Switch news

知っておきたい世界のニュース

人類史上最悪の年は西暦536年?噴火により太陽が届かない暗黒の時代が続く

人類史上最悪の年は西暦536年?噴火により太陽が届かない暗黒の時代が続く
AC

これまでの人類の歴史の中で、最悪と言われる年代についての興味深い記事が、Scienceに掲載されている。

 

黒死病の流行よりも困難な時代

 

その記事はハーバード大学の中世歴史家及び考古学者であるMichael McCormick氏などを取材したものだが、彼によれば今までの歴史の中で最も人間にとって困難だった年は西暦536年だという。

 

もっともヨーロッパでは1349年には黒死病(ペスト)が流行し、ヨーロッパの人口の約半数が死亡したとされ、1918年のインフルエンザでも最終的に5000万人もしくは1億人(2000万人から4000万人という説もある)が命を落としたと言われてきた。

 

しかしMcCormick氏は536年という年はそれらの時代よりも過酷で、人間にとって最悪な時代の始まりだったとしている。

 

Wikipedia

太陽の光が届かない世界

 

実はその頃、ヨーロッパや中東、アジアの一部はミステリアスな霧や雲のようなものに覆われ、太陽が光を失い月のようになった状態が18カ月も続いたという。

 

このことはビザンチン帝国の歴史家、プロコピウスも書いており、また最近の調査でも536年の夏の気温は1.5℃から2.5℃しかなく、その後に続いた10年間は2300年間で最も気温の低い期間だったと考えられているそうだ。

 

この頃、中国では夏に雪が降り、また雲に覆われた地域では穀物が不作となり、多くの人々も飢えていったとみられ、アイルランドの年代記にも536年から539年にはパン(主食)の不足が記録されていたとか。

 

さらにその後、541年にはエジプトのペルーシウムにあるローマ帝国の港でも腺ペストが発生。それは急速に広がり、東ローマ帝国では人口の3分の1から2分の1までの人々が亡くなった、とMcCormick氏は語っている。

 

上空を覆った雲の正体とは?

 

実は歴史家の間では、この6世紀中頃は『暗黒の時代』と呼ばれ、苦しい状況が続いていたことは以前から知られてきたという。

 

ただ上空を覆ったミステリアスな雲の原因については、ずっと謎のままだったとか。

 

しかしMcCormick氏とMaine大学のPaul Mayewski氏らが率いたスイスにある氷河の調査により、非常に正確な氷の分析が行われ、その雲の正体が明らかにされそうだ。

 

彼らは今週、ハーバード大学でワークショップを開催。そこで536年の始めにアイスランドで大変動による火山の噴火が起き、火山灰が北半球中にばらまかれたと報告した。

 

また540年と547年にも巨大な噴火が発生。これにより疫病に続き、ヨーロッパの経済が停滞し、それが西暦640年まで続いたと考えられる、と発表したという。

 

Facebook/Mayon Volcano Lava Fountaining – 0611H PST, 25 January 2018

他の調査でも似たような結果

 

このような調査は1990年代に木の年輪を対象にして行われ、西暦540年頃の夏が、いつになく寒かったことが確認されているそうだ。

 

さらに3年前にグリーンランドと南極大陸から採取された氷のコアを分析したところ、火山が噴火した際には硫黄やビスマス、その他の物質が吹き上げられ、大気の高い地点まで到達し、太陽からの光を反射するエアゾールのベールが形作られていたことも分かったとされている。

 

これらの木の年輪の調査と、噴火で吹き上げられた化学物質の痕跡をとどめた氷の調査を組み合わせることにより、Bern大学のMichael Sigl氏が率いる研究チームは、過去2500年間でほぼ毎年異常な寒さが続いた夏は、火山の噴火によって引き起こされた事実を発見。

 

そして巨大噴火は恐らく北米大陸で西暦535年の後半、もしくは536年の始めに起きたと考えられ、続く噴火も540年に発生したと示唆している。

 

このことから研究チームは、2度の大きな爆発によって、この時期暗く冷たい夏が長く続いたと結論づけたという。(了)

 

 

出典元:Science:Why 536 was ‘the worst year to be alive’(11/15)

記事が気に入ったら
Switch Newsをフォローしよう!


Return Top