Goodnews【モロッコ】新型コロナに対する奮闘に、在外公館の大使たちがエールを送る世界中に感染が広がっている新型コロナウィルス。北アフリカのモロッコでも、今月2日に初めての症例が確認されたが、その後感染者の数は日を追うごとに増えている。
ユニーク・動画車の床から天井を突き破り、一本の木がそびえ立つ!その不思議な光景の訳とはこのほど、ネット上で一本の動画が話題となった。路上に停められた一台の車。その車の床から天井を突き破り、一本の木が立っているというもの。
ユニーク・動画コンセントが故障して使えない・・・修理屋を呼んだところ意外な事実が発覚電気製品を使用する際に、無くてはならないコンセント。掃除機や扇風機など、特に家電製品を用いる時、「ここにコンセントがあったら便利なのに」と思ったことは誰しもあるだろう。
Goodnews亡き父の携帯にメッセージを毎日送り続けた娘、4年後初めて届いた返信で知る真実に感動大切な人を亡くす悲しみは、誰もが経験したくないであろう辛いもの。もう会えないという現実に向き合えず、立ち直るのに時間がかかる人もいるだろう。
社会全般どうしてこうなる!?思わずイラっとする、常識を疑う他人の行動8選社会生活を送る上で、公共の場においてのマナーは守るべきもの。しかし、世間にはいろいろな人がいることも事実。そんな中、「これは許せない!」と、思わずイラっとする他人の行動をご紹介しよう。
ライフスタイルイスラム教徒にとって聖なる月「ラマダーン」、善行や祈りを捧げる人々の真の姿とは?イスラム教徒(ムスリム)にとっての一大イベント「ラマダーン」が、今月6日(国によっては7日)より世界一斉に始まったのをご存知だろうか?
ユニーク・動画どうしてこうなった…世界で見かけた理解に苦しむ「こんなトイレは嫌だ」人間である以上、生きていく上でトイレの使用は欠かせない。人は1日に5~7回トイレを使用するとされ、そうすると1年で2000回以上にもなる。
社会全般「小さすぎて手が洗えない!」夢のマイホームを手にした男性が驚愕した事実とは?家を購入するというのは、人生における最大の買い物の一つだろう。しかし中国で、そんな夢のマイホームを購入した男性が、不動産開発会社とトラブルになっている。
事件・災害悪霊を退治するため…隣家の玄関に軽油を撒いた男を放火の罪で逮捕人が寝静まった深夜、家の外に人の気配が。翌朝、ドアホンに記録された映像を見てビックリ。なんと近所の男が玄関に大量の燃料を撒き、家を燃やそうとしていたのだ。
事件・災害あわや大惨事!信号機の修理をしていた高所作業車にトラックが激突、作業員にケガはなし万一の事故に備え、ドライブレコーダーを搭載する車が増加している昨今、思いがけない映像が捉えられることも昔に比べて多くなった。
Goodnews国際線長距離フライトに4カ月の乳児が搭乗。母親のとった行為に乗客から称賛の声長距離の国際線フライト。旅行やビジネス等、乗客の利用目的は様々だが、狭い機内で長時間過ごすのは心身共に疲れも伴うものだ。
政治・経済「コーランは毒」と唱えていたオランダ極右政治家がイスラム教に改宗、その経緯とは?オランダで、反移民、反イスラムを掲げる極右政党にかつて属し、イスラム教を罵倒、批判してきた政治家が、この度イスラム教に改宗したという。
事件・災害インドの空港で荷物からヒョウの赤ちゃんが!密輸の疑いで乗客の男を逮捕インドの空港で、タイから到着した男の荷物を検査したところ、バッグの中から生後1カ月のヒョウの赤ちゃんが見つかった。 組織的な密輸の犯行の疑いもあるとして、現在調査が進められている。 乗客の荷物から生き物の鳴き声が 今月2日、バンコクからインドのチェンナイに到着したタイ国際航空3...
社会全般ダム建設による水没から逃れるため、トルコの歴史的建造物が引っ越し!作業映像が圧巻現在トルコで、大規模な引っ越しプロジェクトが進行しているのをご存知だろうか。 もっとも、住居を移すのは人間ではなく歴史的建造物なのだが。 築600年の建造物が移設 トルコ南東部、チグリス川のほとりにある町、ハサンケイフ。この町にある約600年の歴史をもつモスク(イスラム教の礼拝...
社会全般トナカイに扮装してオフィスに侵入した窃盗犯、警察は替え歌を作り動画を公開♪真っ赤なお鼻の~トナカイさんは・・・という歌詞で始まる、日本でもお馴染みの「赤鼻のトナカイ」。 本来、サンタクロースを助けるのがトナカイの役目なのに、窃盗に加担させられてしまったとなればトナカイも不本意だろう。 アメリカで、オフィスに侵入した窃盗犯の動画が公開されたのだが、犯人がトナカイの...
社会全般携帯使用を注意され、安全だと言い張るドライバー、直後に事故を起こす動画がコントみたいスコットランドに住む、あるサイクリストが撮影した動画が注目を集めている。走行中に携帯電話の使用していたドライバーを注意したところ、逆に怒られ、「自分は安全運転だ」と言い返されたのだが、その車が直後に接触事故を起こすという内容だ。
Goodnews自宅のトイレに流してしまった指輪、奇跡的に9年の時を経て持ち主に戻る大切なものを落としてしまった時、何とか見つからないかと人は懸命に探すだろう。しかしそれがトイレに流してしまったとなればどうするだろうか。
ライフスタイル「世界を旅してまわり、給与は1000万円以上!」夢のような求人の内容とは旅費を払わずに世界中を訪れ、しかも1000万円以上の給与がもらえる。こんな夢のような話が、実際に「仕事」として求人募集されているらしい。
Goodnews「天国にいるパパにカードを届けて」と依頼を受けた郵便局、少年への対応が感動する英国に住む7歳の少年が、「天国にいるパパに届けてください」と、4年前に亡くなった父親に宛てて1通の手紙を投函した。
事件・災害タイの歴史的建造物に落書きをした外国人旅行者、逮捕され10年の刑の可能性も英国人の男性とカナダ人の女性が、タイ北部の都市チェンマイにある歴史的建造物に落書きをしたとして、地元警察に逮捕されるという事件が起こった。