政治・経済米Redditに中国企業が巨額投資、検閲開始を恐れるユーザーたち中国のハイテク巨大企業Tencent(テンセント)が、米国の人気ソーシャルニュースサイトReddit(レディット)に巨額投資する見込みであることが発表され、ユーザーの間に不安が広がっている。
政治・経済NGO国際透明性機構が世界の腐敗国家ランキングを発表、日本は何位?汚職や腐敗に対して取り組む国際的な非政府組織「トランスペアレンシー・インターナショナル(国際透明性機構)」から、国家別にリスト化した「腐敗認識指数」の2018年版が発表された。
政治・経済米国ストリップクラブでポピュラーな「小人投げ」が禁止される方向に米国のストリップクラブやバーで普通に行われている「小人投げ(dwarf-tossing)」コンテストが、ワシントン州で禁止される方向に進んでいる。
政治・経済ドイツ極右議員、新党立ち上げのためナチスのロゴを採用し物議にドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」に所属する議員が新たな政党立ち上げのため党を去るも、新政党のロゴとしてオーストリアのナチスに使用されていたロゴを採用し、物議を醸している。
政治・経済桜田大臣の「コンピューターを使ったことがない」発言、海外でも驚きの声サイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣である桜田義孝五輪相(68)が先日、委員会でパソコンを自分で使用したことがない事実を明かし、海外の多くのメディアも取り上げた。
政治・経済【ハンガリー】ホームレスが路上で眠ることを禁止、国連などが残酷だとして非難ハンガリーで、ホームレスが公共の場で眠ることを禁じる法律(CNNでは憲法と報じている)が施行され、国連などが非難している。
政治・経済熊本市議会の「のど飴騒動」を2つの大手海外メディアが報道、大きな注目を集める「お騒がせ」が枕詞になりつつある“熊本市議会”。9月28日には、のど飴を口に含んだまま演壇に立った女性議員が、ほかの議員たちから非難をうけ、懲罰動議にまで発展して議会が8時間も伸びる騒動があった。
政治・経済スイスの小さな村がベーシックインカム導入のためクラウドファンドを開始、注目集まるスイスの小さな村で試験的にベーシックインカムを導入するためのクラウドファンディングが開始されることが決定し、注目を集めている。
政治・経済トランプ大統領の真後ろにいた高校生、演説中にユニークな表情を見せ話題に先週の金曜日(現地時間)、アメリカのモンタナ州でトランプ大統領の集会が開かれたが、そこに出席していた男子高校生が話題となっている。
政治・経済トランプ大統領の就任式の写真、人を多く見せるよう画像処理されたことが明らかに2017年1月にワシントンD.C.において、トランプ大統領就任式が行われたが、より多くの群衆がいるように見せかけるため、当時の写真に画像処理が施されていたことが明らかとなった。
政治・経済労働時間は半分でも給料は同じ!米スタバがボランティアを後押しする制度を試験的に導入スターバックスが、ボランティアに関わっている従業員を積極的に支援する試験プログラムを立ち上げ、注目を集めている。
政治・経済米ディズニー・ワールドが最低時給を15ドルに引き上げか?9月の投票で決定アメリカの「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」が将来、従業員の最低賃金を上げる可能性がでてきたとして注目されている。
政治・経済イスラエルによって差し押さえられていたパレスチナ人への手紙、8年ぶりに配達されることにパレスチナ人に届けられるはずだった郵便物を、イスラエルが8年間も保管し、引き渡していなかったことが明らかにされた。
政治・経済S・バノン氏が、欧州の右派勢力を支援する財団設立に向け動き出すトランプ大統領の首席戦略官及び上級顧問を務めたスティーブ・バノン氏が、ヨーロッパの極右勢力を拡大させるための財団を設立しようとしていることが明らかにされた。 欧州の右派勢力と会合を続けてきた この非営利の財団の名前は「The Movement」となる予定で、バノン氏はこれが1984年に投資家...
政治・経済「LGBTは生産性がない」で炎上中の杉田議員をアルジャジーラが紹介「LGBTは生産性がない」との発言で炎上している自由民主党の杉田水脈議員。 月刊誌「新潮45」の特集に、「『LGBT』支援の度が過ぎる」というタイトルで寄稿した文章が批判を集め、その後にも大臣クラス含む先輩議員から慰めの言葉をかけられたとツイートしたりと、炎上が鎮火する気配は全くない。 そん...
政治・経済トランプ大統領の英訪問で抗議デモが巨大化、参加者が10万人に膨れ上がるイギリスを初めて公式に訪問したトランプ大統領。しかし各地では彼に抗議する大規模なデモが行われ、多くの人々が集まったという。 「トランプは歓迎されない」 7月13日の午後(現地時間)、ロンドンでは10万人(主催者発表※25万人という数字も)のデモ参加者がトランプ大統領に抗議するため、中心部のリ...
政治・経済仏マクロン大統領、640万円分もの高級食器を購入し批判に晒されるフランスのエマニュエル・マクロン大統領が、高級ディナープレート購入に5万ユーロ、日本円にして640万円もの大金をつぎ込み、批判に晒されている。 総額は6400万円? マクロン大統領が今回購入したのは、ディナープレートなどの1200もの食器皿。 それらの食器は、フランス人アーティ...
政治・経済スターバックス会長ハワード・シュルツ氏が退任、大統領選出馬も?米スターバックスの会長で、同社を一大企業へと成長させたことで知られるハワード・シュルツ氏(64)が、会長を退任すると共に、米国大統領の座を狙っているのではないかとして世間を騒がせている。 36年間のスターバックスへの貢献に幕 米スターバックスがシュルツ氏の退任を発表したのは今月4日。 &nb...
政治・経済米政府、シリアの「ホワイトヘルメット」への資金援助を再開すると発表アメリカ政府は6月14日(現地時間)、シリアで活動を続ける「ホワイトヘルメット」に対し、再び資金援助を行うことを発表した。 約7億円の資金援助を表明 米国務省によれば、トランプ大統領は「ホワイトヘルメット」と呼ばれる人道支援団体「シリア民間防衛隊」に対し、約660万ドル(約7.3億円)の資金...
政治・経済床にこぼしたコーヒーを、自らモップでお掃除するオランダ首相に賞賛の声オランダの首相が床にコーヒーをこぼしてしまい、自ら丁寧に清掃する姿が撮影された。 モップを使ってきれいに清掃 Euronewsによれば、オランダのMark Rutte首相は議会のセキュリティ・ゲートを抜けようとしたとき、手に持っていたコーヒーをこぼしてしまったという。 議会内に...
政治・経済オーストリア政府が7つのモスクを閉鎖、イスラム指導者を追放すると発表オーストリア政府が今後、イスラム教のモスクを閉鎖し、多くのイマム(イマーム)と称する指導者を追放すると発表した。 7つのモスク閉鎖、40人の指導者を追放 現在、オーストリアの連立政権には極右政党の自由党が加わっているが、euronewsによれば同政府は今後、7つのイスラム教のモスクを閉鎖し、...
政治・経済20年の戦争に終止符が打たれるか?エチオピア政府が和平合意を受け入れるアフリカで長い間戦争状態にあった国が、ついに和平への道に踏み出したと海外メディアなどが伝えている。 20年前に勃発、8万人が死亡する その国とは、東アフリカに位置するエチオピア。 エチオピアと隣国のエリトリアは国境などを巡る対立により、20年前に戦争状態に突入。お互いに都市を空...