Switch news

知っておきたい世界のニュース

「パーサヴィアランス」が、火星の大気から酸素を生成することに成功

「パーサヴィアランス」が、火星の大気から酸素を生成することに成功
NASA

火星に降り立った探査ローバー「パーサヴィアランス」が、火星の大気から酸素を抽出するという、前例のない快挙を成し遂げた。

 

トースターサイズの装置

 

「パーサヴィアランス」は4月20日、搭載された装置を使い、火星の大気から酸素を抽出する実験を行った。

 

この実験に使われた装置とは、「MOXIE(火星酸素現地資源利用実験装置:Mars Oxygen In-Situ Resource Utilization Experiment)」。トースターサイズで、熱に強い素材で出来ているという。

 

そして実験の結果、火星の二酸化炭素から、約5グラムの酸素を分離、抽出に成功。この酸素量は、宇宙飛行士が10分間呼吸できる量になるそうだ。

 

NASA

二酸化炭素から酸素原子だけを分離

 

NASAによれば、火星の大気の96%は二酸化炭素(CO2)となっており、それは2つの酸素原子(O)と1つの炭素原子(O)から成り立っている。

 

「MOXIE」は、二酸化炭素の分子から酸素原子だけを分離させることに成功。そして残りの一酸化炭素は火星の大気中に放出されたという。

 

この作業を行うためには、約800℃に達する高い熱を必要とするため、「MOXIE」はニッケル合金など、高熱に耐えられる素材が使われているそうだ。

酸素は呼吸に使われるだけではない

 

無論、酸素は人間が生きていくためには必要不可欠なものだが、これを火星で作り出す目的は、単に呼吸のためだけではない。

 

実は、4人の宇宙飛行士が地球に戻るため、火星でロケットの燃料に点火させて、打ち上がらせるためには25トンの酸素を必要とする。

 

しかしこの量の酸素をあらかじめ地球から運ぶとなると、大変な作業でコストもかかり、経済的にも見合わない。

 

それよりも火星の大気を使って酸素を生み出す方がより現実的であり、これが成功すれば将来の人類による火星探査の道も開けてくる。

 

また火星で人間が1年間過ごすのに必要な酸素の量は、それよりもずっと少なく、1トンで済むそうだ。

 

今回の実験は、地球以外の惑星で、その星の大気を使って酸素を作り出した、初めての例になるという。

 

ちなみに「パーサヴィアランス」に搭載された小型ヘリの「インジェニュイティ(Ingenuity)」は22日、2回目の飛行を成功させた。(了)

 

 

出典元:NASA:NASA’s Perseverance Mars Rover Extracts First Oxygen from Red Planet(4/22)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top