社会全般グレタ・トゥーンベリさんが2020年ノーベル平和賞にノミネート17才の環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが、2020年のノーベル平和賞にノミネートされた。推薦者はスウェーデン左翼党の2人の議員。
サイエンス成層圏にスプレー?温暖化の進む地球の気温を下げるための画期的な案とは我々の暮らす地球において、温暖化は確実に進行しつつある。一方そんな現状に終止符を打つべく、地球の気温を下げる計画が科学者らによって真剣に議論されている。
社会全般気候変動を証明するため、氷山にトランプ大統領の顔を彫刻する計画が進行中かつて「地球温暖化は嘘っぱちだ」と公言していたトランプ大統領。そんな彼の顔を氷山に彫刻しようとする計画が持ち上がっている。 北極の氷山にトランプ大統領の顔を彫刻 この計画を立てているのは、フィンランドの環境保護団体である「Melting Ice協会」。 彼らは以前から地球温暖化...
サイエンス酸素がなく生命もいない…巨大な「死の海域」がアラビア海で拡大:英大学水中の酸素が極端に少なく、海洋生物が生きられない巨大な海域が、中東に存在することが明らかにされた。 スコットランドほどの広さの「死の海域」 この「死の海域」の存在は潜水ロボットにより、これまで調査できなかった海域のデータを集めることで判明したという。 そのロボットの名前は「Se...
自然・動物南極のアデリーペンギンの繁殖が壊滅的、数千羽のヒナが餓死、生き伸びたのは2羽のみ南極に生息するアデリーペンギンのヒナが、壊滅的な状況に陥っていたことが調査で明らかにされた。 氷の増加で親が長い距離を移動 その出来事が確認されたのは南極東部。そこにはこれまで、約4万羽のアデリーペンギンの群れが確認されてきたという。 しかしフランスの研究者が1万8000羽のペ...
社会全般わずか100の企業が、世界の温室効果ガスの71%も排出していた:CDP報告世界の温室効果ガスの71%が、たった100の企業によって生み出されていたことが、新しく発表された報告書で明らかにされた。 企業に情報公開を求める組織が調査 この調査及び報告を行なったのはCarbon Disclosure Project(CDP)。 この組織は機関投資家らが連携し、企業に対して気候...
事件・災害バングラデシュで落雷により22人死亡、雷による年間の犠牲者は数百人先日、バングラデシュ各地で激しい落雷が続き、2日間で22人が死亡するという事態が発生した。 ●避雷針の役目を果たす高い木が減少 バングラデシュ当局によれば、6月18日から19日の48時間で、落雷により少なくとも22人が死亡したという。 この雷はその間に吹き荒れた嵐によって引き起こされ、犠牲者の中にはピーナッツ畑...
政治・経済全米で初めてハワイ州が独自に「パリ協定」を順守する法律を制定ハワイ州が独自に、地球温暖化防止の国際的な枠組み「パリ協定」で決められた目標を目指すという法律を制定した。 ●州が独自に順守する初めてのケース 6月6日、ハワイ州のDavid Ige(伊芸)知事や各市の市長、州議会議員らがホノルルに集結し、正式に気候変動に関する「パリ協定」の一部に同意する2つの法案と、市長の同意書...