Switch news

知っておきたい世界のニュース

218光年離れた2つの系外惑星、大部分が水で構成されている可能性

218光年離れた2つの系外惑星、大部分が水で構成されている可能性
Université de Montréal

地球から遠く離れた太陽系外の2つの惑星に、水が大量に存在する可能性が明らかにされた。

 

「ケプラー138c」と「ケプラー138d」

 

この研究を行ったのは、カナダのモントリオール大学・トロティエ太陽系外惑星研究所(iREx)の、キャロライン・ピアウレ氏(博士課程)をリーダーとする研究チームだ。

 

彼女らはNASAのハッブル宇宙望遠鏡と、引退したスピッツァー宇宙望遠鏡を使い、太陽系外惑星「ケプラー138c」と「ケプラー138d」を観測。

 

その結果、この2つの惑星の大部分が水で構成されている可能性を発見したという。

 

水を確信できた初めての観測

 

「ケプラー138c」と「ケプラー138d」は、218光年離れた「こと座」の惑星系に存在し、地球の約1.5倍の大きさとされている。

 

実はこれらの2つの惑星と、近い位置にある惑星「ケプラー138b」は、NASAのケプラー宇宙望遠鏡によって以前、発見されていたという。

 

当時、これらの惑星の大きさや質量をモデルと比較した結果、惑星の体積のかなりの部分(最大で半分)が、水素やヘリウムよりも重く、岩石よりも軽い物質でできているはずだと結論づけられたそうだ。

 

その候補物質の中で最も有力だったのが「水」。そして今回、観測によって全容積の大部分が水で構成されている可能性が高いことが明らかになった。

 

これらの惑星は天文学者が長い間存在を仮定していたタイプの星であり、水の世界であると確信できる初めての観測だとされている。

 

Université de Montréal

地球のような海はない可能性

 

地球の3倍以上の体積と2倍の質量を持つ惑星「ケプラー138c」と「ケプラー138d」は、地球よりはるかに低い密度になるという。

 

また、今まで詳しく研究されてきた地球よりわずかに大きな惑星のほとんどは、全て岩石質の世界だったと考えられてきたため、今回の発見は驚くべきことだとされている。

 

ただし研究者らは、この惑星が、地球のような海を惑星の表面に直接持っていないかもしれないと警告している。ピアウレ氏は次のように述べている。

 

「ケプラー138cとケプラー138dの大気の温度は、水の沸点を超えていると思われ、これらの惑星では、水蒸気でできた厚くて濃い大気が存在すると予想されています。その水蒸気大気の下にだけ、高圧の液体の水、あるいは超臨界流体と呼ばれる水の別の形が存在する可能性があります」(了)

 

出典元:Université de Montréal:Université de Montréal astronomers find that two exoplanets may be mostly water(12/15)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top