事件・災害マイク・タイソンに殴られた乗客男性は、多彩な逮捕歴のあるワルだった日本でもちょっとした話題になっているマイク・タイソン殴打事件。(SwitchNewsでも先日取り上げた)これについて、その後意外な事実が判明した。
ライフスタイルM&M’sチョコを積み上げ、7個でも世界新記録これならできそうだ……と考えるのは甘いのだろう。日本のマーブルチョコみたいなM&M'sのチョコ。ちっちゃく、丸く、ツルツルしたあれを、イラクのIbrahim Sadeqさん(29才)という人が、垂直に7個積み上げてギネス世界記録を樹立した。
事件・災害マイク・タイソンがキレた!同乗客に連続パンチ、他の客が撮影プロボクシング元ヘビー級王者として知られたマイク・タイソン氏。飛行機内で怒り出し、後ろの席の客を何発も殴ってしまった。スポーツ系米メディアが現場の動画を公開しているのだが、それを見ると、殴られた方も何だか反省しているようで、どことなくユーモラスだ。
ライフスタイルたった3問、世界一簡単なIQテストの話題再燃、正解できたのは17%の人だけIQ(知能指数)テストといえば、大抵は何ページもにわたる大量の問題を解かなければいけないものだが、「そんな時間はない」と言う人のために、たった3問のIQテストをご紹介しよう。
サイエンスロボット犬をチーターと対面させてみたら…オーストラリアの動物園が実験まるで犬のように動く自律型四足歩行ロボットを、ライオンやチーターといったどう猛な動物と対面させたらどうなるか——こんな実験がオーストラリアの動物園で行われ、様子が動画で公開された。
社会全般体の上を列車が通過しても、携帯電話を続ける女性の豪胆さに驚きインドの警察職員がツイッターに投稿した動画が、海外SNSで話題になっている。列車が通過した後、線路の間に仰向けに寝た女性が現れる。これだけでも驚きだが、何とその女性は、全く平静に携帯電話で喋り続けるのだ。
政治・経済スピーチ後に意識朦朧、空気と握手したバイデン大統領、大丈夫か!?トランプ前米大統領には「スリーピー・ジョー」などと呼ばれ、ぼんやりしていることを揶揄されていたジョー・バイデン現大統領が、そのニックネーム通りのおとぼけをやってしまった。
芸能・エンタメアル・パチーノ(81)に28才の交際相手、コロナ禍中に始まった関係イタリア系の大御所俳優アル・パチーノ氏(81才)が、何と53才も年下のクウェート系アメリカ人女性と交際していた。以前からその噂はあったが、この度アメリカのメディアが「確認した」と伝えている。
社会全般モスクワのコンサートでウクライナの曲、警官の制止を無視して弾き切ったピアニストに拍手喝采ウクライナの作曲家の作品をメインにした小コンサートが、先日、ロシア・モスクワで開かれた。そこに警官が立ち入り、演奏を止めようとしたが、ピアニストは無視して弾き続け、聴衆から喝采を浴びた。
社会全般メトロポリタン美術館で働き始めた小室眞子さんに、喜ぶファンの声アメリカ・ニューヨークで新婚生活を始めた小室眞子さんが、世界有数の美術館である「メトロポリタン美術館」で仕事を始めた。今のところ無給のボランティアとしてだが、将来のキャリアの足がかりになるだろう、と複数の海外メディアが伝えている。
サイエンス男性器への電気ショックで早漏が治った!レバノンの医師グループが報告レバノンの医師グループが、画期的な早漏治療法を見つけたかもしれない、と言っている。どんなやり方かというと、とても簡単。男性のアソコに電気ショックを……といっても激しいものでなく、軽微な電流を流して刺激するのだそう。
社会全般「あなたはテロリストですか?」米空港の自動チェックインで受けた質問が、ストレートすぎて可笑しいニューヨーク在住のインド人フリーライターが投稿した、自動チェックイン機の画面が話題になっている。航空会社としては、保安のために危険人物は排除しなければならない……のは分かるが、ここまで直球勝負でいいのだろうか。
サイエンスキノコ同士が50の単語で会話している可能性:大学調査キノコが、地中で絡み合わせた菌糸を通して、相互に会話しているらしいのだ。菌糸の中を伝わる電気信号が、言葉の代わりをしている可能性があると科学者はいう。
ユニーク・動画浮かぶ2つの熱気球、繋いだロープを歩いて渡るギネス動画がヒヤヒヤものこのギネス記録は2021年12月2日に達成されたものだが、最近になって、動画が公式インスタグラムにアップされた。高度1901メートルに浮かんだ熱気球の間を綱渡りするという、無茶な挑戦だ。
政治・経済ゼレンスキー氏、極右アゾフ兵士を連れてオンライン演説、ギリシャ野党怒りうっかりしていたのだろうか? その存在を否定する意見もあるウクライナのアゾフ大隊だが、ゼレンスキー大統領が、自身のオンライン演説の中でアゾフ大隊の兵士を登場させてしまった。ロイター通信が報じている。
社会全般過激ラッパーの葬儀セレモニーで、飾り付けに本人の遺体を使用【アメリカ】そのラッパー本人が希望していたそうだが、参加者はさぞかし驚いたことだろう。お別れのセレモニー(というかパーティー)会場となったクラブで、人形のように立っていたのは本人の遺体だった。海外メディアが伝えている。
社会全般ベゾス対マスクが激化、アマゾンも人工衛星3236個で衛星インターネットへジェフ・ベゾス氏とイーロン・マスク氏の宇宙進出が、激戦の様相を呈してきた。今月5日、ベゾス氏率いるAmazonが、独自の衛星インターネット計画を発表。これは、マスク氏のスペースX社が進めているスターリンク計画と、真正面から競合する。
政治・経済ドイツを襲う食料品50%値上げ、ロシア制裁の代償かドイツではこれから、食料品の値上がりが恐ろしいことになるようだ。今月始め、大手スーパーの「Aldi(アルディ)」が20%〜50%の値上げを予告。ドイツ小売業協会(HDE)も、今後、「%」で2桁アップの波が来るだろうと言っている。
サイエンススマホのフロントカメラによる自撮りは、事実、鼻が大きく写る:大学調査スマートフォンの自撮りは顔がヘンに写る、とよく言われているが、これは本当だ。米テキサス大学サウスウエスタン・メディカル・センターの研究者が調べたところ、特に鼻が大きく写ってしまうことが分かった。
サイエンス火星には2種類の音速があると判明:NASA火星では、高い音と低い音の伝わる速さに差があるという。NASAの火星探査データを分析した科学者グループが明らかにした。NASAジェット推進研究所のニュースリリースや海外メディアで報じられている。 火星探査車の録音データを比較 昨年2月に火星に着陸した火星探査車「パーサヴィアランス」は、搭載さ...
政治・経済【イギリス】光熱費が「賃金上昇より10倍速く」増え続けるとの予想日本でも5月から電気・ガス料金がまた値上げされる。人々からは嘆きの声が上がっているが、イギリスと比べると少しはマシなようだ。イギリスでは、今後1年間、賃金上昇の少なくとも10倍のスピードで光熱費が上がり続けるという見方が出ている。
事件・災害雪で前方が見えず車が次々突っ込み、結局60台もの事故に【映像】アメリカ・ペンシルベニア州の高速道路で、大規模な衝突事故が発生。現場の動画がアップされている。吹雪と霧で視界の悪い中、事故を起こして止まった車に、後続車が次々突っ込んで来る様子を見ると、開いた口がふさがらない。
政治・経済北朝鮮のプロパガンダ動画が、作り過ぎでお笑いの域にこのところ日本の領海に向けて、続けてミサイル発射実験を行っている北朝鮮。先日24日には、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17号」を発射した。
芸能・エンタメゼレンスキー大統領、ついにアカデミー賞授賞式でも演説か西側各国の議会で演説を行ってきたウクライナのゼレンスキー大統領が、アカデミー賞の授賞式にも進出するようだ。現在、ゼレンスキー氏と主催者の間で話し合いが進められていると、米New York Post紙が報じている。
サイエンスAIに猛毒化学兵器の分子設計をさせてみたら、4万の新種を6時間で開発、科学者ら戦慄科学者たちが、製薬用のAI(人工知能)にちょっと悪いことをやらせてみた。新薬作りでなく、化学兵器となり得る新しい毒物を作らせた。すると、恐ろしい結果が出てしまった。科学雑誌「Nature Machine Intelligence」に発表されている。
社会全般経済制裁を受けたロシアで、コンドームの売り上げ急上昇経済制裁の影響が、全く予期しないところに現れた。ロシア国内で、コンドームが異常に売れているというのだ。今後の品薄や値上げを心配したカップルたちが、今のうちに買いだめしているらしい。
自然・動物カナダで釣れた「生ける恐竜」に驚きカナダの大河で釣り上げられた特大級のチョウザメ。古代魚であるチョウザメは、「生ける恐竜」という異名を持っているが、ここまで大きいと、まさに恐竜だ。動画がTikTokに投稿されている。
社会全般【ロシア】マクドナルドと入れ替わる、怪しいロゴのバーガーチェーンが登場限りなく疑わしいロゴマークのバーガーチェーンが、これからロシアにオープンするようだ。どうやらマクドナルドが撤退するの見越して、その後釜に座ろうとしているらしい。
芸能・エンタメゼレンスキー氏が大統領を演じたドラマ、米ネットフリックスが再放映決定ウクライナのゼレンスキー大統領は、コメディアンとして人気絶頂だった2015年、テレビドラマの主役としてウクライナの大統領を演じた。
事件・災害両手を上げた民間人をロシア兵が射殺、キエフ付近のドローン映像両手を上げて無抵抗の意を示した民間人が、ロシア兵によって一方的に射殺された。ウクライナ・キエフ付近の路上で撮影されたドローン映像を、ドイツのメディア「ZDF(第2ドイツテレビ)」がツイッターで公開した。
社会全般中国の山奥に、電気自動車「テスラ」の村がある中国西南部、雲南省の山中にあるPanzhigaという村は、別名「テスラ村」と呼ばれているそう。住民たちが所有するテスラ車の台数が、小さな山村にしては異常に多いことが理由だ。
社会全般オバマ元大統領がコロナ陽性に、イギリスでは再び感染者が増加アメリカのオバマ元大統領が、新型コロナに感染。検査で陽性だったことを、自身のツイートで明かした。 ワクチンのおかげか症状ほとんどなし 3月14日のツイートで「新型コロナの検査で陽性になった」と報告したオバマ氏。症状はというと、「この数日間、喉がイガイガしていたが、それ以外は良好だ」とのこと。...
社会全般ロシア側への人道回廊をオープン、ネットでの意見とは?ウクライナに侵攻を続けるロシアが、独自の人道回廊を設けて市民を安全な場所に避難させることを発表。これはウクライナが承認したルートではなく、終着地はロシアになっている。ロシアのメディア「RT」、アメリカの保守系メディア「Right Edition」、レバノンのメディア「Al-Mayadeen」が報じた。