巨大なナナフシの新種、オーストラリアの高地で発見

オーストラリアで、非常に大きなナナフシの新種が発見され、注目を集めている。
体長40cmの「Acrophylla alta」
そのナナフシが見つかったのは、クイーンズランド州北東部にあるアサートン高原とされている。
このナナフシは体長が40cmもあり、研究の結果、新種と判明し、その後「Acrophylla alta」と名付けられた。
「Acrophylla alta」はオーストラリアの固有種で、重さはゴルフボールよりわずかに軽い程度。オーストラリアで最も重い昆虫の「ヨロイモグラゴキブリ(Giant burrowing cockroach)」よりも、体重が重い可能性があるという。
A new species of stick insect, suspected to be the heavies insect in Australia, has been discovered in high altitudes of the Atherton Tablelands, North Queensland. 🔎🌿🍃🪰
Read more here 👉https://t.co/MH6uOTb1tz
📸 Professor Angus Emmott @jcu pic.twitter.com/ruzrbUO871— James Cook Uni (@jcu) July 30, 2025
捕獲したナナフシはメスだった
この調査を行ったのは、ジェームズ・クック大学の研究者、アンガス・エモット教授とロス・クープランド氏だ。
今回の発見は、SNSの投稿がきっかけとされ、その後エモット教授とクープランド氏は、何晩も捜索を重ねた末、「Acrophylla alta」のメスを発見。非常に高い場所にいたため、長い棒を使って降ろさなければならなかったそうだ。
クープランド氏は、このメスを間近で見た途端、これが新種のナナフシだと確信。その後、2人はさらなる研究のため、エモット氏のアサートン高原の自宅へ、ナナフシを持ち帰ったという。
彼らはメスをケージに入れ、餌を与え、卵を採取。エモット教授は、「ナナフシの卵が非常に特徴的なので、種によって卵がわずかに異なる」と述べている。
この種についてさらに詳しく特定するための次のステップは、オスを見つけること。しかしこれはさらに困難と考えられ、オスのナナフシはメスよりもかなり小さく、見た目も異なる傾向があるからだ。
そのためにも、オスがメスと交尾しているところを見つける必要があるという。
今回の発見を記録した査読済みの研究論文は、「Zootaxa」誌に掲載されている。(了)
出典元:The Guardian:Supersized stick insect discovered in high-altitude trees in Australia(7/31)