社会全般テレワークでの放送中に猫が乱入!お天気キャスターが一躍人気者に新型コロナウイルスの感染拡大に伴い多くの企業ではテレワークが普及し始めており、昨今はテレビ番組においても出演者が自宅からの映像を届ける場面を目にすることは少なくない。
社会全般自宅でできる新型コロナ検査キット、米食品医薬局が初めて認可米国食品医薬局(FDA)は4月21日、自宅で使える新型コロナウイルスの検査キットを認可したと発表した。自宅で使えるものをFDAが認可したのは、これが初めて。
ライフスタイル会議にヤギ?新型コロナで閉鎖中の牧場、オンライン会議に動物を“貸し出す”サービスを開始新型コロナウイルスの感染拡大を受け、世界各国では不要不急の外出の制限と共にリモートワークの動きが進む。
Goodnews外出規制で巡回中の警官、迷子の子ガモを池に連れ帰る【動画】7匹の子ガモがまるで親の後をついて行くように、いかつい体のお巡りさんの後に並んで歩く——こんな微笑ましい動画が、ロックダウン中の米国テキサス州ヒューストン市で撮影された。
Goodnewsロックダウンの中、バーオーナーが壁に貼られたドル紙幣で従業員に給料を新型コロナウイルス感染拡大を抑えるため、ロックダウンが行われる米国ジョージア州。売り上げが無くなったあるバーのオーナーが、機転を利かせて従業員たちを助けた話を、海外メディアが伝えている。
芸能・エンタメウイルス蔓延のニュージャージー州で、ボン・ジョヴィがレストランの皿洗いをしていた有名ロックバンド「ボン・ジョヴィ」のリーダー、ジョン・ボン・ジョヴィ。彼が自身の運営するホームレスのためのレストランで働く姿が撮影され、話題になっている。
自然・動物イルカも興奮!休園中の水族館を散歩するナマケモノの姿に癒される新型コロナウイルスは、私たちから動物園や水族館といった癒しの空間を奪った。しかし、動物園や水族館の住民たちはこの時間を楽しんでいるようだ。
アイディアいろいろな場所を触らずに済ませるポケットツール、感染防止のため元救急隊員が考案金属製のポケットツール「Hygiene Hand」は、ウイルス感染を防ぐために、ニューヨーク市の元救急隊員が考案したもの。
ライフスタイル【米国】テレワークする人の12%がカメラをoff 理由は服新型コロナウイルスの影響で、多くの企業が勤務形態をリモートワークに切り替えている。そんな中、米国で調査が行われ、これまであまり知られれていなかったリモートワークの実態が明らかになった。
社会全般米バイオ企業が今年秋に、新型コロナのワクチンを医療従事者に提供する見込み世界中が新型コロナウイルスの脅威に晒されているが、そんな中で少し明るいニュースがある。早ければ今年の秋、医療従事者向けにワクチンの供給が開始される見込みだ。
Goodnewsテレビの医療ドラマが、コロナウイルスと戦う病院にマスクや手袋を寄付テレビの医療ドラマで活躍する医師たちはもちろん偽物だが、彼らが使っている医療用具は本物だ。それらを病院に寄付しようという制作プロダクションが、米国にいくつか出始めている。
社会全般コロナウイルス対策で一時閉館した水族館を、ペンギンたちがお客になって見学新型コロナウイルスの影響で閉館となった米国イリノイ州の水族館が、館内をペンギンたちに解放。普段は客に見られる側のペンギンが、展示の水槽を見て回った。
サイエンス米国聖書博物館にある死海文書の断片、全てが偽物と判明20世紀最大の考古学的発見と言われる「死海文書」。数多くあるその断片のうち、16片を米国聖書博物館が所蔵していたが、その全てが偽物であると判明した。
自然・動物動物園で生まれたコモドオオトカゲ、DNAテストで受精していなかったことが判明米国テネシー州の動物園で昨年9月に生まれた、3匹のコモドオオトカゲ。今年になってDNAを調べてみると、3匹とも父親なしで生まれたことが判明した。
アイディアスマホ嫌いのハイテクエンジニアが、レトロな回転ダイヤル携帯を作った重イオン衝突型加速器やコスモトロンなどを所有する、米国ブルックヘブン国立研究所のエンジニア・Justine Hauptさん(34才)は、大のスマホ嫌い。そんな彼女が自作した回転ダイアル式の携帯が面白い。
Goodnewsバットマン好きの12才が脳手術、本物の作画家がマンガで応援脳外科手術を受けた米国の少年が、思いもよらぬ人物から激励された。大好きだったコミックブックのヒーロー、バットマンが直接言葉をかけてくれたのだ。
サイエンスアル中と疑われていた女性、実は膀胱でアルコールを生成してしまう病気だったアルコール中毒であることを隠していたため、肝臓移植の待機者リストから何度も外されていた米国人女性。実は、膀胱内で尿を発酵させてアルコールを醸造してしまうという、非常に珍しい病気であることが最近分かった。
社会全般グレタさんの宿敵、ドイツのナオミさん(19才)が米国で「気候変動リアリズム」のスピーチ環境活動家グレタ・トゥーンベリさんの宿敵ともいえるドイツの19才が、米国最大の保守派政治集会でスピーチする予定だ。
社会全般ゲイが理由でクビにされた先生のために、高校生が大規模な抗議デモ米国のカトリック系高校で、生徒たちが大規模な抗議デモを起こした。理由は2人の先生が解雇されたこと。その2人はどちらも同性愛者だった。
Goodnews雪の吹きだまりで6匹の子を産み3週間耐えた犬、救出される米国ミネソタ州の郊外で、生まれたばかりの6匹の仔犬と母犬が、雪の中から救出された。保護したアニマルシェルターのスタッフは、犬たちが雪嵐を耐えて生き抜いたことに驚いている。
サイエンス米遺伝子工学企業Greffexが、新型コロナウイルスのワクチンを完成したと発表米国テキサス州の遺伝子工学企業「Greffex」が、新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチンを完成させたと公表。「Houston Business Journal」をはじめとした複数の海外メディアが伝えている。
社会全般学校のロッカーの隙間から、63年前の生徒が落としたポーチが見つかった米国オハイオ州の中学校で見つかった赤いポーチ。中から出て来たのは1957年の女子生徒の学生証だった。学校はSNSで本人を探し、今月、遺族の許可を得てポーチの中身を公開した。
事件・災害米国のストリッパー、ポールから落下して骨折するも踊り続ける【動画】ナイトクラブでポールダンス中のストリッパーが、ほぼ6mの高さから落下。顎を骨折し、歯が欠けながらも踊り続ける動画が、海外SNSで拡散されている。
Goodnews障がいのある女性が勇気を出してセクシーショットを投稿、ツイッターの反応は…ウールリッヒ型先天性筋ジストロフィーという特異な病気で車椅子から離れられない21才の女性が、自分のセクシーショットをツイッターに投稿した。