政治・経済トランプ大統領も感染か?新型コロナが疑われる議員と握手していた!アメリカで2人の共和党議員が、新型コロナウイルスに感染した人物と接触していたことが判明。それ以前には、トランプ大統領と握手などしていたことが明らかとなった。
政治・経済認知症700万人時代を救えるか。神戸市が打ち出す認知症「神戸モデル」とは少子高齢化が進む日本だけではもちろん、世界的にも大きな問題となっているのが認知症だ。団塊の世代が後期高齢者(75歳)に達する2025年には、日本国内の認知症患者の数は700万人になるともいわれている。また、認知症の高齢者が起こす事故をどう防ぐか、どう補償するかも大きな問題だ。
政治・経済口髭が日本の統治者を想起させるとして、韓国で米大使が批判を浴びる駐韓米大使が植民地時代の日本の統治者に真似て口髭を伸ばしているのではないか、といった疑念を持たれ、批判の声が上がっている。 大使の肖像画を破壊 その駐韓米大使とは、2018年7月に着任したハリー・ハリス氏だ。 そもそも韓国の反米活動家らは、アメリカ政府が韓国政府に対して、在韓米...
政治・経済「イランの52地点をターゲットにしている」トランプ大統領がツイッターに投稿アメリカのトランプ大統領は、つい数時間前にツイッターを更新。イランに対して、すでに米軍が多くの場所をターゲットにしていると投稿した。
政治・経済フィンランドの新大臣に批判の声、IS花嫁の本国送還に関してSNSで投票を実施先日、フィンランドで最年少の女性首相が誕生したが、彼女が率いる内閣の財務大臣が、インスタグラムで投票を行い、批判されて謝罪した。
政治・経済トランプ大統領が選挙活動の動画で「サノス」を無断使用、クリエイターが批判トランプ大統領の選挙スタッフがキャンペーン動画で、マーベルコミックスの悪役のキャラクターを無断で使い、クリエイターから批判を浴びている。
政治・経済トランプ大統領が15回流さないと流れないトイレに不満、環境保護基準を変更か12月7日、トランプ大統領はホワイトハウスのスタッフミーティングで、「10回、15回と流さなければならない」トイレについて不満を述べ、水量規制の見直しを環境保護庁に指示したことを公表した。
政治・経済ベイピングしている者を逮捕せよ!ドゥテルテ大統領が電子タバコの禁止を発令フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領が先日、公の場での電子タバコ(ベイピング)の使用を禁止し、警察に取り締まるよう命じた。
政治・経済トランプ大統領、次期選挙に向けて奇怪なポジティブアニメを公開トランプ大統領がラップの曲に合わせて踊り、髪の毛を揉みくちゃにされながら微笑む——こんなアニメが大統領本人のツイッターに投稿され、海外メディアから「奇怪(bizarre)」と揶揄されている。
政治・経済カナダの「緑の党」が、使い捨てプラスチック・カップの画像加工を認めるカナダで環境保護に力を入れている政党「緑の党」が、使い捨てプラスチックのカップを持っていた党首の画像を加工したことを認めた。
政治・経済トランプ大統領とメルケル首相がキス?G7で撮影された写真に思わずドキッ!昨日、フランスのビアリッツで主要7カ国首脳会議(G7サミット)が行われたが、そこでのドナルド・トランプ大統領を撮った写真が注目を集めている。
政治・経済トランプ大統領のグリーンランド購入計画、ネットでの反応が面白い先日、アメリカのトランプ大統領がグリーンランドの購入を検討しているとのニュースが報じられたが、これを受けてツイッターにはさっそく揶揄する投稿が寄せられた。
政治・経済「女性議員を国へ送り返せ!」トランプ大統領の支持者が集会で唱和アメリカのトランプ大統領が集会を開き、その会場で支持者たちがソマリア出身の議員を「送り返せ!」と声を上げ、シュプレヒコールを行った。
政治・経済「国に帰れ!」で炎上中のトランプ大統領、彼のツイッターでの主張とは?先日、トランプ大統領はツイッターで、民主党の白人ではない若手議員に対して「国に帰れば」と投稿したが、月曜日の記者会見でこれに関連する質問に答える中、リポーターに対し6回も「静かにしろ」と命じた。
政治・経済香港デモ、参加者たちの配慮ある行動の数々が海外SNSに投稿されている「逃亡犯条例」の改正に反対する市民が市街に繰り出した香港デモ。その規模の大きさから、暴徒と化した民衆をイメージするかもしれないが、実際はそれと正反対。彼らの行動は平和的で、周囲への配慮が行き届いたものだったようだ。