Switch news

知っておきたい世界のニュース

新型宇宙望遠鏡「TESS」が撮影に成功、20万個の星の画像を地球へ送る

新型宇宙望遠鏡「TESS」が撮影に成功、20万個の星の画像を地球へ送る
YouTube/NASA Goddard

4月に打ち上げられた新型の宇宙望遠鏡が、初めて撮影した映像を地球に送ってきたのをご存じだろうか。

 

20万個以上の星の画像を撮影

 

その宇宙望遠鏡とは「TESS」。これは太陽系の外にある地球型惑星を探すため、米航空宇宙局(NASA)によって打ち上げられたもの。

 

その「TESS」が先日、初めて撮影した画像を地球へ送信。NASAが5月19日に発表した。その画像がこちら。

 

NASA

 

公開された画像には驚くことに、ケンタウルス座を中心に20万個以上の星がとらえられていたという。

 

画像の下部中央の左側でひときわ明るく輝いているのが、ケンタウルス座のベータ星だとされている。

 

天空のほぼ全域を観測できる

 

「TESS」は生命存在の可能性がある「第2の地球」を探すために作られたそうだ。

 

そして4月18日(現地時間)にフロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられ、5月17日には月の重力を使って軌道を変える「フライバイ」を成功させたという。

 

この新型望遠鏡は4台の高性能カメラを搭載し、ケプラー宇宙望遠鏡などによるこれまでの観測領域の400倍以上となる天空のほぼ全域を観測できると言われている。

 

観測領域が最大になる軌道に入るための最終軌道修正を5月30日に行い、6月中旬には本格的な観測を始めるそうだ。

 

そもそも太陽系外惑星は、自らは光を出さない。このため恒星の手前を惑星が横切る時に生じるわずかな影が観測の手掛かりになるという。

 

TESSはこのようなかすかな現象を捉え、数千の新たな太陽系外惑星を見つける、と期待されている。

 

またNASAは現在、ハッブル宇宙望遠鏡の後継機として2020年にジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を打ち上げる計画を進めているそうだ。

 

同宇宙望遠鏡はTESSが発見した地球型惑星を集中的に詳しく観測して、生命体が生息できる環境があるかを調べると言われている。(了)

 

 

出典元:NASA:NASA’s New Planet Hunter Snaps Initial Test Image, Swings by Moon Toward Final Orbit(5/19)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top