Switch news

知っておきたい世界のニュース

島が浮きながら横へ移動?アラスカで不思議な蜃気楼を撮影

島が浮きながら横へ移動?アラスカで不思議な蜃気楼を撮影
Twitter/Glacier Bay NP

アラスカで、なんともユニークな蜃気楼が撮影され、その動画がSNSに投稿されている。

 

湾内の景色を撮影中に目撃

 

その映像を撮影したのは、アラスカの「グレイシャー・ベイ国立公園・保護区」のスタッフだ。

 

彼らは先日、船の上からグレイシャー湾の景色を撮影していたという。

 

すると前方にある「ローン島」が、浮きながら横へ移動していくような姿を目撃したそうだ。

 

「ファタ・モルガナ」と呼ぶ

 

これは蜃気楼の一種で、実際に島が移動していたわけではない。

 

冷たい空気の上に、暖かい空気が居座ると、レンズ効果が生じ、光が気流の隙間を通過する際に屈折して、島が浮いているように見えるという。

 

「グレイシャー・ベイ国立公園・保護区」のスタッフは、その後この動画をSNSに投稿。説明において、彼らはこの現象を「ファタ・モルガナ」と呼んでいる。

 

「ファタ(Fata)」はラテン語で「妖精」のことで、「モルガナ(Morgana)」はアーサー王伝説に登場する魔術師を表し、魔術師が船乗りをおびき寄せて死に至らしめるために作る蜃気楼のことだという。(了)

 

出典元:MailOnline:Optical illusion turns island in Alaska into a ‘flying saucer’ that appears to be hovering above the water(8/17)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top