Switch news

知っておきたい世界のニュース

新型コロナが滑らかな物体の表面で28日間生存、他の研究者からは疑問の声も

新型コロナが滑らかな物体の表面で28日間生存、他の研究者からは疑問の声も
Wikipedia Common

オースストラリアの研究機関は先日、新型コロナウイルスが予想よりも長く物体の表面で生き続けるとの研究結果を発表した。

 

ガラス、プラスチック、紙幣では28日間生存

 

この研究を行ったのは、オーストラリアの政府機関「オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)」だ。

 

研究者らは新型コロナウイルスが、紫外線のない暗闇の状態において、物体の表面でどのくらい感染力を維持し続けるのかを調査したという。

 

その結果。スマホのスクリーンなど滑らかなガラスの表面、またはプラスチックや紙幣の表面でも、28日間生き続け、感染力を維持していると結論づけた。

 

気温は20℃、高温の場合感染力が低下

 

この結果は学術誌「Virology Journal」において発表されたが、研究では室内の温度を20℃(湿度50%)にし、暗闇の中で行われたという。

 

またこれと同じ条件において調べた結果、インフルエンザのウイルスは17日間も生き残り続けたそうだ。

 

さらに新型コロナウイルスは、冷たい温度よりも暖かい温度では長く生き残ることはできず、紙幣やガラスの表面でも温度が40℃の場合、24時間以内で感染力が失われることも明らかになった。

 

そして表面が滑らかな物体の上では長く生存し、逆に布などの多孔質材の表面では14日を過ぎると、感染性のあるウイルスが運ばれないことが示されたとか。

 

今回の研究に批判的な意見も

 

すでに紫外線が新型コロナウイルスを殺すことは示されており、以前の研究でも(日光のある通常の環境において)紙幣やガラスの表面では2、3日間ウイルスが生き延び、プラスチックやステンレスの表面では最大6日間まで生き延びることが示されている。

 

それに比べて今回の結果では、新型コロナウイルスが予想よりも生命力が強いことが示されたことになるが、これに対して他の研究者からは、この結果が現実の生活において脅威になりうるかについて、疑問の声が投げかけられている。

 

イギリスのカーディフ大学「Common Coldセンター」の前センター長であるRon Eccles教授は、28日間も新型コロナウイルスが生きながらえることの示唆は、公共への不必要な恐怖を引き起こすと批判した上で、次のように述べている。

 

「ウイルスは咳やくしゃみ、汚れた指の粘液の表面で広がるが、この研究ではウイルスを広げるための媒体として新鮮なヒトの粘液を使用しなかった。新鮮な粘液は、ウイルスを破壊する酵素を生成する白血球をたくさん含み、ウイルスを中和する抗体や他の化学物質を含む可能性があるため、ウイルスにとって敵対的な環境です。私の意見では、感染性ウイルスは数日ではなく、粘液中の表面に数時間しか持続しないでしょう」

 

また今年の7月に学術誌「ランセット」に論文を発表した、アメリカ・ラトガーズ大学のEmanuel Goldman教授も「無生物の表面を通過する可能性は非常に小さい」と語っており、重大なリスクを示唆する今回の研究は、現実のシナリオとはほとんど似ていないように設計されていると指摘している。(了)

 

 

出典元:BBC:Covid virus ‘survives for 28 days’ in lab conditions(10/11)

参考:NHK:新型コロナウイルス「紙幣の表面で28日感染力保ち存在」豪機関(10/12)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top