Switch news

知っておきたい世界のニュース

精子が泳ぐ速さを競う「精子レース」L.A.で開催、ライブ動画がまるでF1グランプリ

精子が泳ぐ速さを競う「精子レース」L.A.で開催、ライブ動画がまるでF1グランプリ
spermracing.com

世界初の「精子レース(Sperm Race)」が先日開催され、ライブ映像が公開されている。

 

このレースは、対戦する2人の大学生の精子を顕微鏡下に作ったレース場に入れ、数百人の観客が見守る中、どちらが先にゴールラインに達するかを競わせるものだ。(SwitchNewsでも先日の記事『世界初、精子のレースがロサンゼルスで開催予定』で概要や主催者の意図などをお伝えした)

 

数千人が集まった大イベント

 

4月25日にアメリカ·カリフォルニア州の「ロサンゼルス·センター·スタジオ」で開催されたこのイベント。主催者によれば、チケットは48時間で売り切れ、総観客数が約4000人以上となったため、会場を当初予定されていた「ハリウッド·パラディウム」から変更しなければならなかったそう。

 

それでもキャンセル待ちが913人もいたという。

 

対戦するのは南カリフォルニア大学のTristan Milkerさん(20才)と、カリフォルニア大学ロサンゼルス校のAsher Proegerさん(19才)の、精子だ。

 

現地時間午後6時の開場後、2人の著名インフルエンサー(の精子)が対決する前座レースが行われ、ラッパーのタイ·ダラー·サイン(Ty Dolla Sign)さんのミニコンサートを挟んで、Tristanさん 対 Asherさんのメインレースが行われた。

 

卵子が放出する化学物質に誘引される精子

 

顕微鏡のスライドガラスの中に作られたレースコース(水路)は全長20cm。様々なカーブと直線が組み合わされている。また、そこには女性器中の体液の化学組成や流動がほぼ再現されており、競争する精子は、卵子が放出する化学物質に誘引されてゴールに向かう。

 

下にあるのは、公開されたライブ動画。全編で6時間以上の長さがあるが、メインレースの準備は5:49:40あたりから始まる。レースは3回行われ、総合成績でTristanさんが勝った。第1レースのスタートは5:51:42、第2レースは5:55:55、第3レースは5:59:41から。動画中、上側のコースを泳ぐ精子がAsherさん、下側のコースがTristanさんもの。

 

(了)

 

出典元:Metro:Winner of world’s first-ever ‘sperm race’ officially crowned(4/25)
出典元:Sperm Racing

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top