が飢餓で死亡し、それを含め、ガザ全域で77人のパレスチナ人が死亡したという。

 

WFP「一刻の猶予もない」

 

世界食糧計画(WFP)は、ガザ地区を襲う飢餓が「新たな絶望の、驚くべきレベル」に達しているとして、ガザ地区への食糧支援の増加を改めて強く求めた。

 

世界食糧計画は「X」への投稿で、ガザ地区では約3人に1人が「数日間」食事を摂っていないと指摘し、次のように訴えた。

 

「9万人の女性と子供が、緊急の栄養失調の治療を必要としています。食糧支援こそが飢餓を食い止める唯一の解決策です。一刻の猶予もありません」

 

100以上のNGOが訴える

 

このような状況の中、「アムネスティ・インターナショナル」や「国境なき医師団(MSF)」、「オックスファム」など、100以上のNGOが共同声明を発表し、大量餓死に警鐘を鳴らした。

 

「医師たちは、特に子どもと高齢者の間で、急性栄養失調の割合が記録的に高まっていると報告している。急性の下痢などの病気が蔓延し、市場は空っぽになり、廃棄物は山積みになり、大人たちは飢えと脱水症状により、路上で倒れている。ガザ地区での物資の配給は1日平均トラック28台分で、200万人以上の人々には到底足りず、多くの人は数週間も支援を受けられずにいる」

 

その上でNGOは、各国がイスラエルに停戦を要求し、国境検問所を開放させるために行動を起こすべきだと主張。「各国は、(イスラエルへの)武器弾薬の移送停止など、包囲を終わらせるための具体的な措置を講じなければならない(略)各国は命を救うことができるし、また救わなければならない」と訴えた。(了)

 

出典元:Aljazeera:LIVE: ‘Hunger deadly as bombs’ in Gaza as Israel-induced starvation deepens(7/23)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top