Switch news

知っておきたい世界のニュース

ペンギンの卵を茹でたら透明になった!投稿写真が話題に

ペンギンの卵を茹でたら透明になった!投稿写真が話題に
Reddit/interestingasfuck

ゆで卵の殻を剥くと、白色の白身が出てくる。これが普通だ。しかし透明な白身が出て来たとすれば、誰でも驚くだろう。

 

ペンギンの卵で作ったというゆで卵の写真が、最近、アメリカの人気掲示板サイト「Reddit」に投稿された。写っているのは、まさに白身が透明のゆで卵。中にある黄身がありありと透けて見える。

 

奇妙な透明ゆで卵

 

「ペンギンの卵は茹でると透明になる」という投稿者コメントが付けられたその写真。ナイフで2つに割ったところも写っているのだが、それを見ると作り物ではないことが分かる。

 

Reddit/interestingasfuck

 

Reddit/interestingasfuck

 

これを見た人たちは、「本当にペンギンの卵なのか?」という疑いや、「ペンギンが可哀想だ」という批判、「食べたらどんな味がするのか」という興味のコメントを残している。

 

ところで、ペンギンの卵を茹でると本当に透明になるのだろうか?科学系の海外メディアが過去にそれを調べ、記事にしている。

 

タンパク質の種類が違う

 

ウェブメディア「IFLScience」によれば、確かにペンギンの卵は茹でると透明になるそうだ。理由は、白身に含まれているタンパク質の種類とその割合の違い。鶏卵の白身は、ほとんどオボアルブミンというタンパク質で出来ているが、ペンギンの卵の白身にはペナルブミンというタンパク質が25%含まれている。そのせいで、茹でると透明に(というか、茹でても透明なままに)なるとのこと。

 

イギリス·ケンブリッジ大学スコットポーラー研究所のRobert Headland氏によると、ペンギンのゆで卵を食べても、魚臭くて美味しいとは言えないそう。これは、ペンギンがオキアミを主食にしているせいらしい。

 

現在は多くの地域でペンギンの卵の採取が禁止されているが、許可されているフォークランド諸島では、パヴロヴァというケーキを作るのに今もペンギンの卵を使っている。(了)

 

出典元:NDTV World:Penguin Eggs Turn Transparent When Boiled? What Science Says(3/31)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top