Switch news

知っておきたい世界のニュース

政治・経済( 32 )

Category
「政治から距離を置きます」大統領の側近であるイヴァンカさんが番組で発言

「政治から距離を置きます」大統領の側近であるイヴァンカさんが番組で発言

トランプ大統領の長女、イヴァンカ・トランプさん(35)がテレビ番組のインタビューで、政治から距離を置くと発言し、注目されている。 ●「政治は他の人に任せる」   6月26日、イヴァンカさんはFoxテレビの「Fox and Friends」という番組に出演し、父親にアドバイスをすることがあるかを聞かれ、次のように語ったと...
有罪となった多くテロリストが人権法によって国外追放を免れている:英政府調査

有罪となった多くテロリストが人権法によって国外追放を免れている:英政府調査

イギリス政府による調査で、テロリストらが人権法によって国外追放を免れているという実態が浮き彫りにされた。 ●送還されず、刑期を終え自由の身に   この調査を行ったのはイギリスの内務省。英紙Telegraphによれば、今までに40人以上のテロリストが人権法を利用し、国外退去処分を免れてきたという。   またこの調査では、...
EU離脱の影響でドイツの市民権を得るイギリス人が急増、過去の3倍以上に

EU離脱の影響でドイツの市民権を得るイギリス人が急増、過去の3倍以上に

将来のEUからの離脱を見据えて、ドイツの市民権を取得するイギリス人が急増していることが明らかとなった。 ●約2800人が申請、以前の3倍以上   その状況を明らかにしたのはドイツの連邦統計局。彼らの報告によれば、昨年ドイツの市民権を取得したイギリス人は2865人となり、この数字は以前の361%に当たるという。   取得...
【英総選挙】LGBTQや女性の国会議員が多く当選、女性は200人、LGBTQは45人

【英総選挙】LGBTQや女性の国会議員が多く当選、女性は200人、LGBTQは45人

先日、イギリスで下院の総選挙が行われたが、その結果多くの同性愛者や女性が国会議員に選ばれた。 ●LGBTQ の国会議員は45人   6月8日に行われた総選挙では、すでにカミングアウトしているゲイやレズビアン、バイセクシャルの人など、45人が国会議員に選出された。   前回の議会選挙よりも6人多くなり、その割合は7%にな...
全米で初めてハワイ州が独自に「パリ協定」を順守する法律を制定

全米で初めてハワイ州が独自に「パリ協定」を順守する法律を制定

ハワイ州が独自に、地球温暖化防止の国際的な枠組み「パリ協定」で決められた目標を目指すという法律を制定した。 ●州が独自に順守する初めてのケース   6月6日、ハワイ州のDavid Ige(伊芸)知事や各市の市長、州議会議員らがホノルルに集結し、正式に気候変動に関する「パリ協定」の一部に同意する2つの法案と、市長の同意書...
手をつなごうとしたらピシャリ!トランプ大統領がメラニア夫人から拒否される

手をつなごうとしたらピシャリ!トランプ大統領がメラニア夫人から拒否される

イスラエルを訪問中のトランプ大統領にちょっとしたハプニングが起き、話題となっている。 ●手をつなごうとして拒否される   トランプ大統領は5月22日、第2の訪問国であるイスラエルに到着し、ネタニヤフ首相や閣僚などから温かく迎えられた。   しかしエア・フォース・ワンから降りて、空港のカーペットの上を歩いている時に、思わ...
大統領支持が39%、不支持が46%、FBI長官解任に関する世論調査

大統領支持が39%、不支持が46%、FBI長官解任に関する世論調査

アメリカで前FBI長官、ジェームズ・コミー氏の解任に関する世論調査が行われ、5月12日に結果が発表された。 ●決断を支持が39%、不支持が46%   この調査を行ったのは調査会社のギャラップ。彼らは「FBI長官の職務からジェームズ・コミー氏を解任させた火曜日のトランプ大統領の決断に関して、あなたは支持するか、または支持...
トランプ大統領がマスコミを脅迫?定例会見を止める可能性を示唆

トランプ大統領がマスコミを脅迫?定例会見を止める可能性を示唆

大統領の代弁者として報道官が行ってきた定例記者会見。トランプ大統領はこれを行わない可能性について言及した。 ●「記者会見を自分で行う」   12日の午後、トランプ大統領はFoxNewsのインタビューにおいて、「私たちは記者会見を行わない。2週間ごとに会見をすることができず、自分で行えない限りは。それが、いい考えだと思う...
シャチやイルカなどの繁殖を法律で禁止:仏政府

シャチやイルカなどの繁殖を法律で禁止:仏政府

先週の水曜、フランスの環境大臣はシャチやイルカなどの飼育に関する新たな法律に署名した。 ●シャチなどの繁殖や捕獲を禁止   英紙Independentによれば、フランス政府はその法律により今後、水族館などがシャチやイルカを繁殖させることを禁止したという。   また現在認められているシャチやバンドウイルカを除く、全てのク...
大気汚染対策で2030年までに全て電気自動車に置き換える:インド・エネルギー相

大気汚染対策で2030年までに全て電気自動車に置き換える:インド・エネルギー相

先日、インドで2030年までに国内を走る車を電気自動車に変えるという方針が発表された。 ●国産の電気自動車を作り環境対策   英紙Independentによれば、ニューデリーで開かれた「2017年インド産業連合会年次総会」において、電力・石炭・再生可能エネルギー省のトップであるPiyush Goyal大臣は、今後より大...
「もう、うんざり」プーチン大統領に選挙への不出馬を求め、デモ参加者1000人が書簡を送る

「もう、うんざり」プーチン大統領に選挙への不出馬を求め、デモ参加者1000人が書簡を送る

4月29日、ロシア各地でプーチン大統領に抗議するデモが行われ、多くの逮捕者が出た。 ●「もう、うんざり」不出馬求め手紙   ABC Newsによれば、今回のデモに参加した人々は「もう、うんざりだ!」というプラカードを掲げ、プーチン大統領に対し4期目を狙う大統領選に出馬しないよう求めたという。   このデモは各都市で行わ...
使用されたサリンはシリアの研究所で製造されていた、仏政府が証拠を入手

使用されたサリンはシリアの研究所で製造されていた、仏政府が証拠を入手

フランス外務省は、先日シリアで使われたサリンが、政権側によって作られたものであるという証拠を入手したと語った。 ●過去に使用されたサンプルと比較   英紙Independentによれば、フランスのJean-Marc Ayrault外務大臣は、2013年にシリア政府軍が使用したとされるサリンのサンプルを比較分析し、4月4...
ロシアがアフガンのタリバンに武器供与か:米軍関係者

ロシアがアフガンのタリバンに武器供与か:米軍関係者

21日、アフガニスタン軍の基地がタリバンに襲撃され、最大で130人の兵士が殺害されたが、そんな中ロシアがタリバンに武器供与を行っているという疑惑が浮上している。 ●米軍高官が主張、司令官は否定せず   中東の衛星テレビ局アルジャジーラによれば、アメリカ軍高官は月曜日にアフガニスタンの首都カブールにおいて、ロシアが武装グ...
フランス大統領選でも多くのフェイク・ニュースが流される:調査結果

フランス大統領選でも多くのフェイク・ニュースが流される:調査結果

4月23日にフランス大統領選挙が行われたが、その際多くのフェイク・ニュースが流されていたことが複数の調査によって明らかにされた。 ●ロシアの影響を受けたニュース   英紙Independentによれば、フランス大統領選挙を前にソーシャルメディアのサイトに多くのフェイク・ニュースが氾濫したが、その情報源の多くはロシアから...
ISISがアルカーイダとの同盟を模索か:イラク副大統領

ISISがアルカーイダとの同盟を模索か:イラク副大統領

テロ集団のISISとアルカーイダが同盟のため協議を行っている可能性のあることが、イラク副大統領によって伝えられた。 ●「2つのグループに対話がある」   ロイターによればイラクのAyad Allawi副大統領は今週の月曜、取材に対しISISとアルカーイダが、協力することについて話し合っている可能性があると語ったという。...
北のミサイル発射失敗、英専門家が米のサイバー攻撃による可能性を示唆

北のミサイル発射失敗、英専門家が米のサイバー攻撃による可能性を示唆

昨日、北朝鮮がミサイルの発射に失敗したが、これがアメリカのサイバー攻撃による可能性があるという意見がBBCで報じられた。 ●ミサイル発射で英も動向に注目   4月15日、北朝鮮は故・金日成主席の生誕105周年を祝い、軍事パレードを行った。そして翌4月16日の午前6時21分ごろ、東部にある新浦から中距離弾道ミサイル1発を...
「すでに南スーダンではジェノサイドが行われている」英国際開発大臣

「すでに南スーダンではジェノサイドが行われている」英国際開発大臣

アフリカや南西アジアなどを援助し続けているイギリスの国際開発省。そのトップであるPriti Patel大臣は取材に対し、南スーダンでは現在ジェノサイド(特定の民族や人種に対する計画的な集団殺戮または抹消行為)が行われていると答えた。 ●「焦土作戦」が行われている   Patel大臣によれば現在南スーダンでは、多くの人々...
「ヒトラーでさえ自国民に化学兵器を使っていない」米報道官の発言が問題に

「ヒトラーでさえ自国民に化学兵器を使っていない」米報道官の発言が問題に

アメリカの大統領報道官、ショーン・スパイサー氏が、シリアのアサド大統領とドイツのヒトラーを比較した発言を行い、物議をかもした。 ●「ヒトラーでさえ毒ガスを使わなかった」   スパイサー報道官は4月11日、ホワイトハウスでの定例会見で、シリア政府が化学兵器を使って80人以上殺害したことを受け、同盟関係にあるロシアを非難し...
シリアへのミサイル攻撃当日、米大統領らの会議の様子を公開

シリアへのミサイル攻撃当日、米大統領らの会議の様子を公開

シリアへのミサイル攻撃は世界中に衝撃を与えたが、その結果を見極めるトランプ大統領らの会議の様子が公開された。 ●トップ・シークレットの会議の場面   この写真を公開したのはホワイトハウスの報道官であるSean Spicer氏。   彼によればこの写真はフロリダの別荘「マー・ア・ラゴ」の地下にある部屋で、トップ・シークレ...
トランプ大統領がシリアへの巡航ミサイル発射を命令、化学兵器使用を非難

トランプ大統領がシリアへの巡航ミサイル発射を命令、化学兵器使用を非難

6日、アメリカのトランプ大統領はシリアへの攻撃を命じ、地中海の米駆逐艦から巡航ミサイルがシリア本土に向け発射された。 ●駆逐艦から59発のトマホークを発射   アメリカ国防総省によれば攻撃が行われたのは、シリアでの現地時間4月7日の午前4時40分だったという。   使われたミサイルはトマホークで、地中海東部に展開してい...
「アサドへの姿勢を変える」トランプ大統領、シリアが化学兵器を使用したと非難

「アサドへの姿勢を変える」トランプ大統領、シリアが化学兵器を使用したと非難

4日にシリア北部のイドリブ県で化学兵器を使ったと見られる空爆が行われ、多くの犠牲者が出たことを受け、アメリカのトランプ大統領がシリアに対する従来の姿勢を変えると発表した。 ●「憎むべき行為」と非難   5日、トランプ大統領はホワイトハウスで開かれたヨルダンのAbdullah II国王との共同記者会見で、サリンを使ったと...
ジブラルタルを巡って英とスペインが戦争?政府関係者の発言が波紋を広げる

ジブラルタルを巡って英とスペインが戦争?政府関係者の発言が波紋を広げる

イギリスのEU離脱交渉が進む中、スペインと領有権を争っているジブラルタルを巡って、英政府関係者の言葉が波紋を広げている。 ●フォークランド紛争と同じ解決策をとる?   4月1日の朝、イギリス政府のMichael Fallon国防大臣はBBCの番組に出演し、「イギリスはジブラルタルと、イギリスの一部として残りたいと願う住...
米の機内への電子機器の持ち込み制限は、テロの脅威によるものと当局が認める

米の機内への電子機器の持ち込み制限は、テロの脅威によるものと当局が認める

アメリカ国土安全保障省は3月21日、中東など8カ国の航空会社に対し一部の電子機器の機内への持ち込みを制限するよう求めたが、これについて当局はCNNの取材でテロの脅威があったからだと認めた。 ●スマホより大きな機器は持ち込み禁止   当局によれば、数週間前に得られた情報により「アラビア半島のアルカイダ」がノート型コンピュ...
「北アイルランドでも独立を問う住民投票を!」シン・フェイン党が声明を発表

「北アイルランドでも独立を問う住民投票を!」シン・フェイン党が声明を発表

先日、スコットランドの自治政府がイギリスからの独立を問う住民投票を実施する予定と発表したが、今度は北アイルランドでもその機運が高まっている。 ●シン・フェイン党の新党首が声明を発表   英紙Independentによれば、シン・フェイン党の新たなリーダーであるMichelle O’Neill氏は月曜日、北アイルランドも...
スコットランドが英のEU離脱で、独立を巡る住民投票の再実施を求める

スコットランドが英のEU離脱で、独立を巡る住民投票の再実施を求める

イギリスからの独立を問うスコットランドの住民投票。2014年に行われた際は、独立が否決されたが、再び行われる可能性が見えてきた。 ●EU離脱が進み、住民投票を求める   AFPによればイギリス下院は13日、テリーザ・メイ首相にEU離脱を正式に開始する権限を与える法案について、上院が付与した2つの修正を削除することを可決...
男女の賃金格差をなくすため、アイスランドで画期的な法案が提出される

男女の賃金格差をなくすため、アイスランドで画期的な法案が提出される

国際女性デーの日、アイスランド政府が男女の賃金格差をなくすための新たな法案を発表したとして、注目されている。 ●会社側に強制的に証明させる   英紙Independentによれば、アイスランド政府は3月8日、25人以上の従業員がいる全ての会社に対し、男女に等しい賃金を払っていることを証明する書類の提出を義務付ける法案を...
トルコ大統領が閣僚の入国を拒否したオランダを非難、両国の対立が激しさを増す

トルコ大統領が閣僚の入国を拒否したオランダを非難、両国の対立が激しさを増す

オランダで開かれる集会に参加しようとしたトルコの閣僚が、入国を拒否された問題で、両国の対立が激しさを増している。 ●着陸拒否され、外相が集会に参加できず   ロイターによれば、トルコでは来月、大統領権限を強化する憲法改正案の是非を問う国民投票が実施される予定で、レジェプ・タイップ・エルドアン大統領は特にドイツやオランダ...
結婚できる年齢を実質0歳に引き下げか?バングラデシュで児童婚を巡る法律が議論に

結婚できる年齢を実質0歳に引き下げか?バングラデシュで児童婚を巡る法律が議論に

先月、バングラデシュの議会において子供の婚姻年齢を実質0歳にできる法律が承認され、議論を呼んでいる。 ●「例外」を入れたことで実質0歳   英紙Independentによれば、その「児童婚制限法案」は結婚できる年齢を女性は18歳から、男性は20歳からに定めているが、「特別な場合」や「子供たちの利益のため」ならその年齢以...
誰だ?トランプ?プーチン?2人を合体させたイラストを独誌が掲載し話題に

誰だ?トランプ?プーチン?2人を合体させたイラストを独誌が掲載し話題に

トランプ大統領とプーチン大統領を足して2で割ったような人物の顔を、ドイツのニュース週刊誌が表紙に飾り、話題となっている。 ●トランプ政権を批判してきた雑誌   このイラストを表紙にした雑誌とは、ドイツで最も発行部数が多いと言われている「Der Spiegel」。   彼らは一貫してトランプ政権を批判してきたが、最新号の...
トランプ大統領とメディア、国民はどちらを信用している?世論調査の結果が公表される

トランプ大統領とメディア、国民はどちらを信用している?世論調査の結果が公表される

先日、メディアを「アメリカ国民の敵」と呼び、物議を醸したトランプ大統領。彼は同時に、多くのメディア報道を「フェイクニュース」として批判しているが、それに関する世論調査が行われ、結果が発表された。 ●52%が「メディア」を信用、37%が大統領   CNNによれば調査を行ったのはQuinnipiac大学で、彼らはトランプ大...
「税金のない国」サウジアラビアが、ついに5%の付加価値税を導入することを承認

「税金のない国」サウジアラビアが、ついに5%の付加価値税を導入することを承認

これまで「税金のない国」と呼ばれてきたサウジアラビアで、ついに特定の商品に対し税金がかけられる見通しとなり、注目されている。 ●ある商品に対し5%課税する方針   英紙INDEPENDENTによれば、先日サウジアラビア政府は、ある特定の商品に対し5%の付加価値税をかけることを承認したという。   これは昨年6月、アラブ...
イスラエルがヨルダン川西岸でさらに3000戸の住宅建設を承認、波紋が広がる

イスラエルがヨルダン川西岸でさらに3000戸の住宅建設を承認、波紋が広がる

イスラエル政府が、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区にあるユダヤ人入植地に、3000戸の住宅建設の計画を承認したとして、波紋が広がっている。 ●2500戸に続き3000戸も承認   1月31日、イスラエルの国防省は声明で「​Avigdor Lieberman国防相とベンジャミン・ネタニヤフ首相は、住宅建設の承認...
英でトランプ大統領の公式訪問中止を求める署名が150万人突破、大規模な抗議活動も

英でトランプ大統領の公式訪問中止を求める署名が150万人突破、大規模な抗議活動も

イギリスに公式訪問する予定のトランプ大統領を、招待しないよう求める署名活動が行われ、ついに150万人を突破した。 ●国民が嘆願署名を行い150万突破   トランプ大統領のイギリスへの公式訪問は、先日メイ首相がアメリカを訪れた際に決まったものとされ、今年の後半を予定しているという。   しかし28日にトランプ大統領がイラ...
入国規制するトランプ大統領令に対し、全米各地で開かれた抗議集会の規模がスゴイ

入国規制するトランプ大統領令に対し、全米各地で開かれた抗議集会の規模がスゴイ

トランプ大統領がイスラム圏7カ国からの入国を禁止する大統領令を発したことで、全米各地で大規模な抗議活動が起きた。 ●拘束された人を救おうと人々が集まる   この大統領令は、具体的にはシリアやイエメン、スーダン、ソマリア、イラク、イラン、リビアなどの国々からアメリカへの入国を90日間停止するというもの。   これを受け各...
ミャンマーの少数民族「ロヒンギャ」、その父親が亡くなった息子の写真を公開する

ミャンマーの少数民族「ロヒンギャ」、その父親が亡くなった息子の写真を公開する

ミャンマー国内で迫害を受けていると報じられているイスラム系の少数民族「ロヒンギャ」。   その男性が避難の途中で亡くなった我が子の写真を公開し、CNNのインタビューに答えた。   ●迫害をされてきた少数民族   「ロヒンギャ」とはミャンマーのラカイン州北西部に住む少数民族で、ミャンマー政府...
今年からアメリカの19州で時給の最低賃金が引き上げられることに

今年からアメリカの19州で時給の最低賃金が引き上げられることに

アメリカの19州で1月1日から、1時間あたりの最低賃金が引き上げられることとなり、話題になっている。   各州によって増加の割合は異なる   その19州とは「アラスカ」「アリゾナ」「アーカンソー」「カリフォルニア」「コロラド」「コネチカット」「フロリダ」「ハワイ」「メイン」「マサチューセッツ」「ミシ...
Return Top