社会全般自然動物を保護するため、NZの小さな街が新たに猫を飼うのを禁止する案を検討ニュージーランドにある小さな街が、新たにネコをペットとして飼うことを禁止することを検討しているとして、注目を集めている。
社会全般NZの企業が実験的に週4日労働を導入、生産性やパフォーマンスも向上ニュージーランドの企業が実験的に週4日労働を導入し、その結果を発表した。 1日8時間、週に4日の労働 その企業とは不動産運用や信託業務を手がける「Perpetual Guardian」。この会社は今年の3月初旬から、16のオフィスで働く230人の従業員を対象に、8週間に及ぶ試験的な労働時間を...
政治・経済ちょっと残念?NZには追放すべきロシア人スパイが居ないことが判明世界でロシア人の諜報員を国外退去させる動きが広がる中、ニュージーランドでは意外な調査結果が発表された。 他国と共にスパイを追放する予定だった 国外退去の動きが広がるきっかけとなったのは、イギリスで起きたロシア人スパイの毒殺未遂事件。プーチン大統領の命令で、元スパイのSergei Skripa...
社会全般将来的には空飛ぶタクシーが実現?ニュージーランドで実証実験を開始世界初の“空飛ぶタクシー”が実現に向け、ニュージーランドで実証実験を開始させることが明らかになった。 ニュージーランド企業と政府の協力により実証実験開始 この“空飛ぶタクシー”を開発したのは「Kitty Hawk」。Googleの共同創設者であるLarry Pageがバックアップし、米国カリ...
事件・災害封印されたエリザベス女王暗殺未遂事件、諜報機関の極秘メモから明らかに以前、イギリスのエリザベス女王に対する暗殺未遂事件が起きていたことが、公開された諜報機関のメモによって明らかにされた。 ニュージーランドのパレードで発生 その暗殺未遂事件が起きたのは1981年10月14日、場所はニュージーランドのDunedinという街とされている。 当時、エリ...
サイエンス絶滅したと考えられていたナナフシ、ゲノム解析で生存していることが判明絶滅したと思われていたナナフシ(昆虫)が、現在も生存していることが研究によって明らかとなった。 別の土地で発見された種と同じか疑問 そのナナフシとは「ロードハウナナフシ」。オーストラリアのロード・ハウ島に生息していたもので、難破した船から上陸したクマネズミの影響で、1918年には絶滅したと考...
自然・動物ある日突然、野原が一面クモの巣に!NZで目撃された現象が不思議ニュージーランドである日突然、野原となっている堤が一面クモの巣に覆われ、話題となっている。 「まるで丘がきらめいているよう」 これが見つかったのはニュージーランド北部にある、パパモアという街の郊外とされている。 そこでは今週の日曜日(4月16日)、津波退避用の堤の上に一面クモの巣が張り巡らされてい...
社会全般就職の面接に来てくれた人には旅費を無料に!NZの人材確保の取り組みがユニークニュージーランドのある自治体が、地元企業へ面接を受けに来てくれた人には旅費を無料にする、という取り組みを始めるとして話題となっている。 ●世界から優秀な人材を集めるため その自治体とは首都のウェリントン。そもそも地元のテクノロジー業界は、技術職のエキスパートを探しており、世界中から広く人材を集めたいと考えてきたそう...
サイエンスニュージーランドを含む謎の新大陸「Zealandia」、その存在の可能性が高まる世界で8番目となる、最も小さな大陸が発見されたと主張する研究者らが現れ、話題となっている。 ●6000万年から8500万年前に切り離される その小さな大陸とは「Zealandia」。オーストラリアの東、ニュージーランドを含む約490万平方キロメートルの範囲とされるが、その94%は海に沈んでいるという。 大陸の発...