Goodnews遅延していた政府のダム建設プロジェクトを、野生のビーバーが完成させてしまうチェコのブリディ景観保護地区に住むビーバーの群れが、お役所仕事に特有の煩雑な手続きをすっ飛ばし、記録的なスピードでダムを完成させてしまった。
グルメアメリカの蒸留所が、カニのウイスキーを発売100%カニではないのだが、フレーバーにカニを使った、カニ風味のウイスキーが登場した。商品名は「Crab Trapper(カニ漁師)」。200ml入り1瓶で65ドル(約8700円)だ。
自然・動物エッチな希少種の植物が女性に人気で絶滅の危機、カンボジア政府が警告カンボジア政府が5月11日、フェイスブックで警告した。微妙に特殊な形をした植物が、むやみやたらに採られているというのだ。その形状ゆえに、女性に人気があるらしい。
自然・動物プライベートジェットで抱き合って眠る、アフリカの大ライオンが可愛い体重200kg近い大ライオンが飛行機の中で、抱き合うようにして眠っているという珍しい写真が、Facebookで公開されている。
サイエンスいつも笑っているような顔の希少なカメ、保護プロジェクトで絶滅を免れる繁殖に成功し、川への放流が始まった希少なカメ「ビルマオオセダカガメ(Burmese roofed turtle)」。いつでも笑っているように見えるこのカメの写真が、Facebookで公開されている。
自然・動物路上で大蛇に締め殺されそうな子鹿、人の手で助かった【動画】大蛇が子鹿を絞め殺すという、残酷な24秒の動画が投稿され、話題になっている。この手の動画はネット上で時折見かけるが、5月30日に投稿されたこのシーンは他のものと違い、最後に人が登場。大蛇を追い払い、子鹿は無事に逃げて行くので、見ていてホッとする。
自然・動物ヘビのいる川から人を救おうとするオランウータンが感動的ジャングルの中、野生のオランウータンが、川の中の人に向けて手を差し伸べる——こんな映画のようなシーンが現実に撮影され、SNSや海外メディアで話題になっている。
サイエンス絶滅した「星空の夜」という名のカエル、まだいることを原住民だけは知っていた「星空の夜の道化者(starry night harlequin)」という名前のヒキガエルがいる。学名はAtelopus aryescue。
自然・動物幻の動物とされたミニサイズの鹿「ネズミジカ」の撮影に成功大きさはウサギ程度。純粋なシカとは言えないが、近縁のマメジカ(豆鹿)科に属する「ネズミジカ(silver-backed chevrotain:mouse deer)」。
社会全般自然動物を保護するため、NZの小さな街が新たに猫を飼うのを禁止する案を検討ニュージーランドにある小さな街が、新たにネコをペットとして飼うことを禁止することを検討しているとして、注目を集めている。
自然・動物中央アフリカの国から姿を消したクロサイ、50年ぶりに自然へ解き放たれる中央アフリカの国、チャドから密猟により姿を消していたクロサイが、50年ぶりに同国の自然に帰されたとして注目されている。 南アフリカから特別な檻で移送される 6頭のクロサイは5月3日、南アフリカから飛行機で移送され、3000マイル(約4800km)離れた、チャドに無事到着したという。 &nbs...
社会全般パリのセーヌ川にクジラが打ち上げられる?突然の出来事に市民もビックリフランスの首都、パリを流れるセーヌ川の岸に突然、横たわったクジラが現れたとして話題となっている。 約18mのマッコウクジラが岸に これが発見されたのは先週の金曜日の朝とされている。パリ市民がセーヌ川のノートルダム大聖堂付近の岸に約18mのマッコウクジラが打ち上げられているのを発見、多くの人々...