事件・災害24才の元オリンピック自転車選手、競争のプレッシャーを吐露した後に急死東京オリンピックへの代表に選ばれなかったニュージーランドの自転車競技選手、オリヴィア・ポドモアが24才で急逝した。インスタグラムに、ハイレベルのスポーツで戦うことのプレッシャーについて投稿した直後だったと報じられている。
政治・経済NZ政府が、近隣諸国にも無料でワクチンを提供する計画を進めるニュージーランド政府が、自国民のためだけでなく、近隣の島国にも、購入したワクチンを無料で提供することを進めていることが明らかとなった。
Goodnews世界4大ミスコンも多様性の時代へ!NZ代表はトランスジェンダー女性フィリピン出身であり、家族から勘当された経験を持つ異色の候補者が、世界4大ミスコンのひとつである、ミス・インターコンチネンタルのニュージーランド代表の座を射止めた。彼女がトランスジェンダー女性であるということも、注目を集めている。
ユニーク・動画NZで女性が商品の写真にドッペルゲンガーを発見、相手はかつらのモデルだったニュージーランドである女性が、お店で見つけた商品の写真に、自分にそっくりな人物「ドッペルゲンガー」を見つけ、その動画を公開している。
政治・経済ロックダウンの一部期間は違法だった、NZの裁判所が判決を下すニュージーランドでは今年の3月後半から、新型コロナウイルス対策として約4週間のロックダウンが行われたが、最初の数日間は法律に基づかない措置だと判決が下った。
社会全般NZで新たなクラスターが発生、ロックダウンをさらに12日間延長ニュージーランドで新型コロナウイルスのクラスターが発生し、新規感染者が増えたことにより、ロックダウンの期間が延長される事態となった。
自然・動物リハビリ後、海に帰されたペンギンの、振り向く姿にジンとくる【動画】ヨチヨチ歩く可愛らしいペンギンの動画は人気があるが、その中でも特に印象深い動画がSNSで拡散され、ネットユーザーたちの胸をジンとさせている。
サイエンスSFの世界が現実に…ニュージーランドでロボット犬が羊飼いになるロボットが人に代わって仕事をするというSFのような世界が、また一歩現実に近づいた。米国とニュージーランドのロボットエンジニアリング会社が協力して、ロボット犬に羊飼いの仕事をやらせる計画が進められている。
社会全般ニュージーランドの町長さん、ロックダウン解除を祝って自らバンジージャンプ【動画】新型コロナウイルス感染拡大を抑え込むため、7週間にわたってロックダウンを実施していたニュージーランドは、今月14日から段階的にロックダウンの解除を始めている。
社会全般建設現場で遊んだネコ、毛についた有害物を落とすため、笑うに笑えない姿に建設現場でたっぷり遊んだニュージーランドの飼い猫が、有害な漆喰(しっくい)まみれになって帰宅。毛にこびりついて取れず、獣医に連れて行ったところ、全身剃毛されて面白い姿になってしまった。
サイエンス古代の巨大ペンギンと現代の種との溝を埋める化石の研究結果が発表される背の高さが約1mしかないペンギンの化石がニュージーランドで初めて発見され、古代の巨大ペンギンと、現代の種をつなぐ新たな研究結果が今週、アメリカの古生物学誌「Palaentologica Electronica」において発表された。
社会全般台風19号の中、笑いながら実況中継するニュージーランドのTVクルーに非難の声が上がる各地に大きな被害を及ぼし、少なくとも30人以上の死者を出した台風19号「ハギビス」。この台風の上陸時、暴風雨の中で実況中継したニュージーランドのニュースキャスターらが、ソーシャルメディアでバカ者と批判されている。