Switch news

知っておきたい世界のニュース

世界初の「木造」人工衛星、京大と住友林業が2023年に打ち上げ

世界初の「木造」人工衛星、京大と住友林業が2023年に打ち上げ
京都大学大学院 有人宇宙学研究センター

日本の住友林業と京都大学が、木造の人工衛星を共同開発することになった。2023年の打ち上げを目指す。

 

木で人工衛星を作る取り組みはこれまでに例がなく、京都大学のニュースリリースによれば、「世界初」であるとのこと。

 

地球環境に優しい

 

最近は情報通信分野での宇宙ビジネスが盛んになり、地球の周回軌道上に数多くの人工衛星が打ち上げられるようになった。

 

それらは寿命が来ると放置され、自然と地球に向かって落ち、大気圏突入の際に燃え尽きる。また、宇宙ゴミを減らすために、意図的に人工衛星を落とし、大気圏に突入させることもある。

 

このようにして燃えた人工衛星からは、アルミナ粒子と呼ばれる金属の細かな粒が放出されるという。その粒子は数十年から数百年以上にわたって大気圏内に漂い、太陽光を遮ることになる。京都大学のニュースリリースによれば、「人工衛星の打ち上げ数がこのまま増加し続けた場合、数十年以内に地球環境に変化を引き起こす可能性がある」そうだ。

 

この問題を解決するのが、京都大学有人宇宙学研究センターと住友林業が共同開発に着手した木造人工衛星。従来は金属製だった外殻を木製にすることで、アルミナ粒子の発生を大幅に減らすことができる。

 

真空でも劣化しない木

 

金属に比べて柔らかな木が、宇宙空間で持ちこたえられるのだろうか?

 

真空中での木材の力学的性質について研究を進めている有人宇宙学研究センターによれば、木は「真空でも劣化しない自然な微細構造」を持つ「強固な素材」で、温度変化の激しい宇宙空間でも安定しているそうだ。また、宇宙空間には水分やバクテリアが存在しないので、決して腐ることがない。

 

「Ligno Sat(リグノ・サット)」と命名されている木造人工衛星は、シンプルに言ってしまえば木箱。中に電子基板が収納され、木箱の表面には太陽光パネルが貼り付けられる。ロケットで打ち上げられ、宇宙空間に放出され、軌道を周回しながら観測や地上との通信を行う。

 

木で人工衛星を作るという日本の大胆な発想に、ついて来れない人は多いようだ。この件を取り上げたイギリスのメディア「MailOnline」には、「失敗するにきまっている」、「前倒しのエイプリルフールかと思った」という海外読者の感想が寄せられている。(了)

 

出典元:BBC News:Japan developing wooden satellites to cut space junk(2020/12/29)

出典元:住友林業ニュースリリース:住友林業、京都大学と宇宙木材プロジェクトをスタート 2023年に世界初の木造人工衛星打ち上げへ(2020/12/23)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top