Switch news

知っておきたい世界のニュース

政治・経済( 24 )

Category
S・バノン氏が、欧州の右派勢力を支援する財団設立に向け動き出す

S・バノン氏が、欧州の右派勢力を支援する財団設立に向け動き出す

トランプ大統領の首席戦略官及び上級顧問を務めたスティーブ・バノン氏が、ヨーロッパの極右勢力を拡大させるための財団を設立しようとしていることが明らかにされた。   欧州の右派勢力と会合を続けてきた   この非営利の財団の名前は「The Movement」となる予定で、バノン氏はこれが1984年に投資家...
「LGBTは生産性がない」で炎上中の杉田議員をアルジャジーラが紹介

「LGBTは生産性がない」で炎上中の杉田議員をアルジャジーラが紹介

「LGBTは生産性がない」との発言で炎上している自由民主党の杉田水脈議員。   月刊誌「新潮45」の特集に、「『LGBT』支援の度が過ぎる」というタイトルで寄稿した文章が批判を集め、その後にも大臣クラス含む先輩議員から慰めの言葉をかけられたとツイートしたりと、炎上が鎮火する気配は全くない。   そん...
トランプ大統領の英訪問で抗議デモが巨大化、参加者が10万人に膨れ上がる

トランプ大統領の英訪問で抗議デモが巨大化、参加者が10万人に膨れ上がる

イギリスを初めて公式に訪問したトランプ大統領。しかし各地では彼に抗議する大規模なデモが行われ、多くの人々が集まったという。   「トランプは歓迎されない」   7月13日の午後(現地時間)、ロンドンでは10万人(主催者発表※25万人という数字も)のデモ参加者がトランプ大統領に抗議するため、中心部のリ...
仏マクロン大統領、640万円分もの高級食器を購入し批判に晒される

仏マクロン大統領、640万円分もの高級食器を購入し批判に晒される

フランスのエマニュエル・マクロン大統領が、高級ディナープレート購入に5万ユーロ、日本円にして640万円もの大金をつぎ込み、批判に晒されている。   総額は6400万円?   マクロン大統領が今回購入したのは、ディナープレートなどの1200もの食器皿。   それらの食器は、フランス人アーティ...
スターバックス会長ハワード・シュルツ氏が退任、大統領選出馬も?

スターバックス会長ハワード・シュルツ氏が退任、大統領選出馬も?

米スターバックスの会長で、同社を一大企業へと成長させたことで知られるハワード・シュルツ氏(64)が、会長を退任すると共に、米国大統領の座を狙っているのではないかとして世間を騒がせている。   36年間のスターバックスへの貢献に幕   米スターバックスがシュルツ氏の退任を発表したのは今月4日。 &nb...
米政府、シリアの「ホワイトヘルメット」への資金援助を再開すると発表

米政府、シリアの「ホワイトヘルメット」への資金援助を再開すると発表

アメリカ政府は6月14日(現地時間)、シリアで活動を続ける「ホワイトヘルメット」に対し、再び資金援助を行うことを発表した。   約7億円の資金援助を表明   米国務省によれば、トランプ大統領は「ホワイトヘルメット」と呼ばれる人道支援団体「シリア民間防衛隊」に対し、約660万ドル(約7.3億円)の資金...
床にこぼしたコーヒーを、自らモップでお掃除するオランダ首相に賞賛の声

床にこぼしたコーヒーを、自らモップでお掃除するオランダ首相に賞賛の声

オランダの首相が床にコーヒーをこぼしてしまい、自ら丁寧に清掃する姿が撮影された。   モップを使ってきれいに清掃   Euronewsによれば、オランダのMark Rutte首相は議会のセキュリティ・ゲートを抜けようとしたとき、手に持っていたコーヒーをこぼしてしまったという。   議会内に...
オーストリア政府が7つのモスクを閉鎖、イスラム指導者を追放すると発表

オーストリア政府が7つのモスクを閉鎖、イスラム指導者を追放すると発表

オーストリア政府が今後、イスラム教のモスクを閉鎖し、多くのイマム(イマーム)と称する指導者を追放すると発表した。   7つのモスク閉鎖、40人の指導者を追放   現在、オーストリアの連立政権には極右政党の自由党が加わっているが、euronewsによれば同政府は今後、7つのイスラム教のモスクを閉鎖し、...
20年の戦争に終止符が打たれるか?エチオピア政府が和平合意を受け入れる

20年の戦争に終止符が打たれるか?エチオピア政府が和平合意を受け入れる

アフリカで長い間戦争状態にあった国が、ついに和平への道に踏み出したと海外メディアなどが伝えている。   20年前に勃発、8万人が死亡する   その国とは、東アフリカに位置するエチオピア。   エチオピアと隣国のエリトリアは国境などを巡る対立により、20年前に戦争状態に突入。お互いに都市を空...
中絶を禁止する法律の緩和を求め、アルゼンチンの議会前で女性たちが抗議

中絶を禁止する法律の緩和を求め、アルゼンチンの議会前で女性たちが抗議

先日、アイルランドで国民投票が行われ、中絶を認める方向が示されたが、アルゼンチンでも女性らが中絶禁止の厳しい法律に対し抗議を行った。   厳しい中絶禁止の法律に抗議   euronewsによれば、アルゼンチンでは6月13日に議会において、これまで厳しいとされてきた中絶禁止の法律を緩和するかどうかの投...
ドゥテルテ大統領が公の場で既婚女性の唇にキス、フィリピンで物議を醸す

ドゥテルテ大統領が公の場で既婚女性の唇にキス、フィリピンで物議を醸す

フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領が、公の場で女性の唇にキスをしたとして、物議を醸している。   交流会の壇上で女性の唇にキス   その出来事が起きたのは6月3日の夜、ドゥテルテ大統領が文在寅大統領との首脳会談のために、韓国のソウルを公式訪問している最中だったという。   ドゥテルテ大...
ウイグル族の女性に中国人との結婚を強制か?少数民族の同化政策に怒りの声

ウイグル族の女性に中国人との結婚を強制か?少数民族の同化政策に怒りの声

ウイグル人の女性と中国人男性が結婚する動画が公開され、多くのネットユーザーが怒りの声を上げていると、台湾のメディアが伝えている。   少数民族を同化させるプログラム   Taiwan Newsによれば、その結婚式の動画は中国政府に異議を唱えているウイグル人のフェイスブック・グループ「Talk to ...
米史上初、ネイティブ出身の知事が誕生か?民主党の女性候補に注目が集まる

米史上初、ネイティブ出身の知事が誕生か?民主党の女性候補に注目が集まる

アメリカでネイティブ出身の女性が、知事選において民主党から立候補することになり、注目を集めている。   民主党の予備選で歴史的勝利   その女性とはPaulette Jordan氏。彼女はクーダレン族(コアダレン族:Coeur d’Alene)の子孫で、アイダホ州の自然に囲まれた、静かで...
世界で最も中絶に厳しいアイルランドで国民投票、多数の賛成で中絶が可能に

世界で最も中絶に厳しいアイルランドで国民投票、多数の賛成で中絶が可能に

アイルランドで5月25日、人工中絶を原則禁止とする憲法の修正条項に関する国民投票が行われ、大多数の賛成により中絶が可能になる見通しとなった。   最も中絶が厳しい国での国民投票   アイルランドはカトリック教徒が多数を占め、人工中絶に関して世界でも最も厳しい姿勢をとってきたという。   1...
2021年までに化石燃料の使用を禁止する!コスタリカが大胆な計画を発表

2021年までに化石燃料の使用を禁止する!コスタリカが大胆な計画を発表

中米に位置するコスタリカの新しい大統領が将来、化石燃料の使用を全面的に禁止すると発表し、注目を集めている。   新大統領が演説で発表   新しく大統領に就任した、元ジャーナリストのCarlos Alvarado氏は5月9日、数千人の聴衆を前に演説。   「脱炭素社会は、われわれ世代における...
何故!?米が大使館をエルサレムに移転、パレスチナ人に多くの死傷者が続出

何故!?米が大使館をエルサレムに移転、パレスチナ人に多くの死傷者が続出

アメリカのトランプ政権は今月14日、在イスラエル大使館をテルアビブからエルサレムに移転した。   昨年12月に、エルサレムをイスラエルの首都と認定したことを受けての今回の措置となったが、パレスチナ側は抵抗しており、多くの死傷者が出る事態となっている。   大使館移転に喜ぶイスラエル   イ...
イランの最高指導者が、トランプ大統領の暴露本を読む姿をインスタに投稿

イランの最高指導者が、トランプ大統領の暴露本を読む姿をインスタに投稿

先日、アメリカはイランとの核合意から離脱すると発表したが、その数日後、イランの最高指導者がトランプ大統領に関する暴露本に目を通す姿をSNSに投稿した。   「炎と怒り」を興味深そうに読む姿   その写真が撮影されたのは先週の金曜日とされ、場所はイランの首都テヘランで行われたブックフェアの会場とされて...
EUがハチに害を与える農薬の屋外使用を禁止、この決定に波紋が広がる

EUがハチに害を与える農薬の屋外使用を禁止、この決定に波紋が広がる

ヨーロッパ連合では先週の金曜日に投票が行われ、ミツバチなどに悪影響を及ぼすとして、ある種の農薬を使用禁止とする法案が可決された。   4分3の作物の受粉を助ける   この農薬とは「ネオニコチノイド」と呼ばれる化合物をベースにして作られたもので、世界で最も広く使われている農薬とされている。  ...
デモや支持、懸念も…米英仏によるシリアへの軍事攻撃に対する各国の反応

デモや支持、懸念も…米英仏によるシリアへの軍事攻撃に対する各国の反応

13日の夜(日本時間午前)、アメリカ軍とイギリス軍、そしてフランス軍が、シリアにある化学兵器関連施設に対して空爆やミサイル攻撃を行った。   ホワイトハウス前で抗議デモ   この攻撃についてはアメリカのトランプ大統領が演説で、13日の夜に初めて明らかにしたが、その後ホワイトハウスの前ではデモが行われ...
Uberが自転車のシェア・サービスを提供するスタートアップ企業を買収

Uberが自転車のシェア・サービスを提供するスタートアップ企業を買収

米企業Uberが、同じく米企業で自転車のシェアリングサービスを提供するベンチャー企業を買収することが明らかとなった。   買収の詳細は明らかにならず   Uberとは米国に本社を置き、世界70カ国以上で自動車の配車が行えるアプリを提供する企業。   The Uber app has add...
トランプ大統領がシリアへの攻撃を命じる、英仏との共同作戦が進行中

トランプ大統領がシリアへの攻撃を命じる、英仏との共同作戦が進行中

現地時間4月13日の夜、アメリカのトランプ大統領はシリアへの軍事攻撃を命じたと発表した。   英と仏との共同作戦がすでに進行中   トランプ大統領は記者会見で、先週シリアのダマスカス郊外にある「Douma」の住民に対し化学兵器が使われた疑いから、アメリカ軍に攻撃を行うよう命じたと語った。  ...
ちょっと残念?NZには追放すべきロシア人スパイが居ないことが判明

ちょっと残念?NZには追放すべきロシア人スパイが居ないことが判明

世界でロシア人の諜報員を国外退去させる動きが広がる中、ニュージーランドでは意外な調査結果が発表された。   他国と共にスパイを追放する予定だった   国外退去の動きが広がるきっかけとなったのは、イギリスで起きたロシア人スパイの毒殺未遂事件。プーチン大統領の命令で、元スパイのSergei Skripa...
ミサイル防衛が役に立たない?ロシアが開発した新型核ミサイルの動画が恐ろしい

ミサイル防衛が役に立たない?ロシアが開発した新型核ミサイルの動画が恐ろしい

ロシアのプーチン大統領は先日、モスクワで演説を行い、新たに開発された核ミサイルの動画を紹介し、自国の軍事力を誇示した。   迎撃不可、しかも射程は無制限   プーチン大統領は3月1日、モスクワのエキシビジョンセンターで年次報告演説を行い、その中で新たな核ミサイル「RS-28サルマト」を動画と共に紹介...
イタリア選挙戦でネオ・ファシストの集会に人々が抗議、警察が出動する事態に

イタリア選挙戦でネオ・ファシストの集会に人々が抗議、警察が出動する事態に

3月4日に総選挙を控えたイタリアでは、各地で行われている極右政党の集会に対し人々が抗議の声を上げ、警察と衝突する事態となった。   ネオ・ファシストの集会に抗議   その事態が起きたのは2月18日、ローマの南にあるナポリでは当時、「Casa Pound」と呼ばれるネオ・ファシスト党の集会が行われてい...
トランプ大統領、フロリダ銃乱射事件の生存者との面会でカンニングペーパーを使用

トランプ大統領、フロリダ銃乱射事件の生存者との面会でカンニングペーパーを使用

トランプ大統領が14日に発生したフロリダ銃乱射事件の生存者との面会の際、カンニングペーパーを使用していたことが発覚し、批判の声が相次いでいる。   複数メディアがカンニングペーパーを激写   トランプ大統領は14日に、フロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で発生し、17人も...
【フロリダ銃乱射事件】全米ライフル協会の副会長がスピーチ、マスコミや野党を批判

【フロリダ銃乱射事件】全米ライフル協会の副会長がスピーチ、マスコミや野党を批判

フロリダの高校で銃乱射事件が起きてから、初めて全米ライフル協会の副会長がスピーチを行い銃規制について語った。   民主党員やマスコミを批判   全米ライフル協会(NRA)とはアメリカでも有力なロビー団体の1つとされ、献金を通し多くの政治家に影響力を行使してきたとされている。その実質的リーダーであるW...
北朝鮮のハッカー集団“Reaper”のスパイ活動が日本を含む世界に拡大していた

北朝鮮のハッカー集団“Reaper”のスパイ活動が日本を含む世界に拡大していた

これまで韓国政府のみを標的にしていると考えられていた北朝鮮のスパイ活動が、日本を含む世界中に広がっていたことが調査によって判明し、世界各国で波紋を広げている。   韓国のみならず日本から中東までもが対象に   この調査結果が伝えられたのは20日。   米国のサイバーセキュリティ会社「Fir...
トランプ大統領、ゴッホの絵画の代わりにトイレを貸し出す提案をされる

トランプ大統領、ゴッホの絵画の代わりにトイレを貸し出す提案をされる

トランプ大統領夫妻が美術館にゴッホの絵画を貸すよう要請したところ、代わりに金のトイレを貸し出す提案があったとして話題となっている。   ゴッホの「雪のある風景」の代わりがトイレ?   Washington Postによると、昨年9月、トランプ大統領夫妻はゴッホの「雪のある風景」という名の名画をホワイ...
Return Top