Switch news

知っておきたい世界のニュース

皮膚の若さや老化の仕組みが明らかに:東京医科歯科大学グループ

皮膚の若さや老化の仕組みが明らかに:東京医科歯科大学グループ
AC

皮膚はどのように若さを保とうとするのか、またどうすると老化が進むのか、それについての新たな研究成果が発表された。

 

恒常性を維持する仕組みが疲弊し老化

 

この研究に取り組んだのは、東京医科歯科大学難治疾患研究所幹細胞医学分野の西村栄美教授、松村寛行助教、劉楠氏らの研究グループ。

 

研究者らは同大学院皮膚科学分野の並木剛准教授らとの共同研究で、皮膚の老化の仕組みが幹細胞競合による恒常性を維持する仕組みの疲弊によることをつきとめたという。

 

そして研究成果は4 月 4 日(日本時間)に、国際科学誌 Natureのオンライン版で発表された。

 

長期間、若さと機能を維持する皮膚

 

そもそも人体において最大の臓器である皮膚は、個体と外界との境界に位置しながら生涯にわたり生命を維持しており、極めて頑健な抗老化機構によって幹細胞の疲弊を防いでいることが想定されているが、その実体と仕組みは不明だったという。

 

実際、通常は紫外線を少々多めに浴びたところで直ちに皮膚に老化細胞が蓄積して、高齢者のような皮膚になるわけではなく、皮膚は何十年という長期にわたってその若さと機能を維持し続ける。

 

こうした組織や臓器の恒常性を維持する機構として幹細胞システムが知られているが、一見ランダムに見える幹細胞の消滅と残存が、生涯にわたって本当に中立的におこる現象なのか、むしろ適応度の高い細胞を選択する細胞競合を反映しているのかについても分かっていなかったそうだ。

 

マウスの表皮幹細胞の変化を調査

 

そして今回、西村教授らはマウスを実験動物に選び、皮膚の最も外側にある表皮の幹細胞の変化などを調べたという。

 

その結果、表皮幹細胞が隣り合った幹細胞との間で「細胞競合」と呼ばれる現象を起こすことで、皮膚の質(若さ)を維持していることを突き止めたそうだ。

 

また、「XVII型コラーゲン」(COL17A1)というコラーゲンが細胞競合の鍵を握っていて、加齢によってこのコラーゲンを介した細胞競合が弱くなると、皮膚の老化が起きることなども分かったと言われている。

 

このことから、表皮幹細胞における細胞競合は、損傷やストレスなどを受けた幹細胞を選択的に排除しながら、COL17A1 を発現する再生能力の高い表皮幹細胞を増幅することで、若さを保っていると考えられるそうだ。

 

さらに研究者らは、高齢になったマウスでも「XVII型コラーゲン」が多くあると皮膚の老化が抑制されたり、皮膚の再生が促進されたりすることも明らかにしたという。

 

研究者らは今後、幹細胞競合の制御により上皮の老化を制御することや、健康長寿へと繋がることが期待されるとしている。(了)

 

 

出典元:東京医科歯科大学:皮膚の若さの維持と老化のメカニズムを解明(3/28・PDF)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top