自然・動物マレーシアにいる巨大コノハムシが歩く動画、再生回数100万回超体が木の葉そっくりの虫、コノハムシ。その中でも最大級のものが動いている動画が最近投稿され、再生回数を伸ばしている。虫なのに木の葉と同じという姿には、自然界の不思議を感じずにいられない。
ユニーク・動画1分間に24回着替える早業に目を疑う【動画】最近、ギネス世界記録のフェイスブックに投稿された「早着替え」の動画が、なかなかの見ものだ。過去の動画3本を1つにまとめたもので、最初は1分間に18回、2番目は1分間に24回、最後は1分間に20回という衣装替えの早業が映っている。
トラベルフェイスシールドなど防護具を装備…エアアジアがコロナ時代のCAユニフォームを発表マレーシアの航空会社「AirAsia(エアアジア)」は、4月27日、キャビンアテンダントたちが今後着用することになる新しいユニフォームを発表した。
事件・災害69%の人が“死”を選択…マレーシア人女学生、インスタのアンケート結果を受けて自殺かマレーシアでインスタグラムの投票機能を用いてアンケートを行った女学生が、その結果を受けて自殺したとして波紋を広げている。
自然・動物アヒルの卵をレストランで購入した女性、ヒナを孵化させてペットにし話題に突然だが皆さんは“バルート(バロット)”をご存じだろうか。“バルート”とは孵化する直前のアヒルの卵を過熱調理した料理で、フィリピンを中心とする東南アジア諸国で食べられている料理だ。
社会全般マレーシアで11歳の少女と41歳の男性が結婚、児童婚を巡る問題が議論にマレーシア人の41歳の男性が11歳のタイ人の少女と結婚したとして、物議をかもしている。 男性にはすでに2人の妻と6人の子供 BBCによれば、11歳の少女の両親はタイ人で、マレーシア北東部のクランタン州にあるゴム農園で働いており、貧しい暮らしをしているという。 一方、マレーシア人...
社会全般マレーシア下院でフェイクニュース対策の法案可決、ブログやSNSも対象にマレーシアの代議院(下院)で、“フェイクニュース”対策のための法律が可決されることとなり、注目を集めている。 違反すれば最長6年の禁固刑に マレーシアが今回審議することとなった法案は、近年ネット上に数多く出回り、偽の情報を用いて世論を誤った方向へと導こうとする、いわゆる“フェイクニュース”へ...
社会全般マレーシアの新聞が同性愛者を見分ける方法を掲載、多くの批判が集まるマレーシアの新聞が、同性愛者を見分ける非合理的な方法を紙面に掲載し、批判が集まっている。 ゲイの人は男性を見るためジムに通う?? 同性愛者を見分ける方法を紙面に掲載したとして批判が集中しているのは、マレーシアの日刊紙「Sinar Harian」だ。 Antara tajuk u...
自然・動物鳥を狙うため、バランスを取りながら電線の上を這うヘビの動画にヒヤヒヤヘビが電線の上を這いながら、鳥を追っていくという珍しい動画が公開されている。 上下のケーブルに移動してまで鳥を狙う その映像が公開されたのは今年の11月、撮影された場所はマレーシアのサバ州にある、コナキタバルという街とされている。 動画にはベビが見事なバランス感覚で、細い電線の...
社会全般マレーシアの航空会社の制服が「セクシー過ぎる」として、政治家から批判されるマレーシアの格安航空会社は現在、フライトアテンダントの制服が「露出し過ぎ」だとして、同国与党の政治家から非難を浴びている。 イスラム国家として好ましくない制服 問題となったのは、マレーシアの格安航空会社であるAirAsiaとFireflyの2社。同国の最大与党、統一マレー国民組織(UMNO)...
社会全般スポーツ大会でインドネシアの国旗が逆さまに印刷され、マレーシアに非難殺到スポーツ大会で配られたガイドブックにおいて、インドネシアの国旗が逆さまに描かれたとしてマレーシアに非難の声が寄せられている。 逆さまに印刷されポーランドの国旗に そのスポーツ大会とはマレーシアの首都、クアラルンプールで19日に開催された「第29回Southeast Asian Games(東...