社会全般ISISが8000人の「殺害リスト」を作成、トランプ大統領の名もISISが殺すべき人間の名前を連ねた「キル・リスト」を作っていたことが判明し、不安が広がっている。 ●住所までリストに載せる これを作成したのはISISとのつながりが深いハッカー・グループの「United Cyber Caliphate (UCC)」。 彼らは秘密のメッセージ・サイトの中で、アメリカ人やイギリス...
社会全般近づく者を火矢で攻撃!インド洋の島で暮らす先住民、センチネル族の動画が興味深い約1年前に公開されたものだが、インド洋の島に住む先住民の珍しい映像をご存じだろうか。 ●文明を受け入れない先住民の動画 その先住民とはセンチネル族。彼らはインド洋にあるアンダマン諸島の1つ、北センチネル島に住むと言われている。 現代文明を決して受け入れず、島に近寄ってくる者に対し、常に敵対的な態度をとり続けてき...
社会全般なにげない1枚の写真…実は危険で恐ろしい瞬間を捉えたものだった広々とした景色を背景に撮られた少女の写真が、非常に恐ろしい瞬間を捉えたものだったとして、話題となっている。 ●撮影中、猛毒を持つヘビが娘のそばに その写真を撮影したのは、オーストラリアに住むBianca Dickinsonさん。彼女は先週の水曜日、ビクトリア州のWimmeraという町をドライブ中、立ち寄った場所で娘...
社会全般3年前にカリフォルニアで姿を消した飼いネコ、4800キロ離れたカナダの街で発見アメリカのカリフォルニア州で飼われていたネコが、姿を消してから約3年後にカナダで発見されたとして話題になっている。 ●マイクロチップから持ち主が判明 そのネコとは、メスの「BooBoo」。Watsonvilleという町に住むAshley Alemanさんに飼われていたが、2014年の8月に姿を消してしまったという。...
社会全般難民とともに1人で地中海を渡った4歳の少女が、5カ月ぶりに母親と再会を果たす今週、行方の分からなかった4歳の娘と母親が再会できたとして、多くの人々から祝福された。 ●娘を預けた知人がイタリアへ出発 3月27日、北アフリカからイタリアへ渡った4歳の少女が、シチリア島のパレルモ空港で約5カ月ぶりに母親と再会、抱き合う姿が撮影された。 その少女の名前はOumohさん。Globa...
社会全般露全土で大規模な反政府デモ、82の都市で6万人が参加し多数の逮捕者が出る過去数年間で最も大規模なデモがロシアで行われ、多くの参加者が逮捕されたとして注目されている。 ●82の都市、6万人がデモに参加 ABCによれば3月26日にはロシアの首都を含め、多くの都市で政府の腐敗に抗議する集会が開かれ、数万人が参加したという。 モスクワのプーシキン広場においては7000人から3万人が集まり、...
社会全般英襲撃事件の犠牲者を悼むため、女性らが事件現場で「人間の鎖」を作る先日イギリスで起きた襲撃事件の被害者を悼むため、さまざまな女性らが現場に集まり、人間の鎖を作り団結を呼びかけた。 ●さまざまな女性が集まり手をつなぐ 3月22日に起きた事件では、Khalid Masood容疑者の運転するSUVがウェストミンスター橋を渡っていた歩行者を次々とはね、多くの死傷者を出した。 その後、...
社会全般30年ぶりに世界気象機関が、波のような雲を新種として正式に承認「世界気象デー」の3月23日、波のようにうねる雲が新しい種類として認められ、International Cloud Atlas(国際雲図帳)に正式に登録された。 ●荒れた波のように見える新しい雲 その雲とは「アスペラトゥス波状雲」。雲の分類や基準を示したInternational Cloud Atlasには次のよう...
社会全般将来はNYにこんな建物が立つ?デザイン会社が考案した曲がったビルがユニークちょっと珍しい曲がったビルのデザインが発表され、注目されている。 ●水平に移動できるエレベーターも想定 そのビルの名前は「The Big Bend(曲がる)」。「Oiio」というデザイン会社が手がけたもので、名前の通り頂点部分がカーブし、Uの字になっている。 無論、これはまだイメージの段階でしかないが、ビル全体...
社会全般世界の見方を変えよう!ボストンの公立校が教室の世界地図を変更することを決定日本でも長い間親しまれてきたメルカトル図法の世界地図。これを授業で使用するのを止め、代わりに別の世界地図を使うことをアメリカのある町が決め、注目されている。 ●採用されたのはガル・ピーターズ図法 その町とはマサチューセッツ州北東部にあるボストン。 その学区にある約600に及ぶ公立の小中高の学校は、これまで長い間...
社会全般北極圏にあるイヌイットの村で教えるカナダ人女性が、世界の最優秀教師に選ばれる3月19日、今年の「グローバル・ティーチャー賞」の最優秀教師にカナダ人の女性が選ばれ、100万ドル(約1億1200万円)の賞金が授与された。 ●若者の自殺率が高い小さな村 その女性とはMaggie MacDonnellさん。彼女はカナダの北極圏にあるSalluitというイヌイットの村で、多くの教師が途中で辞めていく...
社会全般マジで?ウクライナにはヘリコプターで小学校に送り届けられる子供がいた!?ウクライナの小学校にヘリコプターで送り届けられた子供が目撃され、話題となっている。 ●少年の父親はスポーツ省の前次官か そのヘリコプターとは「Robinson R22 Beta」と呼ばれるものらしく、首都キエフの富裕層が住むLipky地区の学校に着陸したという。 それを目撃した通行人は、ヘリコプタ...
社会全般強風で難しい着陸を強いられるパイロット、操縦する自らの姿をとらえた映像を公開荒れた天候の中で着陸をしようと格闘するパイロットの姿が捉えられ、話題となっている。 ●操縦桿を動かし機体を安定させる その動画を撮影したのはポーランド出身のパイロット、Artur Kielakさん。 彼はコックピットの前にカメラを置き、風が強く悪条件の中でも着陸を試みる自らの姿を撮影した。下...
社会全般「サダム・フセイン」という名のインド人、就職できず苦難の日々が続く10年以上も前(2006年12月)に処刑されたイラクの独裁者。彼と同じ名前だとして、長い間仕事に就けない男性が注目されている。 ●40回も面接を受けて落とされる その男性とは、インド中部のジャールカンド州に住む「サダム・フセイン(Saddam Hussain)」さん(25)。 彼は2年前に優秀な成績でTamil...
社会全般過去に行われた数々の核実験、爆発の瞬間をとらえた機密映像が公開される1940年代からアメリカで行われてきた核実験。その機密映像が公開され、注目を集めている。 ●フィルムの多くは腐敗が進む 英紙DailyMailによれば、1945年から1962年にかけてアメリカはニューメキシコ州やネバダ州、そして太平洋や大西洋上で合計210回もの核実験を行なってきたという。 そしてカメラが爆発の...
社会全般「な、なんだ、この色は!?」水道からピンクの液体が流れ、住民が困惑先週の初め、カナダのある街で水道から突然ピンク色の液体が出てきたとして、多くの住民が困惑した。 ●画像がツイッターにも投稿される その出来事が起きたのはアルバータ州のOnowayという街。 3月6日の夜、その街の住人が帰宅して家の水道を使おうとしたところ、蛇口から異様なピンク色をした水が流れてきたという。 ...
社会全般未来の交通システムはこうなる?エアバス社が提案するコンセプトがユニーク未来の移動手段はどうなるのか?そんな質問に対する1つの提案として、夢の交通システムのアイディアが明らかにされ、話題となっている。 ●未来のイメージを動画でも公開 そのコンセプトを発表したのは、Airbus社。実際に多くの旅客機を製造している、ヨーロッパの航空機メーカーだ。 彼らはデザイン会社「Italdesig...
社会全般「パイロットから地上スタッフまで」インドの航空会社が女性だけで世界一周のフライトを実現3月8日の「国際女性デー」に先立ち、インドの航空会社が女性だけのスタッフで世界一周のフライトを成功させ、話題となっている。 ●エンジニアも含めて全員女性 その航空会社とは「エア・インディア」。彼らが所有するボーイング777は2月27日、首都のデリーを離陸し、太平洋上を飛行しながらサンフランシスコへ着陸した。 &nb...
社会全般イラク軍がモスル西部で州庁舎などを奪還、多くの市民も避難を余儀なくされるイラクにおいて先月19日から始められた、モスル西部奪還作戦。3月5日にイラク軍は攻勢を強め、ISISが退却を余儀なくされていることが明らかとなった。 ●州庁舎や中央銀行、博物館を奪還 AFPによればイラク軍は7日、ISISの支配下にあったモスルの考古学博物館や、中央銀行の建物などを奪還したという。 この考古学博...
社会全般就職の面接に来てくれた人には旅費を無料に!NZの人材確保の取り組みがユニークニュージーランドのある自治体が、地元企業へ面接を受けに来てくれた人には旅費を無料にする、という取り組みを始めるとして話題となっている。 ●世界から優秀な人材を集めるため その自治体とは首都のウェリントン。そもそも地元のテクノロジー業界は、技術職のエキスパートを探しており、世界中から広く人材を集めたいと考えてきたそう...
社会全般墓石を破壊された米のユダヤ人のために、イスラム教徒が修復の支援を申し出る先日、アメリカで多くのユダヤ人の墓石が倒される事件が起きたが、これに対しイスラム教徒らが彼らに支援の手を差し伸べたとして話題になっている。 ●イスラム教徒が墓石修理のため寄付を募る その事件が起きたのは、ペンシルベニア州のフィラデルフィアにある「Mt Carmel Jewish墓地」。 そこでは2月26日に、5...
社会全般隕石ではない?UFO?宇宙ゴミ?不思議な物体を巡り専門家の意見も分かれるオーストラリアのタスマニア州上空で、隕石ではない不思議な物体が多くの人に撮影され、さまざまな憶測が流れている。 ●ゆっくりとした動きの不思議な物体 特にこの物体を鮮明に捉えたのは、Sorellという街に住むLee-Anne Petersさん。彼女は2月28日の朝、これを撮影した後、自らのフェイスブックに投稿。 ...
社会全般ISISが子犬を使って自爆攻撃か?爆弾が巻かれた犬を保護した動画を公開ISISが子犬を使って自爆攻撃を仕掛けようとしていた、と主張する動画が公開されている。 ●子犬に自爆用のベストを着せる 動画にはシーア派民兵組織「人民動員軍団(PMU)」の兵士が写っており、彼らが保護したらしいペットボトルなどを身につけさせられた子犬について説明している。 兵士らによればペットボトルには爆薬が詰...
社会全般ISIS支配下の動物園で飢えに苦しんできた動物たち、唯一生き残った2頭が無事保護されるISISに支配されていたイラクにある動物園。その檻の中で飢え続け、最後まで生き残った2頭が無事保護された。 ●ライオンとクマを保護し、治療する その動物園とは、モスル市街の東部にある「Mumtaz al-Nour zoo」。 英紙DailyMailによれば、その地域は今までISISの支配下にあったが、先日イラク...
社会全般「難民をもっと受け入れろ!」スペイン政府に訴えるデモ行進に16万人が参加スペイン政府に対し、戦争などから逃れてきた難民を多く受け入れるよう求める大規模なデモが行われ、注目されている。 ●「彼らを今すぐ入国させろ!」 英紙Independentによれば、デモは2月18日にバルセロナの中心地で行われ、少なくとも16万人が、保守系勢力に率いられた政府に対し、さらに難民受け入れの努力をするよう...
社会全般残酷な犬や猫の大量繁殖を根絶させるため…ペットショップでの販売を制限する条例案が米で可決アメリカのサンフランシスコで、シェルターに保護されたことのない犬や猫などをペットショップが販売するのを禁止する条例案が可決され、注目されている。 ●「子犬の生産工場」を根絶するため 英紙Independentによれば、この条例はブリーダーらによって行われている非人道的な犬や猫たちの繁殖生産、つまり大規模な「子犬・子...
社会全般8人の難民が米国境警備隊の制止を振り切り、カナダへ逃げ込み保護される先日、アメリカに住む8人の難民が、雪に覆われた国境を越えてカナダへ入国を果たしたことが明らかにされた。 ●難民が国境で逃走し、カナダを目指す Reutersによれば2月17日、4人の大人と4人の子供を含む難民らが、アメリカの国境警備隊の制止を振り切り、カナダへ入国したという。 難民らはその日、タクシーでニューヨ...
社会全般SpaceXがロケットの打ち上げに成功、空から舞い降り「垂直着陸」する姿を公開宇宙輸送ビジネスを展開している民間会社のSpaceXが、輸送船を積んだロケットの打ち上げと「垂直着陸」を成功させ、その映像を公開した。 ●垂直着陸の動画が公開される 英メディアBBCによれば、SpaceXのロケット「ファルコン9」は2月19日午前9時39分(現地時間)に、国際宇宙ステーション(ISS)へ物資などを届...
社会全般下を向いていても「赤」だと気づく、「歩きスマホ」用の信号がオランダに設置されるオランダで「歩きスマホ」による事故を防ごうと、ユニークな信号システムが設置され、話題となっている。 ●視界に入るよう歩道に埋められた信号 英紙Independentによれば、その信号は「+Lichtlijn (+Lightline)」と呼ばれ、交差点の手前の歩道にLEDライトを埋め込んだものだという。 無論、こ...
社会全般ロシア人モデルが高層ビルの真上から腕一本でぶら下がる!危険すぎると批判の声もロシア人の美しいモデルが、高層ビルの上でぶら下がる自らの姿を公開し、話題となっている。 ●腕一本でぶら下がる姿を撮影 そのモデルとは、サンクトペテルブルク出身のViktoria Odintsovaさん(23)。 Viki Odintcovaさん(@viki_odintcova)がシェアした投稿 – 20...
社会全般パキスタンでバレンタインデーが禁止へ、裁判所が判決を下す先日、パキスタンでバレンタインデーのお祝いを禁止する判決が、裁判所によって下され注目されている。 ●大統領もバレンタインデーを批判 英紙Independentによれば、このような禁止への動きはかねてからあったという。 実際にパキスタンのMamnoon Hussain大統領も昨年、セレモニーでバレンタインデーが自...
社会全般世界的に有名なYouTuberが差別的な動画を投稿し、ディズニーとの契約を解除される世界で注目されてきたYouTuberが、ユダヤ人を差別する内容の動画を制作したとして、ディズニーとの契約が打ち切られ、話題となっている。 ●2016年の収入は17億円と推定 そのYouTuberとは「PewDiePie」さん。英紙Independentによれば、彼はスウェーデン人で本名を「Felix Kjellbe...
社会全般大手新聞が誤ってトランプ大統領の代わりに、モノマネする米俳優の写真を掲載してしまうドミニカ共和国のメジャーな新聞社が、誤ってトランプ大統領のモノマネをする米俳優の写真を記事に掲載してしまい話題となっている。 ●アレック・ボールドウィンさんの写真を使用 その新聞とは「El Nacional」。米メディアのNBCによれば「El Nacional」は、イスラエルの入植地拡大を巡る記事の中で、トランプ大...
社会全般「子猫を窒息させてみましょう」インドで実際に使われている教科書の内容に驚愕少し信じられないような話だが、インドの教科書に子猫を窒息させる実験の記述があるとして、非難の声が寄せられている。 ●呼吸の重要性を伝える実験として その教科書のタイトルは「Our Green World」。小学校4年生に地球環境やサイエンスの知識を教える内容とされている。 インド・メディアのIndian EXP...
社会全般アトラクションで過剰に食べ物を与えられたトラ、中国の動物園に非難の声中国の動物園で飼育されている多くのトラが過剰に食べ物を与えられ、異様なほどの肥満状態になっているとして非難の声が寄せられている。 ●訪れた人も心配の声を上げる そのトラたちが飼われているのは、中国北東部のハルビン市内にある「Siberian Tiger Park」。 英紙METROによれば通常、野生のトラは狩り...
社会全般家族まで分断か?夫がトランプ氏に投票したため、22年間連れ添った夫婦が離婚へ昨年行われたアメリカの大統領選挙では人種や宗教的な分断が深まったが、夫がトランプ氏に投票すると表明し、離婚した夫婦もいることが明らかとなった。 ●22年間連れ添った夫婦関係を解消 夫との離婚を決断したのは、カリフォルニア州の刑務所で看守として働いていたGayle McCormickさん(73)。 彼女は社会主義...