Switch news

知っておきたい世界のニュース

NASAが提案している月面の電波望遠鏡、「デス・スター」のようだと話題に

NASAが提案している月面の電波望遠鏡、「デス・スター」のようだと話題に
NASA

現在、NASAは月面に天体望遠鏡を設置する計画を立てており、そのイメージ画を公開した。

 

しかしその姿は、映画『スターウォーズ』に出てくる「デス・スター」に似ているとして、注目を集めている。

 

クレーターの内部に設置

 

現在、NASAが提案している電波望遠鏡とは、「Lunar Crater Radio Telescope (LCRT)」と呼ばれるもので、月の反対側(地球に向いていない面)に設置される計画だという。

 

これは直径3kmから5kmのクレーターの内部に作られ、大きさは直径1km(~5km)に及ぶものになるそうだ。

 

この設置には、クレーターの壁を登ることができるロボット「DuAxel」を使用。これをクレーターの最深部から外縁部に向けて移動させ、ワイヤーメッシュを四方に広げて、パラボラアンテナとなる丸いキャップ状の反射鏡を設置するという。

 

NASA

 

現在、この月面の電波望遠鏡の計画はその実効性を判断するため、NASAの「Innovative Advanced Concepts」プログラムから12万5000ドル(約1300万円)の予算が付けられたとか。そして今回、その予想図をサイトにおいて公開した。

 

NASA

月が盾の役割を果たし、障害から守る

 

「LCRT」は6~30MHzという低周波の信号を受信し、宇宙を観測できるという。この波長は大気にあるイオン層(電離層)によって反射されてしまうため、地球では受信できない。

 

また月は物理的な盾としての役割を果たし、地球を根源とした障害物、例えば電離層や地球を周回する衛星、太陽からの電波やノイズなどの干渉から、クレーターにある電波望遠鏡を守るという。

 

NASA

 

このため「LCRT」は完成すれば、これまで人類が見ることのできなかった、さまざまな宇宙の姿を捉え、新しい発見が期待されている。

 

この計画はNASAのロボット技術者、Saptarshi Bandyopadhyay氏が発案したもの。同氏は次のように述べている。

 

「私たちは主にLCRTのメカニカルデザインに焦点を当てていくことになるでしょう。月にある適したクレーターを探したり、文献で提案されている他のアイディアに対して、LCRTのパフォーマンスを比較したりすることになるでしょう」

 

これが完成すれば、太陽系で最も大きな電波望遠鏡になるという。(了)

 

出典元:NASA:Lunar Crater Radio Telescope (LCRT) on the Far-Side of the Moon(4/8)

出典元:METRO:Nasa’s lunar telescope will make the moon look like the Death Star(4/13)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top