ウィズ・コロナの時代に知っておきたい「認知症の人の新型コロナ対策」
緊急事態宣言は終わったものの日常にはほど遠く、急に訪れたコロナ時代の生活にまだ慣れていないという人も多いだろう。認知症の方や認知症の方を介護している方には、戸惑いが大きいはずだ。
東京やその周囲では若い人を中心に感染が拡大しており、最近では高齢者施設やデイサービスでも感染が確認されている。
新型コロナが過去ではない今、認知症の人やその家族が知っておきたい心構えを紹介したい。
「やってみよう」と「避けましょう」
認知症の啓蒙活動や、認知症当事者やその家族を支援している「公益社団法人 認知症の人と家族の会」が、認知症の人を介護している方に向けたメッセージがこちらだ。
【新型コロナ ~認知症の人を介護している方へ~】
★シェア歓迎★認知症の方と関わるすべての方へのメッセージです。
みんなでアイデアを共有し、力を合わせて、この難局を乗り切りましょう!ADI(オリジナル情報:英語)https://t.co/bfSgSugxik pic.twitter.com/89DotapGWm
— 公益社団法人認知症の人と家族の会 (@kazokunokai) April 8, 2020
筆者は都内の訪問介護事業所で勤務しているが、コロナの感染拡大をきっかけに通所介護(デイサービス)をお休みしていたり、散歩や買い物を控えていたりするために、運動量が減っている人も少なくはない。
また、人と交流する機会も減ってしまうため、電話やビデオ通話を使って他人と会話をする機会を作ることも大切だ。
同居している家族向けの内容も
上記は同居・別居を問わずに介護をしている人に向けた内容だ。オリジナル版には同居している方向けの内容もあるので、日本の介護者向けに一部を変更してあわせて紹介したい。
(引用元:ADI)
やってみよう
・できるだけ日課を継続しよう
・電話やビデオ通話を使って親しい人と定期的に連絡を取り合いましょう
・買い物リストや手洗いなど、やるべきことを書き出しておきましょう
・程よい運動を行いましょう
・ケアマネジャーなどの身近な専門家に相談をしましょう
家族が休むことも大切
介護をしている方の中には、在宅勤務になったことをきっかけに介護サービスを減らす人もいる。仕事をしながら介護をするのは、通勤があってもなくても大変なことだ。無理をしないように、介護サービスを継続するといいだろう。
不安な人はケアマネジャーを通じて介護事業所のコロナ対策について問い合わせると、快く応えてくれるはずだ。
ウィズ・コロナの時代を当事者と家族、そして介護職員で乗り越えていこう。(了)