Switch news

知っておきたい世界のニュース

木星に謎の閃光が出現、日本人のアマチュア天文家が観測

木星に謎の閃光が出現、日本人のアマチュア天文家が観測
X_MASA Planetary Log

先日、木星に謎の光が出現し、その様子がSNSにも投稿されて、海外メディアも報じた。

 

仙台市在住のアマチュア天文家が撮影

 

河北新報によれば、この木星の謎の光を撮影したのは、仙台市泉区のアマチュア天文家・清野和裕さん(73)だという。

 

この閃光が確認されたのは、日本時間の8月29日午前1時45分。木星の上空で、小さな光が一瞬だけ、まばゆく輝いたそうだ。

 

その動画はSNSにも投稿され、多くの人々の関心を集めることに。その動画がこちら。

 

小天体の直径は30~40mと推定

 

京都大白眉センターは、清野さんを含む全国のアマチュア天文家8人から、閃光撮影の報告を受けて分析したという。

 

そして9月4日、京都大白眉センターの有松亘特定助教(太陽系天文学)の分析により、この閃光が木星に小天体が衝突した際に起きたものと推測され、小天体の直径が30~40mと推定された。

 

有松特定助教によると、木星の強い重力に引き寄せられて、周辺を浮遊する隕石などの小天体が衝突し、閃光を放つことが時折あるという。

 

2010年以降で撮影記録が残る木星の閃光現象は8例あり、今回の9例目の閃光が最も強かったそうだ。

 

有松特定助教は「発生が予測できないため閃光の記録は難しく、(清野さんらの)観測データは貴重だ。詳細に分析し、衝突の頻度や小天体の構成物質の解明につなげたい」と話している。

 

木星には年に12~60回ほど飛来か

 

英メディアの「METRO」によれば、木星は太陽系最大の惑星であり、その巨大な引力のために、アステロイドベルト(小惑星帯)やカイパーベルトからの小天体などが、しばしば引き寄せられているという。

 

科学者たちは、木星には1年に12~60回、幅5~20メートルの天体(小惑星など)が衝突していると推定しているそうだ。

 

また100メートル以上の天体の場合、数年に一度木星に衝突する可能性があるが、これは地球への衝突率の約1万倍にあたるという。

 

さらに木星への衝突は、重力が物体をより加速させるため、明るい閃光を生み出すとも考えられている。

 

1994年、木星にシューメーカー・レヴィ第9彗星(Shoemaker-Levy 9:SL9)が衝突した時、インパクトは非常に大きく、木星の表面に暗い斑点がいくつもでき、それが何カ月も続いたそうだ。(了)

 

出典元:河北新報:木星の閃光、30~40mの小天体が衝突か これまでで最も強い光 京大・有松特定助教が分析(9/5)

出典元:METRO:Watch as mystery object smashes into Jupiter(9/5)

出典元:Space.com:Amateur astronomers spot new impact on Jupiter(8/31)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top