Switch news

知っておきたい世界のニュース

恋人との別れを乗り越える脳のメカニズムとは?米研究

恋人との別れを乗り越える脳のメカニズムとは?米研究
flickr_eflon

アメリカで、ネズミを使った脳の研究がすすめられ、恋人との別れを乗り越える仕組みが調べられた。

 

ドーパミンの放出量が変化

 

この研究を行ったのは、コロラド大学ボルダー校の行動神経科学者であるゾーイ・ドナルドソン博士などが率いた研究チームだ。

 

彼らは、一夫一婦制の関係を保つ「プレーリーハタネズミ」の脳の働きを調査。その結果、パートナーを求め、または再会する際、「プレーリーハタネズミ」の脳内では快楽ホルモンであるドーパミンの急激な増加がみられたという。

 

しかし別居期間が長くなると、そのような感情の高まりは見られなくなったそうだ。ドナルドソン博士は、この変化を「別れを乗り越える」ためのものだと考えている。

 

というのも、「プレーリーハタネズミ」は、ドーパミンの動態が変化した後、新しい絆を形作ることができ、元の絆がまだ損なわれていない間は、新たな関係を形作れないからだという。

 

「絆の価値が低下する」

 

今回の調査で、研究者たちは「プレーリーハタネズミ」が他の新しい仲間と出会うよりも、配偶者と会うためにレバーを押したり、ドアを開けたりしている時の方が、脳内でより多くのドーパミンが放出されていることを発見したという。

 

また会っている時に、配偶者と体を寄せ合うと、より多くのドーパミンの上昇がみられたそうだ。

 

しかし、これらのドーパミンレベルの変化(急激な上昇など)は、ハタネズミのつがいを4週間(げっ歯類の生涯のかなりの期間)隔離した後では、もはや存在せず、体を寄せ合う行動での変化も減少したという。

 

研究者たちは、この変化について、「プレーリーハタネズミ」たちがお互いを忘れたというよりも、つがいの間の絆の価値が低下していると考えている。

 

人間関係に大きな影響を及ぼす可能性

 

ドナルドソン博士は、この研究結果が人間にも当てはまることが示されれば、多くの影響を与える可能性があるとし、次のように述べている。

 

「第一に、そのドーパミン信号が人間の絆を強化し、維持するのに本当に重要であるならば、その信号を強く保つのに役立つ行動をすることが、人間関係の満足度に重要な影響を与えることを意味します」

 

またドナルドソン博士は、この研究が、死別後に前に進むことが困難な人々にも当てはまる可能性があるとし、次のように述べた。

 

「このような人々の場合、パートナーのドーパミン信号が喪失後にも適応できず、基本的に喪失の処理が滞っている可能性があります。私の研究のより大きな目標は、喪失感を統合し、人生に再び取り組むのに役立つ生物学的変化を特定することによって、悲嘆が長期化する人々を助ける方法を特定することです」(了)

 

出典元:The Guardian:Biological changes in brain may help in getting over an ex, study finds(1/12)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top